Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

スーファミ[ ロードモナーク]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

1992年にエポック社から発売になったロードモナーク!(開発は日本ファルコム)



プレステ版ロードモナーク新・ガイア王国記まだやってなかったので最近やってました!



本来はPCゲームですが家庭用ゲーム機ではスーファミが一番始めに発売されました。


一応同社のドラゴンスレイヤーシリーズになるらしいけど、全然内容違うからね~(笑)


洋ゲーのPCゲームに多いですよね、こういうシュミレーションゲーム



スーファミ版と同じではないですがアプリ配信もされてますね
ファルコムのサイトに登録料だけかかりますが、無料10面とか



ステージは8つあって

ロードモナーク全7ラウンド

フーズパニック全6ラウンド


戦乱の陣全6ラウンド

デモンズワールド全7ラウンド

フラワーマジック全7ラウンド

メカニックテクノ全6ラウンド

クレージーアニマル全7ラウンド

ファンタジーパステル全6ラウンド



ロードモナークはリアルタイムシュミレーションの陣取りゲームなので誰でも簡単に楽しめるシュミレーションです
画像2



3200日与えられ、出来るだけ短い日数で他の勢力を倒す



軍には軍資金があり不足すると村作りや橋、部隊人数の維持が出来なく徐々に減ります



それを管理するのが税率で0~30%まで変更でき、税率が高いとお金は増えますが村から兵士が産まれにくくなります



逆に税率が低いと兵士がどんどん産まれますが、お金が無いといくら兵士が産まれても人数がどんどん減ります



税率がこのゲームの攻略のカギにもなりますね



色々なやり方あると思いますが自分は常に税率0か30%です(笑)



こちらの方が効率良いような気がする





ロードモナークに慣れた人には不満かもですが(笑)


スーファミ版はシリーズで一番時間の流れがゆっくりなので初めてロードモナークやる方には最適です
(一番スピード早くしてもプレステ版の一番遅いスピードくらい(笑)




キャラクターも大きめでマップが広くても村の数が膨大になることはあまりありません




ロードモナーク初めてやる方にコツ


王様で村を破壊する王様プレイですが
敵村がある線を一直線に消していくのも悪くないのですが、相手が優勢でそれをやるとどんどん敵が攻め混んできて対処仕切れなくなりゲームオーバーに…



一つ消して一つ作られたのでは意味無いですからね(笑)
規定日数もありますし!



相手の力削ぐには
ダブル消し(勝手に命名(笑)が有効!




ダブル消しの方法


画像3の場合、CPUの様に正当に矢印の2つの列を壊すには往復が必要ですが


画像4の様に、村と村の間を左右消してながら進めば行き一回で済んで残り体力で他の村を破壊することができます


兵士は移動するたび数減りますからね



スーファミ版ロードモナークの場合
敵村隣に王様がきたら破壊をし、村が消えたら破壊した村の場所に移動してしまう前にスタートボタン、王様に次の村隣に移動指示、スタートボタン解除、移動、破壊を繰り返します。


これだと失敗なく2倍のスピードで敵村破壊出来るのでいくら相手が強くても形成逆転可能です



プレステ版やった後だとキャラクターデカ過ぎてめっちゃ単純に見えるスーファミ版(笑)



それでも当時スーファミの中では良作なシュミレーションゲームだったと思う!




ロードモナークエンディング
画像5


フーズパニックエンディング
画像6


フラワーマジックエンディング
画像7



クリアはなんてことないんだけど領地100%でクリアが中々ね~
最後どうしてもちょっとだけ残る


日にちの短さと領地の%でロードモナーク段認定して貰えます!
画像8


最高ランクが名人だったかな!


勝利確定するとBGMが変わるのですが、スーファミ版の勝利のファンファーレみたいな感じのいいですよね(笑)


プレステ版は違うBGMに変えられてて残念

それこそサントラ欲しいわ(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles