Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
2005年にUBI SOFTから発売になったプレイステーション2用ソフト[トム・クランシーシリーズ GHOST RECON2]
息抜きに出来るなら最近はまだやってないゲームならなんでもいいやって感じなんで(笑)
ジャケットの感じからしてFPSかTPSの雰囲気だったからこれでいいかと
ストーリー
20××年7月
挑戦半島近海を航行中の米国艦船が謎の攻撃を受け沈没した。
この事件により、米朝間の緊張は一気に加速することになった。
その後、北朝鮮内で謎の軍事組織が非武装地帯まで進出したことが明らかとなる。
これを受け、米国は緊張緩和を望みながらも防御態勢を敷いた。
両国間の緊張が高まるなか、米国軍で唯一、通称ゴーストと呼ばれる秘密部隊が北朝鮮領内へ侵入した。
北朝鮮に入ったゴーストは、直ちに作戦行動を開始する。
作戦目標は
[クーデター軍の韓国への侵略阻止]
[朝鮮半島を戦乱へと駆り立てる黒幕の排除]
の2つ
朝鮮半島、そして全世界の運命は彼ら=ゴーストの双肩に掛かっている…。
うーん、感想はやっぱ普通のTPSゲームだった(笑)
銃器の音はやはりメダル・オブ・オナーシリーズの方が好き
TPS、FPSて全部やること基本同じだよね、初プレイ時はどんなステージだろう?ってワクワクするんだけど…2回目とかやるなら違うソフトやりたいし
サバイバルゲームとか好きな人なら楽しいんだろけどね
アクションなら無双シリーズもだけどやりこみは飽きてきますな~
面白いことは面白いんだけど…
どっかロードモナークの新作出してくれないかな~
慣れてきたからは解らないけど、後半の9~14あたり楽々
前半慣れるまでがちょっとね
1ステージ目が一番やり直した
特にズームしたからは解らないけどサイト中心に撃ってるのに敵に当たらないこと何回かあって
もちろん障害物なにもないところでの話ね(笑)
1つのマガジン(30発)丸々無駄弾撃ちきってしまったことも(笑)
なんで、弾足りなくなって後半は敵が落としたの拾いながら進む必要があるかも、弾よりHPが大事だし
オンラインプレイで当たらないとか症状でたら大変かと思うんだけど…
次ステージに移るまで結構ロード長い
けど、ロード中に武器の説明とか流れるので…英語だけど
でも、どうみても[THE S.O.F LASER MARKER](SOFLAM)は普通にプレイしてたら武器じゃなく偵察用の双眼鏡にしか見えないから(笑)
画像2
あの説明はありがたかった
けど、ロケットランチャーあるんだから自動で掃除してくれるSOFLAMとか要らない気がする…
自分で倒した方がね
武器の切り替えがアサルトライフルかスナイパーライフルとハンドガン以外
Image may be NSFW. Clik here to view. ボタン長押してのはちょっとな~
長押しとか一番TPSとかに合わない気がするけど…
主人公のミッチェルは他三人のCPUと共に行動しますが…
画像3
一応仲間に指示出せるんだけど…
偵察とか数歩前に出るだけで戻ってきて異常無しとかほざきやがるし(笑)
投てき(手榴弾)の指示出せば側に投げてきて自爆するし(笑)
ほんと主人公の援護か壁くらいにしか使えない
敵は基本プレイヤーであるミッチェルを集中して狙って来るんで、ミッチェルがほふく前進で進んでいるのに部下たちが普通に歩いて進むから敵に見つかり、隊長だけほふく前進してる状態でドンパチが始まってしまうことが何回もあった(笑)
立ち、中腰、ほふく前進の姿勢も指示出来ると良かったかな~
むしろ数歩だけの偵察とか、自爆のための投てきなんていらない(笑)
集合と待機くらいかな、まともに使えるの
後、仲間は敵倒すと[倒した!]とかいうんだけど…索敵レーダーからは1人も減ってない時もあるんだよね…
一体何を倒したんだよ(笑)(笑)って話、見えない敵かよ!紛らわしい
…ゴーストなだけに…
で、本来はオンラインプレイのボイスチャットのための機能なんだろけど
CPUにもロジクール社のUSB HEAD SET使うとボイスで指示出せるのは良いと思う!
CPUがまともに動いてくれるならの話だけど!(笑)
やっぱプレステ2のマイクデバイス使ったゲームはオペレーターズサイドがずば抜けて良かったな~
その時使ったアスキー製のマイク試したけどこれでは使えなかった
ラストは反乱の首謀者ペクだけど…倒さないで終わるって何か後味悪いな~
画像4
エンディング
画像5
うーん、もう少し攻略まで日にち持つかなと思ったけど…
TPSゲームでは簡単な方かな、仲間への指示は使えないけど(笑)、盾にはなるし
クリアリザルトがランクとか特にないんだよね
内容に応じてポイントが貰えてそれでムービーや設定画をギャラリーで買える感じで…