日テレのアニメ版リメイクみた時タイムボカン系グッズ買い漁った時のやつなんですけど…
この頃昔のアニメがゲームとかで復活することが多かったから、それでただたんにNEWヤッターマンなんだろね(笑)
なので絵の見た目は昭和版
内容はアクションゲームでマップに隠されたアイテムをヤッターマンチーム、ドロンボーチームに別れて探し早くゴールした方が勝ちってゲーム
画像2
ルールは単純なんだけど、そこがタイムボカンシリーズ!
相手のチームを妨害してアイテム奪ったり、奪われたり(笑)
これが中々厳しいところがあるんだよね~
相手チームに触れるとバトル
画像3
負けると集めたアイテム全て奪われます
ヤッターマンチーム
ヤッターマン1号(ガンちゃん)
ヤッターマン2号(アイちゃん)
オモッチャマ
ドロンボーチーム
ドロンジョ
トンズラー
ボヤッキー
全6ステージ(ヤッターマンチーム3、ドロンボーチーム3)とステージ数は少ないのが残念
なんかユタカっていうとスーパーの軽玩具思い出してしまうから…ステージの少なさもなんか…(笑)
ステージ前後にはデモ画面
画像4
ステージ1
世界中がエネルギー不足になり、それを解消するためにヤジロベエ様に相談、ヤッターマンが一肌ぬぐ!
ひかりたけ
モエマス
エレキダケ
の3つを集めゴール
ステージ2
スーパーコンピューターが故障してしまい修理パーツを集める
2ー1
ICポテトチップス
2ー2
かじりネズミ
オールマイティーツール
ステージ3
イッパツコロリ病が世界中で流行りそれを治療するナオラヘンモン・ナカタイ薬を作るため材料を集める
3ー1
ドラキュラのきもっ玉
3ー2
フランケンシュタインのふてぶてしさ
3ー3
ミイラのお守り
ステージ2からは○ー○とアイテムのあるステージが別れます
それぞれの最終ステージだけ勝てばOKなので始まったら、アイテム集めはCPUに任せてゴール前で待ち構えてバトルを仕掛け勝てば一発逆転で奪えるのでそのままゴールってのもありかと!
これこちらが3つ集めて相手が0とかだとCPUも攻略に使ってくる手です(笑)
それやられて負けると悔しいよ(笑)
ドロンボーチームでやった時とか卑怯なヤッターマンの姿が見れます
ヤッターマンチーム
エンディング
画像5
ドロンボーチーム
エンディング
画像6
スタッフスクロール
画像7
いいね~、昭和だね~(笑)
中央に飛んでるのがこのゲームオリジナルキャラのヤジロベエ様
CPUは探すの結構早いので慣れは必要かな
どちらかというとCPU戦より友達との対人対戦の方が面白いゲームじゃないかな~と思う
ゴールに必要な主要アイテムはそのつど場所変わりますし
なにより妨害がね!
画面分割の問題はあるけど、もしこれ四人プレイとかで出来たら最高だったなと思うよ