これタカラトミーから復活してたんですね(笑)
NEWドライビングターボとか!
普通に売り場で見た時ビックリした(笑)
今のおもちゃ売り場も多少形変わったとはいえ、大して小さな時と変わらない物が売ってて(笑)
TOMY系とか、ドラゴンボールとかのアニメ系に、ゲームだって当時からのシリーズ続だし、ビックリマンにカードダス…
これは幼稚園の前だな~
けど一番覚えてる幼年期のおもちゃ!
今まで商品名が解らなかったから…
自分で買うもの選ぶのではなく、与えられる時期だったからな~
その時期はやはりトミカとプラレール
トミカはダンプやブルドーザーの建設機械と消防車やゴミ収集車なんかの変わりダネをよく買ってた(笑)
基地系を近所の子が持ってて、それで遊んだ記憶が
(近所と言っても普段は居なくて親に祖父母宅に預けられた際にいる子で、祖母同士が仲良かったから、ママ友ならぬババ友というか(笑)大人になってその子が来てたらしく、○○来てるから~と電話来て会いにいったら、お相撲さんみたいになっててビックリした)
プラレールで覚えてるのはSL!
新幹線よりSLにコンテナ貨物引かせたのとか好きだったな~
コンテナの中は牛とか豚とか家畜運ぶやつとかもあった記憶が
どちらかというとプラレール派だった
ドライビングターボも再販されてるのか~
やはり親世代狙ってんだな(笑)
左ハンドルでギアがついてて、ハンドル回すと右のモニターの車が左右に移動するんだよな~(笑)
モニター見ながらだから、思い切りよそ見運転だけど(笑)
いや、よそ見運転なのか!?
なんだろう、風景が動くって感じで、スーパーにピンボール台のようなドライビングゲームがあってそれはベルトコンベアというか、ランニングマシーンみたいなのに道書いてあって、模型の車とハンドルが繋がってて動かすみたいなやつあって!
それやりたくて小学生なってからやったらクソつまらなくて(笑)(笑)
あれはショックだったわ~憧れてたゲームだったからな~
小さな時ってどんな小さな出来事も初体験だからね(笑)