Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

ドラゴンボールZ[ 電動パチンコ]

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

90年代の懐かしいおもちゃシリーズ!



1992年にユタカから発売されたドラゴンボールZ[電動パチンコ]です!



小学生当時、家には祖父がどこからか持ち込んだ、パチンコ屋で払い下げられた実機の電動パチンコもありましたし
スーパーのゲームコーナーの景品が出るパチンコもやってましたが(笑)


大人になったらパチンコ、パチスロに全く興味が湧かないという(笑)
車も中学時代が興味MAXだったわ…

子供の背伸びみたいなのもあったんだろな~、たぶん(笑)


子供はダメって言われてる事だからね、パチンコなんて

大人になってまたおもちゃやゲーム買ってるて…あべこべ人生だわ(笑)



幼い頃は文房具や筆記用具一式ドラゴンボールやドラゴンクエスト混合になって使ってましたので…


ドラゴンボール物みかけると欲しくて買ってしまう感じ(後、エスパークスね(笑)



大きさは27cmくらいですね


いや~、しかし子供の玩具にパチンコ機て(笑)

背景がフリーザ戦の頃みたいですね~


電動で無いパチンコ玩具はそれ以前にあった感じします、バネで弾くやつ
ピンボールもあったかな…


ゲームならソフトも出ててコントローラも専用の出てますもね~


電動パチンコのおもちゃって珍しい感じがします


単2電池一本で動きます
今では嬉しいMADE IN JAPAN(笑)


パチンコ玉は4つ入っていますね


台下にはスタンドがあって自立可能!


当たりに入っても電飾は無いのでフィーバーはしませんね(笑)
目視で1ポイントとか数えるみたいです(笑)
自己申告制(笑)



バンダイではなく、指人形とか安いソフビを発売してるユタカから発売なので、規模小さいスーパーのお菓子の脇のちょっとしたおもちゃコーナーでも売られていたと思います!
ミニ四駆やBB戦士ガンプラなんかも売ってましたね~


おもちゃ屋さんでは中々見ないけど、スーパーのお菓子コーナーの脇のおもちゃはユタカの戦場ですからね(笑)



駄菓子コーナーのおもちゃでは高級品かな(笑)


定価2000円以下だったとは思うけど



昔の作品なんかよくCRで復活してたけど
ドラゴンボールは結局CR実機になったんだろか…


鳥山明さんが反対してたとすれば…じゃ、これは一体何だ?(笑)

おもちゃではあるわけだけど…





昨日のアメトークのストIIあるあるだけど…
リュウのコスプレした麒麟の人のあるあるより

エドモンド本田で春麗にさば折りだったな…
自分たちの間では(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles