Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

やまと虹一[新プラモ狂四郎]

$
0
0
1987年~1988年にかけてコミック ボンボンで連載されていたやまと虹一さんの新プラモ狂四郎

コミックは全2巻

イメージ 1


こちらは1999年に出版され1冊にまとまったB6サイズのデラックス版になります


個人的にこの後のガンダム野郎あたりからボンボン読んでいたんですが、、、
初代狂四郎は知ってましたが、何故かこれは最近まで存在知りませんでした(笑)
不思議だ、、、その後のプラモウォーズやガンプラ甲子園も読んだんだけど、、、


ストーリーは2代目狂四郎である新京四郎(あらた きょうしろう)が大日本造型学園に転校してくるところから物語は始まります

プラモ部に入部する京四郎しかしながら前作のサッキーに似た生徒会長により嫌がらせを受けることに

そこで前作にも登場したプラモシミュレーターやプラモを体にアーマーのように装着して戦うアーマードバトルにより毎回のように生徒会長の妨害活動をくい止める

そんな中プラモ部潰しの陰謀を確かなものにするため学園長はスーパーバトルリーグなるものを開催

大日本造型学園はファミコン、ラジコン、アートフラワーや手芸、折り紙など様々な部活があり、生徒会はプラモ部以外の部から精鋭を集めオールスターで闘いを挑む!

闇の会長を追い詰めた京四郎だったが逃げられてしまう

すると、京四郎が憧れた副会長の京姫が現れ闇の会長の正体は私の兄 初代プラモ狂四郎こと京田四郎ですと暴露
京姫の正体は妹の理香だったのです


なんでも京田四郎、サッキー、健たちはゲーム開発を成功させ、その莫大な利益で大日本造型学園を建設したとか、、、


初代狂四郎を倒すため太平洋にあるディオラマ島へと向かい初代プラモ狂四郎と闘い新プラモ狂四郎
しかし、勝てずにやられてしまう

そこにひとりの人物が現れ新京四郎を助ける
その人こそ本物の初代プラモ狂四郎だったのである

なんでもアメリカで売れたゲームのせいで多忙となり変わりにアンドロイドを作り仕事を分担していたらしい
するといつの間にかに彼似のアンドロイドがディオラマ島を支配してしまったとのこと

ちなみにサッキーと健は洗脳されているだけらしく何故狂四郎だけアンドロイドで楽しようとしていたかは謎だ(笑)


新プラモ狂四郎は初代プラモ狂四郎が作ったゴールドに輝くパーフェクトガンダムを抱き
ダブル狂四郎ファイナルハリケーンによりアンドロイド狂四郎を倒し、ディオラマ島の跡地にはプラモをはじめラジコン、ファミコン好きな少年たちのためのホビーランドを作ることを二人で宣言して物語は終わります


1/1スケールのガンダムやガンダムシュピーゲルのようなダークガンダム
また見た目はアシュラガンダムに近いデビルガンダムなどオリジナルのプラモも登場

ガンダム野郎とは違いタミヤのプラモなんかも全て含めて登場してくるのが狂四郎の特長ですね
城のプラモと戦車を融合した戦車城とか中々良さげ
またゴジラ擬きは材質がソフビせいでライターで炎噴いたけど、サイコガンダムに仕込んだ水鉄砲の水がそのせいでお湯になり、それをゴジラ擬きにぶっかけてソフビが柔らかくなってしまいやられてしまうとか材質の特性もしっかりと表現されてるのが良い


1/1ガンダムなんてこの作品が描かれてた頃は夢でしたね、しかし、実際出来てみると、、、そんなに感動しなかったというか、、、(笑)
夢は夢だから良いという部分もなきにしもあらずだな

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles