Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

PS[ソニックウィングス・スペシャル]

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

1996年にメディアクエストから発売されたプレイステーション用ソフト[ソニックウィングス スペシャル]



縦スクロールシューティングゲーム
全18ステージ、70以上のマルチエンディング

画像2


1~3をまとめた感じになっていてセガサターン、プレステに2機種で発売されたのちアーケードへ



ソニックウィングスは1、2あたりがよくアーケード ネオジオの4作入りのMVSで見かけて
最初にプレイしたのはスーファミの1だったと思う








ストーリー


来るべき近未来

一見平和な世界の陰で暗躍する組織があった

実態は謎に包まれており、各国の必死の捜査でわかった事…それは世界秩序の崩壊、彼らの兵器に未知の科学力が導入されていること、そして組織の名がファタ・モルガナであること…


彼らに対抗すべく戦闘エキスパートを集めた超国家的組織[プロジェクト・ブルー]が結成される







1キャラクターあたりクリアまで全9ステージ(途中ステージ分岐あり)

とはいっても各ステージともにボスまで結構短い




基本キャラクターは10人(クリアでアナザーキャラ増えていきます)

画像3~5


・日本

緋炎

真尾まお

・ロシア

ヴォルク

チャイカ&プーシカ

・スウェーデン

コウフル・ザ・バイキング

ティービー Aー10


・PKF(国連平和維持軍)
ホワイティ

リヴァー・N・ホワイト卿

・アメリカ

ブラスター・キートン

シルバー大尉



・NATO(北大西洋条約機構)※初期は選択不可

アンジェラ

エレン&シンシア






2プレイ途中参加可能なためか、1プレイヤー2プレイヤー共に同じ国のキャラクターになります



このゲームも敵にダメージ表現が

画像6~7


スピード感やボスのユニークさ、画面の綺麗さなんか良い箇所は沢山あるけど、自分的には雑魚をまとめて倒した時にズボーンと爆発音が重なって重たい音出るのがこのゲームの魅力(笑)



キャラクターも個性的だけど敵も様々

画像8





マオマオ エンディング

画像9



ホワイティ エンディング

画像10


エンディングやラスボスも進行ルートで変化します

一周30分くらいでクリア出来て気軽さが良いですね

このゲーム、ボス倒さなくても一定時間たつと勝手にやられちゃうんだよね
時間切れというか…

倒すというよりどれだけ破壊出来るか?って感じで





オプションのモニターでノーマル、スクロール、アーケードと変更出来て

モニターを縦にすればアーケードと同じ縦長でプレイ可能

そのままでも横スクロールシューティングに…

十字キーの操作がちょっとややこしくなりますが(笑)

デカイ画面で縦やると結構な迫力!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles