色はアトミックパープル、日本版ならクリアパープルにあたるのかな
本体裏の書き込みなんかは独特ですけどね
画像2
ゲームボーイカラー本体で一番売れた本体色がクリアパープルで次がクリアらしい
この時期ゲーム機はスケルトン仕様が出る率高くてニンテンドー64、セガサターン、ドリームキャスト、ワンダースワン、プレイステーション2あたりにも存在してますね
ある意味スケルトンブームだったというか、ゲーム機以外でも携帯電話やおもちゃなんかのプラスチック使うものは結構色々出ていたような気がします(笑)
外箱裏にはゼルダとスーパーマリオランド3のワリオが描かれています
画像3
その他封入物
画像4
取り扱い説明書はマルチランゲージ仕様で英語、スペイン語、フランス語で書いてある
カラーですが、自分の場合一番稼働したソフトが北米版の初代ポケモンだったのであまり意味ないですね(笑)
今はゲームボーイプレーヤー使ってプレイするからほとんど稼働することはなくなりましたし
状態チェックでゲーム周辺掃除した時、電源いれるくらい
でも、初代ゲームボーイからだけど、ゲームボーイのソフト中には特殊な周辺機器使うソフトもあるので必要な事は必要なんだよね