このあたりからフィギュアの価格が上がり始めたんですよね
2008年 ガシャポン発売
バンダイ
[HGIF マクロスF キャラクターズ]
1カプセル1体入り 400円 全6種(内2種バージョン違い)
早乙女アルト
シェリル・ノーム
(バージョン違い有り)
ランカ・リー
(バージョン違い有り)
ブレラ・スターン
シェリルは水色ドレスでグラサン無しのノーマル版、ランカはドレスが白バージョンがあります
シェリルはグラサンあるからまだ違いあるけど、ランカはバージョン違い無くても良かった気がする(笑)
アルトも女性陣にくらべたらフィギュア化はそんなに数でませんでしたが、まだ出たほうだったかと
ブレラは立体物の選択肢はほとんどないので(笑)
画像 5
けど、200円ガチャとほとんど変わらない出来で倍の値段は高く感じるよな~
Yahoo!のコラムで[飲み会で上司にされると困る話題]なんて出てるけど…
さっきまで後輩と読んでた(笑)
1位 昔のプロレス
2位 昔の野球
3位 昔のガンダム
4位 昔の音楽(邦楽)
5位 昔の相撲
6位 昔のテレビ番組
7位 昔のサッカー
8位 昔の洋楽
9位 昔の映画
10位 昔のマンガ
11位 昔のおもちゃ
12位 昔のゲーム
確かに世代違うと話は合わない事は多いもな~
けど、上も上でそこは多少気を使ってそういう話してるんだと思うんだよね
だって、じゃないと共通点なんて何もないから(笑)
俺の場合、3位、4位、6位、8位、9位、10位、11位、12位あたりは自分の世代より前の物に興味あったからこういうのは大歓迎だったけど(笑)
寧ろ、同世代に訊くより、知るには上に訊いた方が早かったし、記憶少し違ってたりする事あるけど(笑)頼りになったからな~
上も話合うと機嫌よくなるし!
ただ、ここが難しくて全部を全部知ってたりすると面白くない部分もあるんだよね(笑)
上記上げただけジャンルあれば大抵抜けてる部分もあるから、それ知らないですね~みたいな反応して華持たせるのも必要だし(笑)
90年代後半あたりからは移り変わり加速し始めてるから今の新卒でヒロミとか全盛期知らない人も出てきてるんですよね…
会社で下の前ではオタ封印で共通の話題が海外ドラマとか洋楽くらいしか話さないけどさ…
ホントにたまにしかないけど、上司と飲んだ時
俺はいいけど終わった後、下の奴らのテンション下がってのは確かだよな(笑)
下と海外ドラマの話してると上が入ってきて出すタイトルが
Xファイル
大草原のちいさな家
ビバリーヒルズ青春白書(旧版)
は鉄板だからな~上の(笑)
今からってもっと世代間で話し合わなくなりそう(笑)大変そうだな~