Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

PS2[決戦3]

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2004年にコーエーから発売されたプレイステーション2用ソフト[決戦3]


2と同じにリアルタイムアクションシミュレーションゲーム

画像2


1が徳川家康と真田幸村、2が三国志ファンタジー、3が再び戦国で織田信長が主人公

画像3



前作でも2倍に増えたボリュームが更に倍になり、群れ制御エンジンも凸での移動からユニット単位で切り替え操作に変更
後のブレイドストームにかなり近いシステムになりました


トレジャーボックス版には更にエンジョイディスクも付属してて更に遊べるという




ストーリー


絶え間なく続く兵乱

略奪にあえぐ人々

織田信長は乱世のまっただ中に生を受けた


オレは乱世を、打ち砕く!


自ら戦乱の炎に身を踊らせる信長
紅蓮の炎はにわかに勢いを増し、信長を包み込む

すべては夢幻のごとく滅するのか、それとも…



全13章

決戦2は全難度で各三回(60ステージ)劉備と曹操でやりましたが…こちらはちゃんとやると一回のプレイでそのステージ数越えます(笑)


このステージ選択方式もブレイドストームに近いですね

画像4

買い物して装備買ったり


画像5


ステージ数増えるのは野戦がありストーリー進行には関係なくレベル上げ出来るステージがあるから




尚、特技も回数制からゲージ制になって回復したら1合戦あたり何回でも使えます

画像6


これもブレイドストームの兵技とシステムが似てきてる
だから使い処そんなに気にしなくてもよいので存分に群れ操作が楽しめます




決戦シリーズは1からみると段々プレイしやすいシミュレーションになっていったと思う
むしろ1の方がシミュレーションゲームとしては良く出来ていたと思うけど、どちらかというと現場は体験できず、指揮官の立場だったんだよね


2になってアクション要素強くなって最前線で細かな指示が出来るようになった


けど、本来ならそんな細かな指示は出せないというか、他の大隊は長が率いているわけでそれに口は出せないからね(笑)

戦い方まで口出してたら心良くはないだろうから

だからぶつかったらある程度武士任せな1は良かったんだよ


ただ、このあたりになると好みの問題でもありますからね
どちらも面白いから


エンジョイディスク使ってみたいのでトレジャーボックス買う機会あったら欲しいなこれは

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles