Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

80年代オマケシール大百科( 後編)

$
0
0

イメージ 1

いそっぷ社より2017年に出版された

[80年代オマケシール大百科]


後編記事です

いや~…こんだけ発売されてたなんて…87、88年あたり凄まじい(笑)
シールの材料の注文凄かったろな~この時期



・妖怪道53次
(カギが気になる妖怪シール 全2弾)


宮城の秋山食品から発売された
チョコスナック版とチューブ入りのオレンジドリンク



・東西おばけ軍団シール
(タイトルと同名 全3弾)

松田食品(おやつカンパニー)から発売

ビーフコンソメ味マカロニスナックの魔界大戦スナック

カレー味のスナック麺 ビックリカップ(今でいうブタメン)の2種が発売


ビックリカップはカップ麺の上部に張り付けられたオマケのため1枚目は共通の絵柄にWシール仕様になっていた模様

1枚目を5枚集めて応募で妖メン皇帝入りシールホルダーが抽選プレゼントに



・闘将ジャスティの伝説
(ゴッドウォリアーVSサタンウォリアー パワースター・バトルシール 全2弾)


明治乳業より発売されたチョコアイス
シールは縦長サイズのキャラシールが付属



・魔鏡伝説
(魔鏡伝説シール 全1弾)

愛知県の光陽製菓が発売したオレンジ味のゼリー

当たりシール2枚送ると鏡付き下敷きが貰えた



・デンワールドシール
(デンワールドシール 全1弾)

リスカより発売されたスナック菓子 ビッくん!ピザとテレカマンゼリーの両商品に付属したシール

テレカのように縦長で四隅は丸くカットされている

当たりシール、またはチャンスシール6枚でテレホンカードや大パノラマシールが貰えた



・無限グランプリ
(バトルポーカーシール 全1弾)

ロッテより発売されたワンダーマン 無限グランプリに付属したシール

あっぱれ大将軍と同サイズのシールでレーシングチームがモチーフ



・対決スーパーアイスマン(スーパーお札シール 全1弾?)


赤城乳業までシール出してたなんて(笑)
メロン味のアイスで守護界VS呪い界の戦いを描いたシール

全1弾?の様子だけどホロ6種、守護界36種、呪い界36種、全78種とかなりの枚数だ(笑)


・魔拳戦士、まけんグミ
(正拳VS邪拳バトラー戦国シール 全1弾、おもしろシール 全1弾)


杉本屋製菓が発売したグミ
2016年には魔剣戦士グミなる新シリーズも発売された



・アーミー星人
(宇宙連合軍・地球防衛軍シール 全6弾)


フルタ製菓より発売されたミルクチョコのオマケシール



・バトル四皇帝
(スクラッチシール 全2弾)

フルタ製菓より発売されたラムネ菓子

スクラッチシールとあるようにスクラッチ部分を擦ると武器が現れる仕様



・バトルα
(対決宇宙攻防シール 全1弾)


ココナッツサブレで有名なシスコから発売されたチョコクッキーに付属したシール

当たりシールを送るとクリスタン4と呼ばれるキャラクターたちのセットが貰えた



・格闘キング
(宇宙格闘技シール 全1弾)

これもバトルαと同時期にシスコから発売されたあられせんべいに付属したシール

あられは珍しいな(笑)

こちらにも当たりシールが存在して主役のコスモグレートと三種の神器の4枚のシールが貰えた



・快怪魔界
(ひとは見かけによらぬものWシール 全1弾)

明治製菓より発売されたチョコクリームサンドのオマケシール

見かけによらぬものの通り1枚目は普通で2枚目に正体が


・ファンタジアムの逆襲 PART2
(聖童軍VS邪凶軍対決シール 全1弾)


笛ガムのコリスが発売したシール入りガム

PART2とあるがPART1が出ていたかは不明だとか(笑)

こういうの怖え~(笑)




・イジワル天使
(いじわる天使/聖魔大戦バトルシール 全3弾)

浜田食品が発売したチョコチップクッキーのおまけシール



・ファッションタウン
(すてきなファッションシール 全1弾)

北日本食品工業から発売された丸いビスケットをチョコでコーティングしたお菓子

少女マンガキャラのような縦長のシールが付属



・魔天ドーム
(異次元野球ワールドシール 全1弾)


北日本食品工業から発売ファッションタウンが女の子用でこちらは男の子用、お菓子はウエハースになっている



・魔界転生 戦国の曼陀羅合戦
(聖・魔武将シール 全1弾)

チョコバットの三立が発売したシール入りクッキー



と、ここまでがストーリーや詳細が書かれたお菓子たちでラストには簡易に紹介されたオマケシールも


・ドラゴン伝説(イケダヤ食品)


・ジョイスティック(カネボウ)


・いただき小判(カバヤ)


・コスモ戦士(アンディコ)

・魔破神伝(グリコ)

・シャトルウォーズ(カバヤ)

・怪獣のたまご(カバヤ)

・トルテカの笛(カンロ)

・だいじょぶだあ(シスコ)

・オールスター宇宙夢の球宴(タカオカ)

・まじゃ魔邪ばとらーず(パイン)

・キョンシーキャンディー(共規製菓)

・忍者ひも丸(杉本屋製菓)

・ガロンチョ(タカオカ)

・人面犬(バンダイ)

・オールスター軍団(フルタ 超プレイシール)

・爆走ファイターズ(ポックン)

・宇宙からの侵略(ミツワ食品 アース共和国VSバスター帝国シール)

・ツーランホームランバー(メイトー)

・十二戦支(フルタ 無元界おもしろシール)

・名ん名んだ!(松尾製菓 名ん友Wシール)

・聖魔界組(ミリオン)

・摩訶不思議キョンチャン(メイトー 守護神・悪霊おフダシール)

・ずっこけゴルファー(明治製菓 ずっこけシール)


・RPG忍者の戦い(やおきん)

・かっ飛び忍者(リスカ)

・仮面武闘界(ロッテ マスクバトルシール)

・タンタ(森永乳業)

・ホラーリンピック(やま磯)

・戦でござる!(ロッテ)

・ソーラーマン(ロッテ ソーラーシール)

・魔神英雄伝ワタル(カバヤ食品)

・忍者ボーイとんとん飛丸(森永製菓 どんでん返しシール)

・霊幻道士 元祖キョンシー(森永製菓)

・ダンジョンチョコ(カネボウ ユニットカード)

・テレカードシリーズ モンスターカード(明治製菓)
・ドラゴンワールド 宝宮への旅立ち(マーメイド メンコ&パワーアップシール)

・君はオバキッドを見たか?!(カネボウ マジカルプレート)




と、ここまで60タイトル
けど、たぶんもっとある気がする…


85年にビックリマン 悪魔VS天使シリーズが誕生してから数年…ほとんどが87、88年に発売されてます


この数だと今より一つあたりの単価がいくら安くても買いきれないね(笑)


しかし、なぁ~…
読んでるうちにこの本に触発されて、タイムスリップバトルとハリマ王リターンズのシール買ってしまったわ(笑)



ラストにはビックリマンがグリーンハウスなら、ガムラツイストはメルファンとキャラクターデザイン会社メルファンの方々のインタビューが掲載


お菓子メーカーの戦いもあったけど、印刷技術の業界も思考を凝らしたシールを作るための技術競争だったと!



メルファンね~
数年前なら、真おくのほそ道というしょうゆ味のキャンディーが出てましたね、そのオマケシールがWシールというガムラツイストを彷彿させるシンオクシールがついてた


1個あたりの単価が高かったんですよね、あれ




なお、これだけマイナーシールのラインナップを揃えたムックは中々見かけないのですが…
なんでも出版にあたりメーカー全てに承諾をとってないらしいんですよね、この本(笑)


ムック本出すに今時珍しいミスというか、なんというか…同人誌ならありかもしれないんだけど…


ロッテの公式ホームページにはこの本に対する注意がありまして

ロッテ次第だけど…和解すれば版重ねるかも知れないし、もしかすると絶版になるかも


とてもマイナーシールの資料としては凄い本なので欲しい方は早めに手に入れておいた方が間違いないかも知れません、高くないし



知らないのも結構掲載あったからな~



ビックリマンシリーズの最近のコラボも嫌ではないんだけど、明らかに悪魔VS天使シリーズとコラボでは売れ方が違うよね


若い人取り込みたくて進撃の巨人やキングダム、ジャンプ系出すのは解らなくないけど、ビックリマン買ってるのなんてほとんどがオッサンでしょ(笑)


通販ではコラボシリーズなんて賞味期限切れたボックスが1000円くらいで見かける
一方、やはり悪魔VS天使系は無くなるんだよね、その時買わないと


あまり毎月みたいにコラボやると飽きられるよな~そりゃ
正直、またか…と思うようになってきた(笑)
コラボって目新しさや特別感が売りだと思うし


出すなら悪魔VS天使シリーズのみを今くらいの周期で十分な気もするわ…うん

あと、この本もそうだけど、ビックリマンも悪魔VS天使の特集組んだムック本は多いけど、それ以外のビックリマンシリーズのムック本て皆無だよね


VSが人気なのは解るけどビックリマンシリーズ名乗っててもマイナーなシールもあるから(笑)



最初のどっきりシールから歴代ビックリマンシリーズを特集したこれくらいの厚さと詳しさのムック本も希望したい

たぶんビックリマンシール集めてる方々、皆の願いかな?と思うけど…



ただ、今の伝説やコラボが一旦区切りついたらで…じゃないと掲載漏れるし(笑)



で、更に更に言うと同人誌ではもうあるかも解らないけど、コスモス系やドッキリマンやイテテマン、ショックマンとかパチシールをまとめたムック本も欲しい


メーカーさんが頑張って発売したものはまだ…まだね…残りやすいかも知れないけど、パチって情報が少なすぎる~(笑)


シール集める人にはパチなんて…という方もいるだろうけど、コロンブスの卵なビックリマンの類似出した時点で他のメジャー菓子メーカーも似たようなものだから(笑)


まだ自分とこでオリジナル商品開発してるとはいえ、ブームに乗ろうとしたのは明らか(笑)


パチは…見た瞬間にウケるんだよ、それが最大の魅力!


パチシールもあの時代を担った一員だと俺は思うからね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles