ティ~ティティティ~♪
[クーソー(空想)はあたまのコヤシ(肥やし)です!]
By 80年代ナムコのCMより
ティ~ティティティ~♪
ティ~ティティティ~♪
[クソゲーは押し入れのコヤシです!]
By 2014年KATSU
今回は1993年7月16日にココナッツジャパンより発売された[ワールドサッカー]を!(ハローマックの値段表が(笑)
同年Jリーグが開幕しました!
調べてみるとこのゲームがナムコからJリーグ題材にしたプライムゴール(8月6日)が出る前に出たサッカーゲームでした
その前まではワールドカップ題材の作品がやはり多いですね
スポーツゲームで名高いヒューマンからスーパーフォーメーションサッカーシリーズ
バンプレストから異色なウルトラマンやガンダムがサッカーするバトルサッカー
タイトーのハットトリックヒーロー
あたりかな、目ぼしいメーカーで(笑)
ジャレコからスーパーカップサッカーなんてのもあるけどね(笑)
きっとカップ麺かアイスクリームがサッカーするんでしょうね、ジャレコだし(笑)(笑)(^-^)
ティリリリリン♪ジャレコ♪(喋るよねジャレコってスイッチ入れるとセ~ガ~♪みたいに)
ジャレコいじりはもういい?(笑)
スーファミには重要なメーカーだと思ってますよ、ジャレコ( ̄~ ̄)

食品とか、今のゆるキャラでゲーム出しても良さそうだけどね!
[全国ゆるキャラ大集合!!ドタバタユルユル大運動会だ!なっし~♪]とか(笑)
ゲームソフトって当時のトレンドが後に振り返った時に残りやすいよね、過去のレトロゲーム見てると!
テレビ番組主体のゲームとか、めっちゃ懐かしく感じるし
俺↑出たら買うよ(笑)
ふなっしー操作したいなっし~(^-^)
で(笑)
プライムゴールはともかく、やはり、この後に発売になりビッグタイトルになるサッカーゲーム!
少なくとも2作はパッと思いつくし
そちらの方をよくプレイしたのだけど
このワールドサッカーは洋ゲーを移植したものらしいので、Jリーグ開幕狙って急いで発売したような感じでしょうか!
4メガなのではっきりいってファミコンで発売されててもおかしくないです!(笑)
当時の主流に合わせてスーファミで発売になったかと
プレイヤーは世界の64ヵ国から操作チームを選べます!
モードも結構沢山あります
OPEN GAME
WORLD CHANPIONSHIP
WORLD TOURNAMENT
WORLD LEAGUE
IN DOOR SOCCER
PRACTICE
TEAM EDIT
ホントにそのまま移植なので、全部アルファベット表記です
これも箱説明無しで買う人多いと思うので!
Aパス
Bシュート、スライディングタックル
Yオーバーヘッドキックやダイビングヘッド、ボレー
Xフォーメーション変更
キーパーの操作(PK等)
Bジャンプ
B+十字キーで左右に飛ぶ!
内容だけど、フィールドを斜め上から見た感じです
選手の移動速度早めなので、フィールド小さく感じます、とにかくボールあっちいったり、こっちいったりな感じ!
ドリブルやめると、ボールが操作選手からかなり離れた位置まで転がってしまうので注意です
ドリブル中は接着剤で付けたみたいというか、ちょっ

プレイ中はほぼ十字キー押しっぱなしだと思います、先もいいましたがスピード早いんで!
このゲーム意外にも、うちらの仲間グループでは結構やりました!
やはりスピード感かな、ゴールしやすいってのもあったかも
ブラジルはやはり強いです、みんなエースストライカー並み(笑)
対戦する時もブラジル人気でした!
最初やる時はブラジルがオススメです
JAPANは激弱です(笑)
走るのトロいし、雑魚です(笑)
しかし、先にも書きましたが、ゴールしやすいので(笑)
ザックジャパンは個人的にどうでもいいけど
前後半、そのままエキシビションやると約六分
カッツジャパン、このゲームでは二桁得点はあたり前です
2、3秒に一点入れられるので(笑)
画像2
入りやすいコース紹介しときます!
逆にこれ以外だとちょっと難しいかも
フィールド中央の円ありますね、フィールドは芝生が縦に濃いやつと薄い色のストライプになってます!
中央の円の左右の端っこのストライプを真っ直ぐ攻め上がります!
画像3
キャプ翼でいうと、日向君の強行突破みたいな感じです(笑)
そのまま直進して、画像の位置で十字キー斜め+シュート!
画像4
ドリブルで直進する時、敵が来た場合はなるべく背後につかせてファールを狙います!
その場合、フリーキックになりますが、これ決めるコツは
真っ直ぐ蹴って、相手ゴールポストの端っこギリギリにあたる垂直ラインで、ファール取られるようにする
打ち方は、なるべく十字キーの上を押し、ボールの飛ぶ角度下げてシュートすると、ハーフラインの位置あたりからでも、脚力高い選手はゴールできる事も多々あります(笑)
やはりブラジルあたりいいですね!
フリーキックからのゴールにチャレンジするなら一回ゴールまで行ってライン探ったら、そのラインでファール取られればいいだけ
ありそで~なさそな~このライン~♪
LINEはクソだと思うけど(笑)
勝手に情報吸ってんじゃないよ(笑)
知り合いかも?ってなんだあれ、あんなんレッドカードだなっし~
サロンフットもあったりして!
画像5
狭く感じるフィールドが更に狭く感じます(笑)
人数減りますし、キーパーがゴールキックすると相手のキーパーまで届いたり(笑)
選手はフォーメーションどうこうではなく、全員フォワードみたいな(笑)
全員攻撃とかキャプ翼でそんなんなかったかな?浦部が作った日本代表漏れ者チームだったか(笑)
サッカーゲームのおもしろさに、対戦のPK戦がありますね!
大抵、蹴る方とキーパーに別れて
ワールドサッカーもその定説に続きます
画像6
やったな~、このゲームのPK戦も
ボールではなく↑が左右に動いて十字キーで方向決める。
PK対戦は大抵コントローラ隠しながらやるんだよね、相手の見えちゃうから(笑)
展開が早いので、結構忙しいのが好きな人には合うと思う!
点入りやすいコースに決まりがあり、点の取り方が同じパターンになりやすいけど、中々点が取りずらいサッカーゲームとかよりはよいかな!
その辺のサッカーゲームにあるポストに当たって跳ねたやつをボレーシュートとかは、ほぼキーパーに押さえられてしまう
後、ゴールネットがちょっと小さめな感じもするけど(笑)
スーファミのサッカーゲームでは面白さ上位に入ってます、個人的に!
タイトルも内容も地味だけどさ(笑)