ジャレコのファミカセは外観も主張してますね~
JALECOってワザワザカセットにインレイいれてあるよ~(笑)
カセット裏には簡単な操作方法が載せてある親切さはグッドなジャレコです(笑)説明書なくてもOK!
今やジャンクコーナーのボックスに100円でゴロゴロしてる常連さんですが(笑)
こういうのまで配信してるんだね(笑)
プレイヤーが操作するのはイクスペルというロボットらしい…
なんかFORMATION Zの書き方がトランスフォーマー意識したみたいな字体だな(笑)
ほんとはトランスフォーメーションZにしたかったみたいな感じがにじみ出てます(笑)
可変ってあたりマクロスも意識してるんでしょうね!時期的に
全3ステージでエンディングは無く、周回して最高ポイント競う感じなファミコンによくあるタイプですね~
いや…一周するとcongregationと祝ってもらえます(笑)
その後、すぐに1ステージに戻され2周目が始まりますので…なんだか心を感じない言葉です(笑)
元々はアーケードのゲームの移植作品らしいですが、ファミコン版にはなんかあっても良かったかな、と思うな~
ステージ1は山間地域ですね
画像 2
イクスペルはロボットから戦闘機に
戦闘機からロボットにとAボタンの長押しで可変します!(Aボタンは基本ジャンプ)
Bボタンでスレーザーというミサイル?
長押しでビッグバンという貯め撃ちが出来ますね
ステージ構成は地上、海上、地上、海上、宇宙、ラスボスみたいな流れでずっとロボット形体のみや戦闘機形体のみは無理で必要により可変しなければなりません
画面右下の数字は戦闘機になった際に必要な燃料で0になると墜落します
地上面でスタンドがあり補給できます
地上からのランディングポイント!旅立ちの時です
画像 3
♪白い光のな~かに、山並みは萌えて~
遥かな宇宙(そら)の果てまでも~君は飛び~たつ♪
卒業式の定番歌、[旅立ちの日に]が何故か歌いたくなって口ずさみました(笑)(この曲学生時代に歌ったか、知らないかでも年代別れるらしい、卒業式の定番歌だけど…俺の学校は合唱コンクールで歌った記憶が…)
この歌合う感じが!フォーメーションZに!
白い光は敵の攻撃光!
ステージ1は山間部だし(笑)
最終的に宇宙(そら)に行くわけだし(笑)
なんと言ってもサビの
♪今(ィマ~)、別れの時~♪の詩の部分はゲームオーバー!(笑)
…遊んでしまったが…
横スクロールは強制ですので、ナッツリターンはできません(笑)
更に弄ります(笑)(笑)
海上に出るとAの文字が飛んできて…パワーアップアイテムた!と接触したらやられました
画像4
…敵だったみたいです(笑)
これには後々困る事になります(笑)
海上を渡り行き着いた先はエジプト
画像5
絵の安いスフィンクスが何回も登場しますよ!(笑)
進むとまた海上面
この面には中ボスがいます画像6
大体エジプトのランディングポイントから中ボスまでたどり着くに燃料50は必要になります
中ボス戦中は燃料が減らないので大丈夫
この中ボスが今回プレイして難になりました(笑)
スレーザーを約10分間に渡り撃ち込みましたが全然倒れない…
!?
これはいくら何でもおかしいと、先の海上面のAという敵からパワーアップアイテムでも出るのかと出てきたAを全部倒してみても変化無し…
うーん( ̄~ ̄;)
そんなこんなでゲームオーバー
無理無理、無理ゲーと諦めて一旦ソフト抜いて裏見ると…
*ビッグバン(Bボタンを押し続ける)との記載を発見(笑)
なぬぅ~~!?
改めてやってみると…
中ボスが丸い頭部に一撃で見事に倒れました(爆)
きさまはウォーキングデッドか(笑)
落差の凄さに唖然としながらも…
舞台はSPACEへ!!
画像7
宇宙ステージを進むと…
ほどなくしてラスボス!
画像8
ラスボスも弱く貯め撃ち何発かですぐ轟沈
倒すと先に言ったcongregation!と文字が出て
最初の山間面にリターン!(笑)
もう終わり!?!?
いくらなんでも早すぎる(笑)
これがもし前からだけでなく後ろからも敵が迫ってきたら結構歯ごたえあるゲームになっただろな~
アクションゲームとシューティング両方プレイ出来てお得といえばお得ちゃんだけど(笑)
BGMは無く敵と自分のピシュン、ピシュンって攻撃音だけ(笑)
そこはちょっと寂しいね~