brrr,brrr,brrr,brrr,brrrbrrr,show!! オープニングのドン・ヴィト
2005年にパラマウントより発売されたMTVのテレビ番組
[VIVA LA BAM THE COMPLETE FIRST SEASON]
MTV版CKYでバラエティー要素が強く面白く仕上がってます
ジャッカスではなりを潜めがちになったCKYクルーたち
左からブランドン・ディカミロ、ライアンダン、ラーブヒムセルフ、レーク・ヨーン
それにバムの両親父親のフィルと母親のエイプリル
エイプリルは俺が小さい時行ってた床屋のおばさんに似てるんだよな~、、、俺はフランケンて呼んでたんだけど(笑)
エイプリル見るたびフランケン思い出す
そしてフィルの兄でバムから見て叔父のドン・ヴィト
ビバ・ラ・ドンヴィトと言っても過言ではないと言えてしまうかも知れないほど彼のCKY加入により番組が面白くなりました!!
ドンヴィトって弱斜視なんだな~
エピソード1 フィルの災難!/バムのスケボーパーク
ジャッカスにも登場した(出勤しようとしたフィルが乗り込んだら中で花火が次々に炸裂するやつ)フィルの愛車をスクラップにするバム
両親が留守中に家内敷地をスケボーパークにしてしまう
この燃える暖炉があるとこちょっと滑ってみたいよ、クッパ城みたいでスリルがありそう(笑)
トニー・ホーク等有名スケーターも登場
エピソード2 フィルの断食
体重計に乗るとエラーが出てしまうほど太り過ぎなフィルを心配したバムはフィルに24時間の断食をさせる
フィルが勝手にできないように家内の食料を隠し、街にはデカデカと広告を出し、飲食店には張り紙を配り勝手に食べられないようにする
空腹に耐えかねたフィルは4ドルの1ピースのピザを80ドルも出して買おうとしてしまう(笑)
フィルにピザを与えようとしたドンヴィトは罰としてドンヴィト・フロム・ヘルになってしまい
見事断食を終えたフィルには食料が与えられるが、フロムヘルがタバスコなんか一気飲みできる!と口を挟みフィルの見せ場を奪ってしまう
タバスコを飲み干すフロムヘル(笑)
イカレテる(笑)
イカレテるけどそんなドンヴィトが好きだ(笑)
バムの自宅で開かれたターボネグロのライブでのバムなんだけど、目見開いて小刻みに硬直して震えてる
これな、ライブとかやってても時々こうなる人見かけるんだけど、、、なんなん?(笑)
なんで痙攣するん?
エピソード3 親戚の集まり
マジョーラ家の親族が一堂に会す
そこにはバムのおばあちゃん(フィルやヴィトの母)の姿も、、、右上の小さく写ってるのがじいちゃん
ドン・ヴィトが豚の頭や目玉を食べ始めたり、火のついたタバコを食べたりとイカレたことを始めおばあちゃんがキレてしまう
ドン・ヴィトは以前フロリダで酒を飲み過ぎ二日間昏睡状態になったことを心配して言ってるらしいのだ
昏睡から醒めたヴィトが最初に言った言葉は、、、チキンは?だったらしい(笑)
エピソード4 ビバ・ラスベガス
マジョーラ一家がラスベガスへ
ラーブはロシア娘と結婚するため
フィルとエイプリルもヴィトにウエディングケーキを食べられてしまった過去を取り戻すため再び式を上げる企画
バムはドンヴィトに四つの愚行を行えば旅費はタダだとたきつけ
タトゥーでCKYのインレイを背中に
カジノでスル
カジノから追い出される
バムの体毛で作られたつけ髭をつける
と、ヴィトは四つの愚行を達成
カジノでスルはバムと組んだディーラーがブラックジャックでドンヴィトがステイしてもヒットにするように画策
結果、無一文になったドンヴィトが暴れ警備に追い出される姿が最高!
肝心のラーブの花嫁輸入サービスによるロシア娘だけど式終わった後披露宴をやらずに他の男と消えたとか(笑)
2組の式の最中、背後に3組目がいるな(笑)
殴り合いのヴィトとバム
3組の中で一番熱々なカップルじゃね~か(笑)
ベガスの結婚式はご存じの通り遊びでやるのが通例だからね
エピソード5 フィルを青く塗れ 他
バムは週末を楽しむためフィル、エイプリル、ドンビトにイタズラを仕掛ける
フィルは就寝中にペンキで青く体を塗られスマーフに
エイプリルは愛車を奪われホットロッドに改造され
ドンビトは家の下にトンネルを掘られバムたちが床下からチェンソーで床をぶち抜き現れる
ラストはスマーフとドンビトをケースに閉じ込め現金の掴み取りという名目でウジ虫やコオロギ、小麦粉等を送風機でボックス内に送り込む
更にドンビトはミミズを食べたら100ドルとの声にミミズを口に入れ600ドルのミミズ王になる
騙されたドンヴィトがアシュトンカッチャー(punkd)に頼んでバムを騙してもらう!といってるシーンでアシュトンクッシャーと言ってしまいちゃんと発音できないシーン
ヴィトは太ってるから発音がおかしくなるのかと思ったけど、コメンタリーのエイプリルの話聞くとちょっと違うみたいだな~
なんか障害あるのかも
エピソード6 バム流クリスマス
マジョーラ家をデコレーションやイルミネーション、人工雪で飾り巨大レーザーで夜空を照らす
家内には人工スケートリンクを製作し、クリスマスを祝う
ラスト、ドンヴィトがバムにクリスマスプレゼント何が欲しい?
バムがフットボールと答えると、悪い子だからダメだ!と
心が温まる叔父と甥の会話だな~(笑)
全8エピソードの中では一番まともな回
このドンヴィトの台詞は後に買春問題でメディアからいなくなる彼自身に向けられるべき(笑)
エピソード7 エイプリルのリベンジ
バムはフィル、エイプリル、ドンヴィト、そして仲間たちとペンシルベニアのサスケハナ川にボートを乗りに行く
バムの目的はフィル、エイプリル、ドンヴィトをスリーマイル島から100メートルの位置にある小島に置き去りにすること
日頃の仕返しというわけだ
スリーマイル島はご存知の方は知ってると思いますが、原発がありバムの生まれた79年にメルトダウン事故を起こしています
レベル4の事故であったのですが(日本なら東海村の臨海事故と同レベル)その後周辺で乳児や家畜の死亡例が相次いだって話がある
(今年の9月に老朽化から廃炉になるそうで)
更に上流から畜産関係の汚物が流されていたこともあり、撮影当時あたりは全米最悪の汚染度の川と認定もされるか?されないか?あたりの時期
島に残されたバムたちは友人にセスナ機から補給物資を投下して貰ったり、ここが番組なんだけど友人を呼びランプ(スケボー用)を製作してもらいます
(帰る気ならその材料運んできたボートで帰れますから笑)
島から戻ったバムたちは家でエイプリルをまつ
その頃エイプリルの働く美容院にリポーターが現れ今朝お宅が爆破されたことについてどうおもいますか?と質問
映像を見せられたエイプリルは急ぎ帰宅するがそこにはバムたちが、、、
このシーンエイプリルの車にカメラ搭載されてるの丸写りでこの回は雑なんだよな、全て(笑)
最後の親子の会話も台本ありきなの解っちゃうから(笑)
なんか、残念
エピソード8 指令競争
バムたちは500ドルで購入した車で4チームに別れ指令競争をする
(自宅ガレージに車を突っ込むバム、エイプリルは怒りで失神寸前)
バムは優勝したら家にあった邪魔なピアノをクレーンで吊して落として破壊することを望むんだけど、指令競争の途中で家にクレーンが来ちゃうんだよね
だからその時点てバムのチームナーキルが優勝するの決まってしまってるのがバレてしまうというか、、、
コメンタリー見るとやはりスタッフに動くなとか指示受けたチームあったみたい勝手にポイント加算されたり
バラエティーだからしょうがないっちゃしょうがないけどやはり雑だよね(笑)
CKY時代だとホームビデオ感が強くてあまり面白くないし、やはりある程度はお金と構成立てないとこういうのはつまらないから、、、台本もありだとは思うんだけど、、、
フィルやエイプリルも変な演技が入ってしまってるし、、、
だからこそドンヴィトの存在が光る
キレキャラは初期の竹山みてるみたいで面白いよ(笑)
あと、思ったのは場面節々に子離れ出来てないフィルとエイプリルの姿があること、特にエイプリル
それならバムがこう育った理由も解るわ、、、
ドンヴィトとバムの関係はこれでコミュニケーションが取れているんだと思うし、これでいいんだと思う
バムから見て叔父なのに、酷いことしてると端から見ると見えるかもしれないけど、普通の関係より密だからこそ可能であり、両者ともにイタズラ好きな性質があってるから
2005年にパラマウントより発売されたMTVのテレビ番組
[VIVA LA BAM THE COMPLETE FIRST SEASON]
MTV版CKYでバラエティー要素が強く面白く仕上がってます
ジャッカスではなりを潜めがちになったCKYクルーたち
左からブランドン・ディカミロ、ライアンダン、ラーブヒムセルフ、レーク・ヨーン
それにバムの両親父親のフィルと母親のエイプリル
エイプリルは俺が小さい時行ってた床屋のおばさんに似てるんだよな~、、、俺はフランケンて呼んでたんだけど(笑)
エイプリル見るたびフランケン思い出す
そしてフィルの兄でバムから見て叔父のドン・ヴィト
ビバ・ラ・ドンヴィトと言っても過言ではないと言えてしまうかも知れないほど彼のCKY加入により番組が面白くなりました!!
ドンヴィトって弱斜視なんだな~
エピソード1 フィルの災難!/バムのスケボーパーク
ジャッカスにも登場した(出勤しようとしたフィルが乗り込んだら中で花火が次々に炸裂するやつ)フィルの愛車をスクラップにするバム
両親が留守中に家内敷地をスケボーパークにしてしまう
この燃える暖炉があるとこちょっと滑ってみたいよ、クッパ城みたいでスリルがありそう(笑)
トニー・ホーク等有名スケーターも登場
エピソード2 フィルの断食
体重計に乗るとエラーが出てしまうほど太り過ぎなフィルを心配したバムはフィルに24時間の断食をさせる
フィルが勝手にできないように家内の食料を隠し、街にはデカデカと広告を出し、飲食店には張り紙を配り勝手に食べられないようにする
空腹に耐えかねたフィルは4ドルの1ピースのピザを80ドルも出して買おうとしてしまう(笑)
フィルにピザを与えようとしたドンヴィトは罰としてドンヴィト・フロム・ヘルになってしまい
見事断食を終えたフィルには食料が与えられるが、フロムヘルがタバスコなんか一気飲みできる!と口を挟みフィルの見せ場を奪ってしまう
タバスコを飲み干すフロムヘル(笑)
イカレテる(笑)
イカレテるけどそんなドンヴィトが好きだ(笑)
バムの自宅で開かれたターボネグロのライブでのバムなんだけど、目見開いて小刻みに硬直して震えてる
これな、ライブとかやってても時々こうなる人見かけるんだけど、、、なんなん?(笑)
なんで痙攣するん?
エピソード3 親戚の集まり
マジョーラ家の親族が一堂に会す
そこにはバムのおばあちゃん(フィルやヴィトの母)の姿も、、、右上の小さく写ってるのがじいちゃん
ドン・ヴィトが豚の頭や目玉を食べ始めたり、火のついたタバコを食べたりとイカレたことを始めおばあちゃんがキレてしまう
ドン・ヴィトは以前フロリダで酒を飲み過ぎ二日間昏睡状態になったことを心配して言ってるらしいのだ
昏睡から醒めたヴィトが最初に言った言葉は、、、チキンは?だったらしい(笑)
エピソード4 ビバ・ラスベガス
マジョーラ一家がラスベガスへ
ラーブはロシア娘と結婚するため
フィルとエイプリルもヴィトにウエディングケーキを食べられてしまった過去を取り戻すため再び式を上げる企画
バムはドンヴィトに四つの愚行を行えば旅費はタダだとたきつけ
タトゥーでCKYのインレイを背中に
カジノでスル
カジノから追い出される
バムの体毛で作られたつけ髭をつける
と、ヴィトは四つの愚行を達成
カジノでスルはバムと組んだディーラーがブラックジャックでドンヴィトがステイしてもヒットにするように画策
結果、無一文になったドンヴィトが暴れ警備に追い出される姿が最高!
肝心のラーブの花嫁輸入サービスによるロシア娘だけど式終わった後披露宴をやらずに他の男と消えたとか(笑)
2組の式の最中、背後に3組目がいるな(笑)
殴り合いのヴィトとバム
3組の中で一番熱々なカップルじゃね~か(笑)
ベガスの結婚式はご存じの通り遊びでやるのが通例だからね
エピソード5 フィルを青く塗れ 他
バムは週末を楽しむためフィル、エイプリル、ドンビトにイタズラを仕掛ける
フィルは就寝中にペンキで青く体を塗られスマーフに
エイプリルは愛車を奪われホットロッドに改造され
ドンビトは家の下にトンネルを掘られバムたちが床下からチェンソーで床をぶち抜き現れる
ラストはスマーフとドンビトをケースに閉じ込め現金の掴み取りという名目でウジ虫やコオロギ、小麦粉等を送風機でボックス内に送り込む
更にドンビトはミミズを食べたら100ドルとの声にミミズを口に入れ600ドルのミミズ王になる
騙されたドンヴィトがアシュトンカッチャー(punkd)に頼んでバムを騙してもらう!といってるシーンでアシュトンクッシャーと言ってしまいちゃんと発音できないシーン
ヴィトは太ってるから発音がおかしくなるのかと思ったけど、コメンタリーのエイプリルの話聞くとちょっと違うみたいだな~
なんか障害あるのかも
エピソード6 バム流クリスマス
マジョーラ家をデコレーションやイルミネーション、人工雪で飾り巨大レーザーで夜空を照らす
家内には人工スケートリンクを製作し、クリスマスを祝う
ラスト、ドンヴィトがバムにクリスマスプレゼント何が欲しい?
バムがフットボールと答えると、悪い子だからダメだ!と
心が温まる叔父と甥の会話だな~(笑)
全8エピソードの中では一番まともな回
このドンヴィトの台詞は後に買春問題でメディアからいなくなる彼自身に向けられるべき(笑)
エピソード7 エイプリルのリベンジ
バムはフィル、エイプリル、ドンヴィト、そして仲間たちとペンシルベニアのサスケハナ川にボートを乗りに行く
バムの目的はフィル、エイプリル、ドンヴィトをスリーマイル島から100メートルの位置にある小島に置き去りにすること
日頃の仕返しというわけだ
スリーマイル島はご存知の方は知ってると思いますが、原発がありバムの生まれた79年にメルトダウン事故を起こしています
レベル4の事故であったのですが(日本なら東海村の臨海事故と同レベル)その後周辺で乳児や家畜の死亡例が相次いだって話がある
(今年の9月に老朽化から廃炉になるそうで)
更に上流から畜産関係の汚物が流されていたこともあり、撮影当時あたりは全米最悪の汚染度の川と認定もされるか?されないか?あたりの時期
島に残されたバムたちは友人にセスナ機から補給物資を投下して貰ったり、ここが番組なんだけど友人を呼びランプ(スケボー用)を製作してもらいます
(帰る気ならその材料運んできたボートで帰れますから笑)
島から戻ったバムたちは家でエイプリルをまつ
その頃エイプリルの働く美容院にリポーターが現れ今朝お宅が爆破されたことについてどうおもいますか?と質問
映像を見せられたエイプリルは急ぎ帰宅するがそこにはバムたちが、、、
このシーンエイプリルの車にカメラ搭載されてるの丸写りでこの回は雑なんだよな、全て(笑)
最後の親子の会話も台本ありきなの解っちゃうから(笑)
なんか、残念
エピソード8 指令競争
バムたちは500ドルで購入した車で4チームに別れ指令競争をする
(自宅ガレージに車を突っ込むバム、エイプリルは怒りで失神寸前)
バムは優勝したら家にあった邪魔なピアノをクレーンで吊して落として破壊することを望むんだけど、指令競争の途中で家にクレーンが来ちゃうんだよね
だからその時点てバムのチームナーキルが優勝するの決まってしまってるのがバレてしまうというか、、、
コメンタリー見るとやはりスタッフに動くなとか指示受けたチームあったみたい勝手にポイント加算されたり
バラエティーだからしょうがないっちゃしょうがないけどやはり雑だよね(笑)
CKY時代だとホームビデオ感が強くてあまり面白くないし、やはりある程度はお金と構成立てないとこういうのはつまらないから、、、台本もありだとは思うんだけど、、、
フィルやエイプリルも変な演技が入ってしまってるし、、、
だからこそドンヴィトの存在が光る
キレキャラは初期の竹山みてるみたいで面白いよ(笑)
あと、思ったのは場面節々に子離れ出来てないフィルとエイプリルの姿があること、特にエイプリル
それならバムがこう育った理由も解るわ、、、
ドンヴィトとバムの関係はこれでコミュニケーションが取れているんだと思うし、これでいいんだと思う
バムから見て叔父なのに、酷いことしてると端から見ると見えるかもしれないけど、普通の関係より密だからこそ可能であり、両者ともにイタズラ好きな性質があってるから