Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

遊戯王[カードコンプリート2000カレンダー]

$
0
0
19年前のカレンダーです

イメージ 1


イメージ 2



このように遊戯王デュエルモンスターズ スターターボックスからvol.1~vol.5までのカード一覧が出来る遊戯王のカレンダーで翌年も続きが出ていたみたいなんですよね

イメージ 3


カードコーナー作るにあたりカレンダーの部分切り取って背景にしようかと思って続き買おうと見てみたら、、、

二万越えってマジか!?

今年4月にはまんだらけさんの大オークションで最低5万(しかも箱無し)から出品されたみたい
さすがに落札されなかったみたいだけど、だらけさんがつけた値段てそれが相場になることもあるからな~

極端に高いのはこの2000だけみたいだけど、カレンダーに万もだしたくない(笑)

これでは背景には使えないな~
普通のポスター買って使うことにする


まだ、それはよいとして1期のvolシリーズのボックスがアホみたいに高くなっててビックリした

イメージ 4


マジで当時ボックスとっておかなかった人後悔するレベル

つか、1パックですらイカレタ価格だ、、、


大手では未開封vol.1BOXが買い取り27万、販売50万超えみたい

定価4500円だから買い取り27万円で60倍


別のネットのリサイクルショップでは買い取ったvol.1パックにもしかしたら青眼が入っているかも!だとよ(笑)(笑)


へぇ~、vol.1に青眼が入ってるなんて初耳だわ!
スターターボックスだけだと思ってた!ビックリ~!!

あと、箱覆ってるシュリンクなんだけど、当時はスーパーのおもちゃ屋なんかで売ってる遊戯王なんかだとたぶん何パックお願いしますとか頼まれて新しい箱からすぐ出すためか店員さんが外してて最初からない状態でBOX販売されることもありました

なぜネットもあるこの時代にそんな間違いするのか、、、買い取りやってるならもっと勉強したほうが、、、


日本版も海外版のように初版、重版の違いあれば更に違ったのかな?とも思うんですけどね~、価格

volシリーズの頃って1BOX30パック中、字レア(5種)は1枚ずつ必ず揃って、スーパー(3種中2種)ウルトラが1枚

だから比率が5枚ともノーマルカードのパックも多かったんだよね
vol.1だったらブラックマジシャンか暗黒騎士ガイアのウルトラどちらか

今みたいに最低、字レア1枚入ったのは3期からだった気がする

だから字レアをシングル買いするにも今みたいに百円以下では買えなくて数百円(500円以上)は出さないといけなかった

今は使える字レアなら数百円、使えないやつは数10円だもな~





いや~、でも20年前思い出すな~
その頃ガンダムの放送当時のクローバー製のやつ欲しいと思ったけど数万してて高い!って思ってて、、、

ああ、放送当時生まれていればな~と思ったものだったけど、、、

それが20年たった今、遊戯王で自分がそちら側になったわけなんですが、、、

家族や叔母にまで無駄なもの買うな!とか言われていたあの頃が懐かしい(笑)


10代の時、何かしら自分の手で手に入れた物がプレミア付くって高揚感を感じたい!と、なんでも鑑定団見て思ってからここにきてやっとという感じ、、、
これくらいの上がり幅ならそれが成ったといってもいいかな、と
株とかが上がるのと違ってこちらは時間がかかるんだよね、、、(笑)

なんでも鑑定団のせいで今の物はみんな綺麗に保存してあるから価値なんかつかない!ともよく周りに言われたものだったよ(笑)




バンダイ系は再販率高いからコナミならば!、、、と思っていたふしも当時あったので
思った通りカードダス再販したからね、バンダイ

結果、今はもうオリジナルのカードダス大暴落してるけど、、、

カードダスは小さな時買ったものだから金銭的価値とはまた違う価値が自分の中にあるので別に安くてもかまわないので


と、いうわけで日頃お世話になっているホビーショップやリサイクルショップ、そしてなによりコナミに、、、これより利益還元しにいきます(ネットショップには昨日既に還元済み笑)

別に趣味で儲けようとは思ってないし、遊戯王カードが好きですから!!
こんなに集め甲斐のあるカードはマジギャザか、遊戯王だけだと思う

だから今後人気が衰え、値段下がってしまったとしてもここまで上がったのが確認出来たので構わないな!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles