Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし、それはもう世間はミレニアムフィーバーで沸く1990年代後半の事だ…(笑)
ノストラダムスや2000年になったトタンにコンピューターが一斉に誤作動を起こすというY2K問題とかね(笑)(笑)
999もだけどリアルタイム時には産まれてなかったし、けどタイトルだけはどこかで聞いた程度で、まだ松本さんの作品に触れた事無かった時期
なにより古い作品って意識があったし、有名だから一応流して見ようかと思って…そんな感じだった…
2作品見終わった時にはプラモ屋に行き
アニメショップにサントラを買いに行き
画像 2
中古CD屋ではビデオやレーザーディスクを漁った(笑)
画像 3
ハードオフが普及してきてそこで当時物のレコードを見つけては購入したり(笑)
画像 4
そしてDVDとか
レコードとか、これらはCD化もされてますけどね
レコードは今でもリサイクルショップ等で探します。
けど、最近は中々出てこなくなったな…
B2サイズ以上のデカイポスターが封入されてたり、中身は当時絵なんで嬉しかったりします
その頃、バンダイのプラモも作ったけど、丁度、超合金出たり、タイトーから大人プライズシリーズが出たりで今、そのヤマトはガンダムなどのフィギュアのグレードアップパーツに行きになってしまった(笑)
ヤマトを好きになって初めて買ったのがプラモだったので今思えば残しておけば良かったとも思う…
その後、あの問題が起きて現在70年代の宇宙戦艦ヤマトはキャラクターデザインのみ松本零士さんという事になったけど…
現在
西崎版宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ)
松本版宇宙戦艦ヤマト(アニメ 大YAMATO零号シリーズ、コミック 新・宇宙戦艦ヤマト等)
2つの宇宙戦艦ヤマトシリーズが別々存在する事になった
比較的、古い作品のフィギュア買う事が多いですが、松本零士作品が自分をそちらの方に興味を導いたきっかけになった感が半端ない(笑)
宇宙戦艦ヤマトは地球が核で汚染されてしまい地表は真っ赤な赤土のような状態になり人々は地下都市をつくりそこで暮らしている
ある日、イスカンダル星からの使者サーシャが地球にやってきて核汚染を取り除くコスモクリーナーがあるという情報を受け、それを受領しに地球人はヤマトでイスカンダルに向かうことになるのだ…
ー無限に広がる大宇宙ー
冒頭、宇宙空間の場面と共に流れる台詞だ!
そしてあの名曲アー♪アー♪アアア♪アー♪アー♪(笑)
そのBGMのタイトルもサントラによれば[無限に広がる大宇宙]らしい
凄くマッチしてると思う
ある意味あれはBGMのタイトルを言っていたのか…
自分が買ったたぶんテレビアニメ版の[オリジナル BGM コレクション 宇宙戦艦 ヤマト part1]では他3曲目の[夕陽に眠るヤマト]、24曲目の[元祖ヤマトのテーマ]がお気に入り!
夕陽に眠るヤマト
元祖ヤマトのテーマ
哀しみのヤマト
ヤマト乗組員の行進
上記に上げた4曲は全てオープニングテーマ宇宙戦艦ヤマトをインストに編曲したものだ
ヤマトは戦艦であり基本無言だ
しかし、あたかも感情を持った戦艦に見える時がある
日本の伝統芸能の能は無表情の面をつけるが、変わりに踊りの動作や仕草、面の角度で気持ちを表現しているのですが…
ヤマトの場合はオープニング曲を使いそれを表現するのだ(笑)
哀しみのヤマトはホント悲しいし
元祖ヤマトのテーマは危機を突破し次に向かう希望溢れた編曲
行進曲は立派な行進曲になっている
ほんとイチイチ流れるので(笑)知らず知らずにサブリミナルではないが、皆、頭に残る
でも、作品のオープニング曲て大事だと思う
最近アーティストとか声優の曲をオープニングに使うけど下手すると、半年後くらいには何の曲だっけ?てなるし
聞けば一発で解るオープニング(笑)
テレビ版だけだけどエンディング曲も独特だったな~
真赤なスカーフ(笑)
PSのさらば!宇宙戦艦ヤマトの限定版に真赤なスカーフがついていて(笑)
迷ったけどそれ目的で限定版買った(笑)
これまたテレビ版だけだけど、物語の最後に地球滅亡まで○○○日!って入るのも印象に残る演出ですね~
なんか、そういうのうちらの時代の作品ではあまり無かったんで新鮮な感じした。
まだまだ書きたいが他のヤマト物の記事やる時書くことなくなるので今日はこれくらいで(笑)(笑)