祖母のテレビ台の下に飾ってあったのを発見!
赤ちゃんから幼児の時期に遊んだ記憶ある玩具そんなにないんですが、ゴジラ、ウルトラソフビ、トミカ、プラレール、ドライビングターボ、ビッグローダー、ゾイドそしてこれ!
バンダイ少ないな、まだ(笑)
トミー率が高い
1984年にトミーから発売されたOmnibotシリーズ
[ロボットがいる遊び心のある生活]をコンセプトに製作されたおもちゃで、電池により自走、方向転換するロボットになります
2014年にはOmnibotシリーズが復活
セグウェイのような二輪自立する[Mip]
ソニーのAIBOのような犬型の[Zoomer]
が発売されました
1984年
トミー
[Omnibotシリーズ THE LOVELY HOME ROBOT OMS-B(オムスビー)]
うちの祖父は火星人って呼んでたの思い出す(笑)
ちょっと、形がE.T.に似てるから(笑)
けど、デザインは名前の通りおむすび
このデザインが年代出てて何ともたまらない(笑)
今のようにAI組み込んだ高度なロボットではなく自走し、一定の距離歩くと必ず右に旋回して歩くという単純なもの(笑)
確か目光って、胸元のスピーカーから右折する際、一旦停止してキュッ、キュッ、キュッ~キュッ、キュッって機械音だしながら首左右に振ったと思ったな~(笑)
この辺りの時期だとセンサーにより障害物避けて歩くものも出てたと思うし、80年代後半になってからは作った記憶もある
だから、ロボットてよりおもちゃだね(笑)
箱も無いし、裏の車輪のゴムは剥がれてしまってる
画像2
兄弟分でコムスビーというのも出てたらしい(笑)
MADE IN JAPANの刻印は80時代前半までが多いんだよな~!