3たぶん貸したままなんだよな~(笑)
今はもう安く買えるから別にいいけど
また買ってこないと
これまたグラセフ風のゲームで
画像2
ストーリー
1978年ニューヨーク
ドライバーとしての腕を武器に、この街でのしあがる事を夢見てヤバい仕事を続けるキッド
全ては順調に行っていたはずだったが、裏切りにより全てを失って刑務所に叩き込まれてしまう。
それから28年…
彼は再びマンハッタン島に戻ってきた
全ては自分をハメた7人への復讐のために…
このゲームもニューヨークが舞台になっています
前半が1978年、後半が2006年の設定で2つの時代の街並みを楽しむことができます
1978年タイムズスクエア
画像3
2006年タイムズスクエア
画像4
ゴッドファーザーやった後にやるとニューヨークの時代の移り変わりが楽しめます!(笑)
映像はやはりトゥルークライムNYが一番かな
クリア後はスタートで何時でも好きな時代に移ることが可能です
ドライバーはグラセフやトゥルークライムとちょっと車同士で衝突すると大げさなくらいな演出があるんですよね(笑)
スローになって(笑)
画像5
ミッション中だと苛立たしくも感じますが、タイトルの通りでドライビングセンスが高い主人公設定なんで元々ぶつかってはいけない仕様というか…
ぶつかればぶつかったでスタントを魅せる要素が強いというか…
なので銃は撃てますが、血などは出ず
パトカーが追跡で車の後部に当てスピンさせて止めるみたいなの見たことあると思いますが、あれが簡単に出来るとかドライビングに主を置いた作りになってます
逆にミッションで逃走中とかはこちらがやられるんだけどね(笑)
カーステは78年06年共に車に乗るとその時代の音楽が流れます
どちらかいうと78年の方が収録曲多いですし、名曲が!
ブロンディのONE WAY OR ANOTHERとか
似たようなゲームでも何処に主を置くかで多少プレイ感想変わると思います
グラセフの残虐性や飛行機やボートまである多種性が好みなら向かないだろし
これはあくまでも車、バイクの陸路