Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

可変戦士Zガンダム

$
0
0
2002年にバンダイより発売された

イメージ 1


[超合金GDー44 可変戦士 Zガンダム]

イメージ 2



自分のは2004年の劇場版Zガンダムの公開に合わせて再販されたバージョン
2008年には定価が上がってカラーリングを変えた再々販がありました

百式やZZなんかもそういうのにあわせて結構再販されてるんだよね

1/144スケールで可動戦士シリーズに対し、可変戦士の名の通りパーツ差し替え無しで可変します

フォルムがやはりTV版のZガンダムのようにデップリした感じがあるかな~
たぶん昔のTV版Zガンダムの様な造形では一番出来がいいかと
今のシュッとしたフォルムのやつは沢山選択肢あるので好きに選べると思うし

イメージ 4


ハイパーメガランチャー

イメージ 3


ビームライフル

Zはビームサーベルはあんま似合わないですよね

イメージ 5


ウェーブライダーに変形中、、、(笑)
凄い格好だ!!
改めて可変ロボットって戦闘には向かないのがよく解るというか、、、どこか一カ所ダメージ受けたら、たぶんひっかかって可変無理になるのが目に見えるというか、、、参加しても高機動利用した一撃離脱だろうな~
夢はあるロボットなんだけどね、可変って(笑)

イメージ 6

(取扱説明書 可変の仕方)

イメージ 7



可変戦士というタイトルなんですが、個人的には昔のデップリしたフォルムでMS形態で普通に飾るのをおすすめします
ウェーブライダーは普通にガンプラでも購入して隣置くとかしたほうが無難

何故かというと、このZガンダムは本体が合金でパーツとパーツを繋ぐジョイントは意外にもプラスチックだったりするので、ちょっと力の加減間違えるとすぐパキッといきます

このノーマル版Zは実は二体目だったりする(笑)
一体目はパキッやってしまってこの再販版購入した時売却したので、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles