Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

EBシリーズ[ SDガンダム公式カタログ] 其の1

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

ついでにSDガンダム版も!


バンダイのEB(エンターテイメント・バイブル)シリーズでSDガンダムのムック本は3冊+戦国伝1冊の4冊が発売になりました



SDガンダムの場合、コミックボンボンとの連携が強く初期のみEB系で、戦国伝やナイト系など後はボンボン系のムック本が多かった


これは主に純粋な無印のSDガンダム系が多く記載されてます



2と3も欲しいのだけど当時の定価680円、今一冊2000円くらいなので何か…微妙に買う機会がなくて
BOOK・OFFで運がよければ100円コーナーある場合もあるし(笑)



新書サイズで小さいけど、中身は中々詳しく載っていて、この第1冊目では80年代後半のSDガンダム創成期の時代を知る事ができます


今でも続くSDガンダムワールドですので!


近年、ホビージャパンからも全ガチャポン戦士を掲載したムック本が発売されましたので、ガチャポン戦士にはそちらをオススメしますが、先の通りで当時のSD系の商品のカタログなので商品開発の意図とか詳しく掲載されていてSDガンダムファンは一見の価値はあります


元々タミヤ模型のタミヤニュースを意識して製作した[模型情報]をエンターテイメント・バイブルシリーズが引き継いだかたちでバンダイは出版したようなので(笑)
そのあたりの時代背景もやはり当時物は面白いです



1989年 発行

バンダイ


[EB(エンターテイメント・バイブル)シリーズ 4 SDガンダム 公式カタログ]


掲載内容


[ガチャポン戦士]

画像 2


いわゆる単色の塩ビ人形で100円で2体入り+シールだったと思う


自分はドラゴンボールのドラ消し派だったのであまり回した記憶はないけど、ガンドランダーの時は回した記憶がある
プラモデルがあまり発売にならなかったですから


そのガチャポン戦士パート1~マーク19、復刻版1~7、ベストセレクション2までが塗装された状態で掲載されています


今販売されてるガチャポンSDガンダムは出来いいので消しゴムとはまた別な感じで





続いて登場が今も続く
[BB戦士]シリーズ!


確かに今も続いているのですが、通しナンバー1~6のBB戦士は現在再販がかからないのでプレミアついてますね


それが
画像 3


ガンダマン(ガンダム)

ゼータマン(Zガンダム)

ゼータマン2(ZZガンダム)

ドラクン(ドライセン)

ザックン(ザク)

ドン(ドム)


なのです(笑)

当初は子供向けだったのでキャラクター仕様にし販売するつもりだったのかもしれませんね



ガチャポン戦士にシール付けたのはビックリマンが流行ってたからとも聞きました
マン付けのキャラクターネームもそういうのあるかも!?


シリーズナンバー1~6は小さな時見かけてもいらない!ってなってたのに…今は喉から手がでます(笑)


7のνガンダムからは積んで持ってるんですが…

でも、当時ドムがBB戦士で出てなくてドンだったか買った記憶あるな~(笑)



そして…

来ました
[元祖!SDガンダム]

画像 4


まだ残ってる当時の組み立て済みジャンクと積みプラの未開封
真ん中のは2006年にスケールを抑えてギミック無しで発売になった[元祖 SDガンダム ミニコレクション]ですね
ジャンクの黄金の騎士こと、騎士百式とか立体化少ないからレアですね。



BB戦士は今のガンプラだしてるホビー事業部、元祖は今の魂系(ボーイズトイ)から発売されていました


後半Vガンダムあたりからナンバリングリセットされて新たな元祖SDガンダムシリーズとしてリニューアル


ガチャポン戦士、BB戦士ときて一番最後に発売され始めたシリーズでした


再販望む声も多く、現在はプレミア価格で取引されてる物も多いですね

元祖の金型は潰したとの話を聞いた事もあるので、望む声が多くても再販しないのはそのせいでしょうか…

BB戦士がBB弾を発射するギミック付きで、元祖はギミックも機体によって色々でした。
大抵480円の安いやつは腕が上下や左右に動くギミック
1000円越えるやつは電池式のサウンド付きみたいな感じで豪華仕様になってました


シリーズ後半になるとSDガンダムブーム自体の落ち着きと、BB戦士の方が新キャラの発売スケジュールが早い事から人気が落ち投げ売りも見かけました


俺が買ってた店では売れ残りの元祖と新発売のBB戦士が抱き合わせ販売になってたりして
[えっ~マジ元祖いらね!]ってなった記憶がある(笑)

元祖で楽しみで買った記憶があるのはやはり天地城や基地等とコマンドガンダムを主人公にしたG ARMS(ジーアームズ)シリーズだった


ニセガンダムやヘビメタガンダムなど元祖のみのキワモノの発売も中々面白かった!




[ガンダムクロス]

画像5


完成品玩具として発売されたクロスシリーズ
当時SDガンダムクロスは全く縁がなく存在だけ知ってるくらい



元祖やBB戦士派だったのでクロスシリーズは前に記事にしたビックリマンのビックリクロスの方がどちらかというと、自分はお気に入りだった


人物フィギュアをMSに収納して遊ぶタイプの玩具で今、買おうとしても安く買える玩具だ
当時買わなかったから何か買ってみようかな…と一つ買うとコンプしたくなてしまう(笑)


でも、将ガンダムかコマンドガンダムは買ってみたいな
コミックボンボン プレゼント用銀メッキ加工[ガンダムクロス]限定版も載ってます





[限定版、抽選プレゼント系]

画像6


[ガチャポン戦士 限定版]

見た目は塩ビと同じですが、ゴールドやシルバー、ブロンズでダイキャスト製で重いです

カプセル回すと白い箱に限定版と書かれ一つだけ入ってるんですよね
何か当たった記憶ある


機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 映画前売り券用[光るガンダム]

蓄光タイプの塩ビ人形でガンダムに限らずドラゴンボールにもありました!


[SDワールドキャンペーンプレゼント用テレホンカード]

これ何種類かありますよね、テレカとは別にシールアルバムなんかも同キャンペーンでプレゼントされたみたいです




と、ここまでの主戦力な商品はカラーで掲載されてます


ここからは当時少年だった自分もそんなのあったんだ!的な食玩やグッズなんかがモノクロで掲載されてます


[SDガンダム ハイバージョン]
画像7


武者や無印SDガンダムをブロンズバッチにした商品
こんなんあったんだ~



[ガチャポン戦士特別編]

画像8


スキウレやバズーカ、ザクタンカー、バストライナー、MSトレーラーなどガチャポン戦士オリジナル武装を含めたプラキット商品


戦艦やバトルビルドといわれる要塞のような物も

これはザクタンカーだったか持ってたな



[SVシリーズ]

画像9

ガチャポン戦士より一回り大きく塗装済み
SV(スパーバリエーション)シリーズというのが正式商品名みたいですね


こんなんあったんだ~×2


[ビーコロ]

画像10

チョコエッグのように卵のようなプラにMSが!

おぉ!画像みるとキョンシーの霊幻道師版も出てたみたい(笑)
キョンシー欲しいな(笑)


こんなんあったんだ~×3


SDガンダム公式カタログ其の2につづく…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles