プレステ後期に出たんであまりパッとしませんでしたが、かなり面白かったです。
ちょっと画面スクロールや指示コマンド系が面倒でしたが内容は良かった!
タイトルの通りでジャングルを木を切って道を開きながら進んだり、食べ物を採取したり、珍しい物を見つけたりしながら最終目標は25日以内に未開の神殿を見つける事!
画像2
神殿は自分達だけでなくイーブルコーポレーションの嫌みな奴らも探していて
画像3
先を競い神殿を探します、その期日が25日にあたる
探検もただ探すのでなく本部からミッションを与えられそれをクリアしないと先に進めません
ミッション1
まずは川まで行き橋をかける
ミッション2
原住民を探す
ミッション3
原住民が教えてくれた、ストーンサークルの文字を解明する
ミッション4
UMA(未確認生物)を探す
ミッション5
神殿を探す
ミッション6
文明の解明
以下、攻略
ゲーム始まって到着した島!
画像4
これはミッション3までしか出てきません!
ミッション1まではチュートリアルと同じかな
ミッション2
原住民をみつけます!
ですがそのままでは言葉が通じないので
ダンソン!フィーマキー!ドゥーザディーサーザコンサ!を使ってガッと捕まえてしまいたいですが(笑)
画像5
本部に物資要請で解読書を頼まないといけません
それにはお金が必要になりますが、調査チームで見つけた珍しい物はすぐ本部が買い取ってくれるのでそのお金はここまで貯めておきましょう
画像6
それに原住民を発見すると一気に15000近く入るので、ここで物資要請をまとめて
必需品は解読書と輸送チーム用に馬、開拓チーム用に切断機あたりがよいかと
画像7
馬は一度通った道なら長い距離を素早く移動出来るので複数のチームがある場合、調査チームが先陣切ってそれを追いかける際にも役にたちます。
日数期限有りのゲームなんで
開拓チームや警備チームも移動の際は輸送チームに変えるのも悪くないです
最初探検隊、人数は3人しかいませんが、人員要請で増やせるので二人くらい頼むといいかも
この先、ヤシの木や果実の木などで道が塞がれてて開拓してからではないと進めない箇所が何ヵ所かあるので
最大28名まで増やせますが、自分は5名いれば十分でした
解読書で原住民と話すとストーンサークルの位置を教えてくれるので、そこで石板を手にいれたら北に向かいます。
すると、本部から連絡があり
神殿は最初の島には無くてですね、イカダで北の島に向かうことになります
(まさか、他に島があったとは!?この時すでに16日だった)
画像8
北の島についたトタンにイーブルカンパニーのやつらが最低な事します
その事態を終息し東に向かいます
するとこの北の島にもまたもや第2のストーンサークルが!
二枚目の石板入手
次に本部報告によるとサークルから東の切り立った崖に何かあると!
ここは、迷路の様にいりくんでいるので数人で調査チームを!
ほぼ、同時にUMAの調査依頼も!
でも特に何もないです(爆)
そのまま北に向かい突き当たりを西に向かい始めると第3のストーンサークル!
調べると三枚目の石板がてに入ります
(この三枚の石板はラスト必要になるので)
そのまま西に開拓しながら進むとイカダでないと進めませんとヒント出ますので海を渡りイカダで向こうの小島に
すると、シナリオ4のUMA登場!未知の生物が!
その孤島には他に何もないので孤島南からイカダを作り、まだ未開の地へ
ここまで来ればクリアしたも同じです
ついた先を調査すると遺跡が見つかり中に入り、三枚のストーンサークルで拾った石板を!
遺跡ではローソクが落ちてますので拾ったそれを灯すと…
画像9
隊員の体力なくなると動き遅くなりますし、仕事できなくなります
調査チームは二人編成で1人はテントを立てる、解体する係、もう1人で調査しながらどんどん進むといいです。
疲れたらテントのそばにいる人で解体し、疲れてもテントは立てるのでもう1人が行った先で作り入る。
そしたらテント解体係は他のチームか、輸送係(馬)で追いかける
開拓チームはその間に食料と木材の補充
橋をかけるやイカダ作りは結果頻繁にあるので木材は必要
人員をそんなに増やさないなら食料より木材重視で!
警備は動物が襲ってきても麻酔銃なのですぐ復活してほとんど意味ないので自分は開拓チームに人員回しました
輸送チームは先もいいましたが本部要請は解読書のみ必需品になりますので後は特段なくてもよいですね
クリア時、テントはレベル1だし、虫眼鏡も1
開拓の切断機(チェーンソー)と馬、調査機のみレベル3だったかな。
もちろん調査で全ての秘宝見つけるなら3がいいですが、お金入るだけだし
ミッションクリアするとお金はインフレ起こすほど入るので(笑)
物語が進まない時は本部への報告を忘れてる可能性大!
プレイするたびに変わるマップがせめて4種くらいあれば良かったかな~
1種だけだとまたプレイしようとは中々思えない(笑)
同じなわけだし
面白かったのでそこは残念(2回目は7日で最初の島終わりました)
ビクター系って面白いゲーム結構ありましたね~
着眼点がいいというか!
こういうゲームで内容そのままでいいから秘宝やマップ、ムービーを飛躍させたゲーム出して欲しいな~
ポケットステーション対応で見つけた卵はたまごっちみたいにポケステで育てる事が出来ます
ですが、使用容量がすごくゲームデータで10ブロック、ポケステで4ブロック使うのでほぼこのゲーム専用になりますね(笑)