ストーリー
BC(紀元前)44年、3月15日。
ローマ史上最大の英雄、ジュリアス・シーザーが何者かに暗殺された。
キケロ、アントニウスなど当時実在した人物たち
そしてリアルに再現された古代ローマの街と様々な闘技場を舞台に、二人の青年アグリッパとオクタビアヌスが、戦闘と潜入という互いに異なるアクションを駆使し、シーザー暗殺の真相に迫る!
シーザー暗殺の真相とありますが、このゲームオリジナル設定ということ了承してください
中々ドラマチックな内容になってますので(笑)
古代ローマをテーマに使ったフィクションとして
プレイヤーはアグリッパとオクタビアヌスパートを交互にプレイすることになります
ストーリーも悪くないですしアグリッパは闘技場で三國無双のようなアクションゲームで進み
オクタビアヌスはいわゆるステルスゲームになっていて一つで二度美味しいゲームになってます!
これは1ゲームとしてオススメです!
舞台変えてもいいからこのシステムで続編欲しかったな~
まずアグリッパパートですが、基本闘技場でのアクションバトルになります
画像2
これが面白い
様々なパターンのルールが出てくるので飽きないです
一つ一つの試合をデータ残して何時でも出来るようにしておいてもいいかも
戦闘も映画ベン・ハーに出てくる馬車戦車での闘いなんかもあったりで(笑)
□と×でアピールすると観客席から武器や回復アイテムが補充されたり
CERO18なのは…大剣振り回したりすると血が飛び、相手の腕とかちぎれるから…
クリア後に公式にチート使えるんですが…US版仕様に変更すると取れた腕も武器に出来てしまったり…
まだグラセフの方はグラフィック弱いからな~
こっち普通に洋ゲーのPCゲームやってるみたいな感じ受けるし…
二人目のオクタビアヌスは潜入
ステルスゲームになるので敵に攻撃するにも多少トリックが必要になってきますが、こちらはこちらで面白いんです(笑)
画像3、4
わざと発見させ兵士をハチミツ入りの壺で殴ると下にこぼれたハチミツを駆けつけた他の兵士が踏みスッテンコロリンさせて気絶させ進んだり(笑)
全4チャプターなんですが、今回もラスト前でセーブしてるかと思ったら…
過去の俺、チャプター4の始まりでセーブしてて(笑)
後はしなかったみたいだ…
五年ぶりくらいで最終チャプターてキツいわ~
操作法忘れてるし死にまくり(笑)
チャプター言っても結構長いので4時間くらいかかりました
ラスボスのアントニウスが逃げるの追いかけるからね~
エンディング
画像5
アントニウスが去り、オクタビアヌスのパクス・ロマーナが始まるという…
でも、またやってもやはり面白いな