Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

SDガンダム公式カタログ其の2

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

新しいフィギュアも気にはなるのですが…
最近当時物にハマッてしまってて(笑)


ガンダムとかまだあれですが、他のアニメや特撮作品の玩具の勉強したりしてます(笑)

…コレクターとしての勉強だからアレですけど(笑)(笑)


当時の商品て頭の中で記憶あっても商品名まで覚えてない、解らない事ありますもね


俺はドライビングターボがそうでしたが(笑)


じゃ、EB4 SDガンダム公式カタログの続き



[ロボチェンマン]

画像 1



これがホントのSDの元祖と呼ばれる商品みたいです!

チョロQのようにプルバックで走る仕様とか!

これは押さえておきたい商品だな~


元祖といっても元祖SDではなくBB戦士の1~6はこのロボチェンマンを基礎に製作されたらしい


[カワルドスーツ]

変形機能設定のないMSに変形ギミックつけたものらしい


変形後の写真みてみたいな(笑)

あまりラインナップはなくて
ガンダムマークII

ハイザック

百式

Zガンダム

リックディアス


だそうで



[あそぼっと]


ロボチェンマンと同じプルバックで走るギミック付きで完成品で販売された物らしい

と、いうことはロボチェンマンは組み立て式か!?





[BーCLUB SHOP DDC]

画像2


Bクラブから発売になったSDガンダムのガレージキット

DDCとかデザイナーズ ディフォルメ コレクションの略らしい


かなり大胆なデザインのZガンダム、ZZガンダムですね

佐野氏と違ってオリジナリティーがあるな~(笑)


それとBB戦士の改造パーツでνガンダムのHWS用パーツやGーコマンダー用パーツなども発売




[おもちゃ付きお菓子]

画像3



いわゆる食玩!
このあたりは買った買った(笑)

SDガンダム大集合と発進!SDガンダム艦隊は覚えてます(笑)



[SDガンダム大集合]

メッキされたプラスチック製のガシャポン戦士と基地イメージした収納ボックスみたいなのが入ってました。

この収納ボックスで元祖SDガンダムの天地城の周りを囲んで堀みたいにして遊んでた(笑)


メッキプラ版ガシャポン戦士は100種類とな!(笑)(笑)

まだ、ザクが一体だけ残ってます(笑)



[発進!SDガンダム艦隊]

これも何個かかってました!
開くとガシャポンが中から発進するギミックみたいなの付いてた気がします



[森永 SDガンダム SDチョコスナック]


組み立てキットが入っていたらしいです
これは知らないな~


SDガンダム大集合もですが、上におまけ、下にお菓子のパッケージングは[ネクロスの要塞]タイプですね

最近ちょっと気になるネクロスの要塞(笑)




[カードダス20]

画像4


やはりこれは外せない!(笑)

時期的にナイト版外伝が出る前なんだろな~

金プリズムでしたね無印SDガンダムのカードダス20は!


でも、今みるとやはりカードダスもドラゴンボール版の方が多く手元に残ってます

下のSDガンダム大百科も記憶にあるわ
ガシャポン販売機で買うやつだからかなり小さいけど(笑)

後はカードダスの販売機機を小さくしたガシャポン[ミニミニカードダス]
これもドラゴンボール版しか残ってないわ(笑)




特に記載ないけど以下はたぶんアマダの商品

画像5


[メンコ]

メンコなんて出てたのか~(笑)
全く知らなかった…

これより前のアニメ作品のメンコとか見かけると買っていてあまりないのだけど(笑)
これはちょっと欲しいかな
メンコ自体古い作品でも結構安いから安価で見つかるといいな


[PPカード]


アマダがカードダスに便乗発売したカードですね(笑)

これもドラゴンボールなら買ってた
カードケースがビデオテープ入れるケースみたいな感じで出てて沢山入ったのでそれにカードダス20入れてた
PPカードいらないから人にあげてたな~(笑)

この未開封で残ってれば良かったけど



!?


連続当だと!?(笑)(笑)




[ボードゲーム]


[SDガンダム DXゲーム]

画像6



これは今もちょっと探してるやつでガシャポン戦士をコマに使うボードゲームなんです!

ガシャポン戦士コレクターにはいいですよね

スーパーバーコードウォーズの様に仕様が同じカードダスの使い回し絵みたいなカードも付属するみたいですし(笑)




そして、本誌オリジナルの[SDガンダムヒストリー]

SDガンダムは武者、ナイト、GーARMS等各SDワールドを確率しましたが、無印のSDガンダムには決まったストーリーは特にありません


そこでバンダイがオモチャの開発の歴史をそのまま物語にしたのがこのSDガンダムヒストリー

このエンターテイメント・バイブルで一番読みごたえのあるオリジナルストーリーです


SDガンダムワールドな年表

画像7



最初に開発されたのはロボチェンマン、カワルドスーツ、あそぼっと!


そこからガシャポン戦士が開発され、量産体制に


これ微妙に予言してるのが2003年イラン、イラクでの戦闘で、はじめてSDメカ実戦投入の記載でしょうか(笑)


その後BB戦士の開発に移り


元祖SDの開発へとつながり


BB戦士と元祖SDの開発競争激化(笑)


そしてラストでガンダムクロスが開発される


ちなみにファミコンソフトのガシャポン戦士は戦場での戦力配置をコンピューターグラフィック化したということになるらしい(笑)



ガンダムクロスが一番高性能って設定の物語みたいです

ガンダムクロスが一番小さく、元祖SDが一番大きいみたいですね

画像8





まだ近年出版されたSDガンダム系の書物

新品しかいやな人もいるからね(笑)


新紀元社

[SDガンダム アニメーションメモリアルブック]



ホビージャパン

[SDガンダム ガシャポン戦士クロニクル 1989ー1996 SDガンダム外伝]


[SDガンダム トイクロニクル 1988ー2015 ~元祖SD SDX編~]


アスキー

[SDガンダム大全集 騎士ガンダム編]


[SDガンダム大全集 BB戦士編]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles