Quantcast
Channel: KATSUのブログ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MIA[ガンダムスローネツヴァイ]

2008年にバンダイより発売されたMOBILE SUIT IN ACTION!!/モビルスーツ・イン・アクションから機動戦士ガンダム00(ダブルオー) ファーストシーズンよりガンダムスローネツヴァイです ソレスタルビーイングのセカンドチームトリニティと呼ばれる3兄弟の次男ミハエル・トリニティが搭乗 妹のネーナからはミハ兄と呼ばれる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MIA[ガンダムスローネドライ]

2008年にバンダイより発売されたMOBILE SUIT IN ACTION!!/モビルスーツ・イン・アクションから機動戦士ガンダム00(ダブルオー) ファーストシーズンよりガンダムスローネドライです ソレスタルビーイングのセカンドチームトリニティと呼ばれる3兄弟の末っ子 ネーナ・トリニティが搭乗 3号機であるスローネドライは後に国連軍で使用されるGNーXのベースになる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ROBOT魂[ユニオンフラッグカスタム2(GNフラッグ)]

会いたかった、会いたかったぞ!ガンダムッ!!」 By グラハム・エーカー 2008年にバンダイより発売されたROBOT魂から機動戦士ガンダム00(ダブルオー) ファーストシーズンよりユニオンフラッグカスタム2(GNフラッグ)です ユニオンフラッグカスタムに擬似太陽炉を搭載したグラハム・エーカーが最終戦で登場した機体...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ROBOT魂[アルヴァアロン DX the core of アルヴァトーレ]

忌々しいイオリア=シュヘンベルクの亡霊どもめ このアレハンドロ=コーナーが新世界への手向けにしてやろう! byアレハンドロ・コーナ 2009年にバンダイから発売されたROBOT魂 機動戦士ガンダム00 ファーストシーズンより、アルヴァアロン DX the core of アルヴァトーレです 国連大使アレハンドロ・コーナーの最終決戦搭乗機 疑似GNドライブを搭載していてGNフィールドを展開できる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画[パペットマスターと悪魔のオモチャ工場]

原題 PUPPET MASTER VS DEMONIC TOYS 第1作以来ソフトでのリリースが続いていたパペットマスター 今年10月には久々に新作の日本公開が予定されている 今月末のリブート版チャイルドプレイといい、死霊館シリーズはアナベル 死霊博物館として今年も再びアナベル人形の話が公開ということでドールズイヤーだな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PS2[ヘビーメタルサンダー]

レッツゲットクレイジ~!! 2005年にスクウェアエニックスから発売されたプレイステーション2用ソフト[ヘビーメタルサンダー] タイトルだけ見ちゃうと音ゲーかな?とも思えるんですが、ロボットレスリングゲームになります ストーリーバトルは全8章 ストーリーはアニメーションで進みますが、このアニメがギャグ化していて大変面白く、ロボットプロレスよりこちらが観たいがために次頑張るって感じでプレイ出来る!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PS2[夜明けのマリコ パフォーマンスパック]

2001年にソニーコンピュータエンターテインメントより発売されたプレイステーション2用ソフト[夜明けのマリコ パフォーマンスパック] 元々はオペレーターズサイドってアクションボイスアドベンチャーやるためにマイク欲しくてソフトとマイクお願いしますって言ったら店員さんがマイク単品買うよりこれの方が安い!って中古のこのパフォーマンスパックをわざわざとってきてくれてそれで購入したソフト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

wii[遊戯王5D's デュエルトランサー]

2011年にコナミから発売されたwii用ソフト[遊戯王5D's(ファイブディーズ)デュエルトランサー] 最大の売りはデュエルスキャナーを使用し販売されているトレーディングカードをゲーム内に取り込めることかな 、、、周辺機器大好きだからね~(笑) カードをスキャナーに入れ シャッター閉める すると中が光り読み始める 個人的にそこ、おおー!やってみたい!と思って購入したんだが、、、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポケモンカード[コレクターズバリューガイド POKÉMON]

日本では株式会社ポケモンが1996年に発売したポケモンカード 4月に開運!なんでも鑑定団でガルーラ親子大会入勝の賞品のガルーラのカードが1枚あたり120万という価格をつけたのも記憶に新しいのですが 当時ポケモンはどちらかというとやはり小さな子向けのアイテムだったと思う 多少年齢いくとちょっと時期はずれるけどやはり遊戯王ですよね 個人的には2000年代前半にそだな~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やまと虹一[新プラモ狂四郎]

1987年~1988年にかけてコミック ボンボンで連載されていたやまと虹一さんの新プラモ狂四郎 コミックは全2巻 こちらは1999年に出版され1冊にまとまったB6サイズのデラックス版になります 個人的にこの後のガンダム野郎あたりからボンボン読んでいたんですが、、、 初代狂四郎は知ってましたが、何故かこれは最近まで存在知りませんでした(笑)...

View Article