Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

ガンダムAGE ~ゲイジングバトルスターターセット~

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

外箱に貼ってある値段表シールが三重くらいに重なってる(笑)



これはフィギュアというよりおもちゃになるかも知れないですね



2011年発売!
[ガンダムAGE ゲイジングバトルスターターセット]
内容

ガンダムAGE-1

エイジデバイス

トライエイジカード(T-001 ガンダムAGE-1)




ガンダムXを越える低視聴率だったみたいだけど(笑)



定価5000円もしたみたいだけど1000円しないでダダあまりだもな~



ガンプラのほうが安いから時世もあり、そっち買うだろし、子供に与えるならなおさら安い方で



ガンダムAGE-1は大体1/100スケールで大きいですが、元々鑑賞用ではなく遊ぶためのものなためか、ネジ穴とか見えまくり(笑)



可動15箇所ってあるけど、、MGじゃないガンプラの1/100くらいしか動きません(笑)


デザイン的には00のエクシアと初代混ぜたみたいな見た目ですね


元々、AGEは組み合わせが売りみたいな事もあるし、これ踏まえた上での、今の[ガンダムビルドファイターズ]シリーズだろからね!


ビルドファイターズは意外にガンプラが好調みたいで!



ダンボール戦機ブームに乗った感じはあるけど(笑)
古くはプラモ狂四朗やガンダム野郎シリーズなんかあったりして、また歴史繰り返してる感じ!




どちらかといえば、ガンダム作品普通にあって、その副産物で、ホビー誌やボンボンなんかで改造やSD展開って流れだったけど今はそっちが主流になった感じですね!



ガンダムAGE-1にはパーツごとにチップが内臓されていて、アーケード筐体[ゲイジングバトルベース]で読み込みさせれるらしい(笑)


このMGサイズのガンダムをゲーム機あるところまで持ち込める勇者はやはり小さいのしかいないだろ(笑)(笑)



遊戯王とかでも[モンスターフィギュアコレクション]とかターミナルで読み込みで使えたけど…



任天堂からも最近[amiibo(アミーボ)]とか出てますし


1つ始めた事例あるとほぼ全部がこの流れになるな(笑)



一応パーツは分解出来て別売りのアーム、レッグパーツや別MSのパーツを換装してスパローやタイタスに出来ます!
画像5


この組み換えが主旨らしいから




アニメの主人公フリットが劇中でガンダムを機動させる際にセットする[AGEデバイス]
画像6


作品見る限り1/1の等身大サイズだと思います

AGEはやっと最近DVD買い始めたので(笑)



世代をつむぐって意味らしくこのAGEデバイスは彼の母親の忘れ形見なんですよね、劇中では


これはゲイジングポイントが貯まるらしい

これ貯めるとなんかなるのか(笑)(笑)


ゲイジングポイントをためてゲイジングバトルを勝ち抜け!!
ってあるけど


あっ(説明書を読む)

ゲイジングポイント=経験値らしい
レベルが上がるとなんかなるんかな(笑)


デバイスの中にはLSIゲームが入ってるみたい!

昔のポケットゲームみたいな単純なやつ

それでもゲイジングポイントが貯まるみたい


レトロゲーマーはともかく、今のゲーム機で遊ぶ子供がこれ喜ぶとは思えないけど(笑)


アーケード筐体排出、プラモ、おもちゃ、食玩ほぼ全てに付属させたのがこのゲイジングバトルベースに読み込ませるカード!
画像7


友達は仕事終わりに寄ってやってたみたいだけど
よく恥ずかしくもなくやるよな(笑)

スロットとかならまだ解るけど
まあ、今、妖怪メダルにも人並んでたからね(笑)(笑)

大人がゲームするために並ぶ光景ってあれ滑稽だよ(笑)


うちら子供の頃って流行りったりした物あったけど、あそこまで親がしたか?

自分で並んだりしたよね、たまごっちとかだって

カードダス20やビックリマンとかだって友達と買いに行ってダブり交換したりして集めたし

それが楽しかったんだよね!
誰々がキラ引いた!とかで騒いだり(笑)
知らない小学校の人達のグループとかとも交換して仲良くなってその日だけそのまま遊ぶとかもあったもな(笑)



ガンダムAGEはこのゲイジングバトルシリーズのMSとバンプレストから出た[モビルスーツ&キャラクターキーホルダー]シリーズの主人公キャラフィギュアだけ集めて終わりかな、後DVD
画像8



キーホルダーもシリーズ2には2世代目、3世代目のアスノもいるみたいだし



主旨は良かったかもしれませんね、AGEシステムの

AGEシステムは戦闘に際してその時の戦いに特化した武器や装備を自動で選び、それをその場で製作し、使用出来るシステム
更に、戦闘するたび進化していくって人口知能的なシステムでして


話自体も悪くはないのだけど
内容がガンダムではないってのが一番の問題かな
他のよくあるロボットアニメをガンダムでやってしまった感じ?(笑)

やはりガンダム=戦争話ってのがスタンダードなんだろね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles