Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

ミュータントニンジャタートルズ~影<シャドウズ> ~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

見てきました!




マイケル・ベイ監督第2作目のミュータントタートルズ!



前作の続きではあるのですが、今作のみ観ても解る内容になってます

冒頭ではネーム入りでキャラクター紹介あるし!



それと、とうとうクランゲ、ビーバップ、ロックステディが登場


タートルズの見た目はあれですが、旧アニメ観てた制作陣が多い作品なんだな~と改めて感じた



旧アニメで欠かせないのはあのテーマ曲 half shell in the hero なんですが…なんとエンドテロップ前に原作調のイラスト入りで流れます(笑)


これは嬉しかった(笑)


ニコロデオン版アニメはラップ調(日本放送版はGReeeeNがOP曲を担当したので違う曲ですが)今回はメロコア調になっていて、そこも制作陣の世代感じた(笑)



サントラに入ってるなら購入しようと思います







以下、ネタバレ含む



シュレッダーは前作の後逮捕されたらしく、彼の脱獄を企むのがバクスター


シュレッダーの護送車に乗っていた、たぶんパープル団設定なのかな?
違うグループの話してたし

ビーバップとロックステディにバクスターが開発した薬(ミュータンジェンじゃない)を投与し、ミューテーションします
(タートルズが触れると何故か人間になってしまうという…そのことをレオナルドは特にミケランジェロだろね、ドナテロに内緒にするようにいうんだけど、それを隠れてたミケランジェロが聞いててしまって…。結果、レオナルドとドナテロ対ラファエロとミケランジェロに意見が別れてしまうんだけど…ミケランジェロは成りたそうだったな~人間に…好奇心が強いからね、ラファエロが薬の容器を投げ捨てて結果そのままってことになりますが、ミケランジェロの気持ち思うとちょっと可哀想だったな…)




一方、バクスターとシュレッダーが裏で繋がっていたことを知ったエイプリルは薬を盗みだすのだけど発見され、追跡をかわす途中に現れるのが停職中の警察官ケイシー・ジョーンズ



その最中にタートルズが現れケイシーに紹介するエイプリル




シュレッダーはクランゲがその昔、地球を征服しようと企んだ際に3つに分解してしまったディメンションXと地球を繋ぐ穴を作るためのパーツを集めます


その奪いあいがタートルズとの戦いになるわけなんですが、やはり3D使用の場面が多くみるならそちらが




パーツを集めたシュレッダー、クランゲに献上するもハンソロ状態に(笑)
クランゲのおもちゃとして冷凍保存されコレクションにされてしまいます


サワキちゃん悲惨すぎる(笑)
ただ、利用されてたわけで…クランゲとの関係はちょっと悲しかったな~

あのコンビにはもう少し期待したかった




時空の扉を開きディメンションXから次々にテクノドロームのパーツを吐き出し合体させるクランゲ


ここの場面一般市民がみんな落ち着き過ぎだったな~(笑)

上空を巨大なブロックパーツが渦巻いて飛んでるのに地上で混乱にならないって(笑)
風圧も衝撃だって凄いはずだ!



シンゴジラでもゴジラ後ろに見えるのに歩いて逃げてて(笑)
ゴジラの場合は昭和特撮でもそういうのはあったからオマージュかなとも思ったけどね(笑)



さすがにテクノドロームのパーツが登場してからの場面はちょっと不自然感強いぞ(笑)



ラストは意外にアッサリとテクノドローム完成直前にやられたクランゲロボ


ディメンションXに戻っただけだから次作またくるでしょう(笑)








感想


ラストであのテーマ曲聞いた時はおぉ~!!と、ちょっとうるうるきてしまった(笑)

んとね~最初にその作品を制作した人たちがいるわけでそこが違えばそれはそのタイトル人気に乗っかった二番煎じでしかないわけであって…
そこはその監督の腕のみせどころだとは思うんだけど…


このタートルズの製作者たちは旧アニメファンの事考えてくれてて、その上で新しい自分たちの表現も入れてくれていて…テーマ曲自体嬉しいけどそのファンへの心使いが嬉しくてうるうるきた


流れた時、ありがとうって思ったんだよね…


ビーバップとロックステディの人間時代の見た目も再現してくれてたし、単純思考なところもね(笑)





前作でエイプリルのカメラマンやってたラファエロ曰く、キモいおっさん(笑)のバァーンがドラゴンボールのミスターサタンのようにシュレッダーから世界を救った英雄の傀儡になってるのが可笑しかった
ここに表には出られないタートルズたちのタイトルに表記された影<シャドウズ>の意味合いが
ニンジャだからって事もあるけどタートルズには見た目の問題がね(笑)

人間になるかならないか…そこがタートルズたちの今作の課題、敵とは別に
最終作あたりには世間に認知されるんだろうけど…
今回は警察にはバレてクランゲ征伐後、リバティ島の自由の女神の前で夜、極秘に表彰されたからね(笑)




護送車にシュレッダーが乗ってきた時、ビーバップかロックステディが俺、あんたのファンなんだ!特に初期の!って台詞はあれファンサービスかな(笑)


配役がシュレッダーとカライが役者さん変わってたような気がするけど、前のシュレッダーは顔に傷あるいかついおじさんが中身だったような


カライは片桐はいり(笑)じゃなかったし




パレードにトランスフォーマーのバンブルビーのコスプレした子供登場!
ちなみに変形します(笑)
制作陣がね、同じ人たち多いから



CGアニメのニコロデオン版のタートルズ見た時は正直あまり良い印象無かったんだけど、映画版もやってくれたニコロデオンはやはり権版持ちはここで良かったなって今は思う!


ラファエロと陸ガメの遭遇は劇場で笑い起きてたな(笑)
あと、滝から落ちた時のスッポ~ン(笑)



今作もディスク買おうと思いますが、次回作も劇場とディスク両方いこう(笑)




今回、台風きてたから予定より早く旅行切り上げることにしてたんでほんとは字幕見たかったんだけど、時間合わないので吹き替えにしました


でも、訳じゃなくてほんとの台詞聞きたいので字幕版を内緒でもう一度見に行こうかな(笑)


ちょっと展開が早くて話の内容がイマイチな箇所もあるし



スターウォーズ ローグ1の新予告流れてましたが、次はこれかな!劇場行くのは面白そうだったし

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles