バトルフィールドシリーズはなんとなく目にしてたけど初プレイ
プレステ2時代はFPSよくやってたけど360はレインボーシックスくらいか…
レインボーシックスのベガスもまだ360初期のソフトなんであれですが、明らかにかなりリアルに出来上がってますね
画像2
特にヘッドホンつけて大きめの画面で部屋真っ暗にしてプレイすると入り込める、側に敵砲が着弾した時の耳鳴りとか、ホントに自分に起きたみたいな感を覚える(笑)
兵の動き一つとってもそうだけど、この戦闘機から爆撃指示する場面とか本物の記録映像にも見えたし
画像3
この直前にあったドッグファイトは天地入り乱れて酔って気持ち悪くなった(笑)
暗視スコープや赤外線スコープで見ると本当にリアル
画像4
動きがリアルに近いぶんちょっと射つ時ためらうな~(笑)
エンディング
画像5
ストーリーは大量破壊兵器の所在を巡り、ロシアスパイにはめられた疑いのある主人公が尋問されてる回想形式で進みます
冒頭ニューヨークの地下鉄でのアクションが実はラストに通ずという…
一口に戦争FPSと言ってもやはり太平洋戦争時の内容だと武器系は結構単純なものが多いけど、近代戦争物って兵器が凄いですね
FPSのみじゃなくて戦闘機や戦車など、またフィールドは灼熱の砂漠から、ジャングル、市街地と様々なシチュエーションを体験出来るのもバトルフィールドの良さかも