Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

山崎峰水[ デベロッパーズ~機動戦士ガンダム~Before・One・Year・War]

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

2003年に角川コミックエースより出版、山崎峰水作



[Developers 機動戦士ガンダム Before One Year War]




ストーリー


一年戦争の少し前、ジオニック社の依頼の下、新型汎用作業機(後のモビルスーツ)の開発とか製造に情熱を注ぎ込んだ熱き技術者が集まったサイド3にある小さな民間技術工場ホシオカ、製作に関わった彼らが宇宙世紀0074年にMSー05ザクがロールアウトするまでの紆余曲折がここに…

画像2


ガンダムエースが出版されてから戦前ですね、それらを描いた作品もだいぶ増えてきたような気もします


コミックは正史か?と言われると微妙なんだけど
(中には正史になっちゃった作品もあるわけだし)、映像化されたりするとそちらが正史になったりするからね~微妙なのがゲームオリジナル話だったり、と



それまでの隙間埋めみたいな感じで読む分には十分楽しいので


このデベロッパーズも、うーん、最近ならガンダム界の下町ロケット的な話というか

初の二足歩行型のモビルスーツが出来上がるまでの紆余曲折が描かれていて楽しい


これが出た当時、モビルスーツ開発に関してはMSVで登場するエリオット・レムがテストパイロットで開発に協力してたということぐらいしかよく解らない部分もあったわけなんですが

そのエリオットも登場してくれるのでそのあたりはガノタには嬉しいですね

画像3



今ではMS IGLOOに登場したヅダ(ツィマッド社)がジオニック社のザクに正式採用競争で負けていた等、公式設定も充実してきています


本来なら当時ツィマッド社のズダのテストパイロットをしていたジャン・リュック・デュバルもこの作品に登場しても良いのかもしれません


画像4


MS IGLOOはこれ出版されてから出てきた物語ですので、残念だけど



OVA 機動戦士ガンダム 第08MS小隊の特典映像で宇宙世紀余話というのがありましたが(DVD、ブルーレイは劇場版ミラーズ・リポートにまとめて全10話収録)、その第3話モビルスーツ開発ジオンの野望で語られた話と同内容のこともこのデベロッパーズではジオニック社内であったコンペとして語られてます

画像5


このあたりの話のリンクはガノタ心くすぐられます(笑)

画像6、7



他ギレン・ザビの極秘視察とか



やはりこういう話は世界観の構築には欠かせない話だと思うので




うーん、こういう設定の話になるとね…
ガンダムって難しいところですよね


4月からパラレルワールドにあたるガンダム ジ・オリジンもNHKでテレビ版が放送になるけどあちらはあちらで面白いからね~



シャア専用旧ザク(正史では存在しない)を始め、正史EMSー04のズダに対し、オリジン版ではMSー04ブグが出てきてしまってるし(笑)


自分はブグって聞きいたときGセイバー思い出しましたけど(笑)
Gセイバーしかガンプラ化されなかったからな~

けどたぶんGセイバーは正史なんだよね、宇宙世紀シリーズでは年号が223年で一番進んでるわけで…

うーん…




ヤバいどんどんクソマニア話になるからこのあたりで辞めておこう…


ホワイトベース登場前(0079、9月)のガンダム作品も面白いんだよね~
いじれる要素あるだろし

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles