メダルオブオナーシリーズ最初の作品になりますね
この作品の特長といえばやはり銃声が実物から実際に録音されていることかと!
ライジングサンの特典DVDではその録音してるメイキングとか見れました
主人公は架空キャラクター、ジミー・パターソン少尉
彼を通してプレイヤーはノルマンディー上陸作戦等、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を体験することが出来ます
途中のムービーは当時の記録映像が使用されていてそっち方面も嬉しい仕様になってます
画像2
ストーリー
1944年6月
フランス コタンタン半島
6月6日午前0時、航空輸送団のジミー・パターソン少尉はノルマンディー上空にいた
蓄積量を超えているC-47軍隊輸送機を操縦し、米軍の空挺師団をノルマンディー沿岸内陸部へ輸送する任務だった
悪天候に視界が奪われ、敵からの激しい攻撃に晒されながらも、ジミーは無事に空挺師団を送り出すことに成功した
史上最大の作戦として名高いノルマンディー上陸作戦、D-Dayの幕は、こうして開かれた…
輸送艦船USSトーマスジェファーソンに乗り込んだジミーへ、すぐさま次の指令が下った
歩兵師団と共にノルマンディ上陸を果たし、OSS(戦略情報局)からの指示に従うことだった。
今、必死で脱出してきたフランスへ、再び舞い戻ることになった
6月6日未明、1ー16歩兵連隊のジミーパターソン少尉はオマハビーチ沖のヒギンズ上陸船にいた。
ジェファーソンの船体に牽引されながら、ジミーは新しい仲間たちの静かな祈りの声を聞いていた…
冒頭はノルマンディー上陸作戦から始まります
画像3、4
上陸船に乗ってるうちから振動が凄かったな~
ハッ!とした演出はこの最初の部分が一番強かったかも(笑)
音源が実録だけにうるさめなんですよね、メダルオブオナー
ステージは6
ノルマンディー上陸作戦
灰色狼の港
新たなる脅威
遠すぎた橋
雷鳴と共に
ホルテンの巣
各チャプターに別れていて約19に別れているかな
ステージ全てゴールド取ると鑑賞室に映像と勲章が貰えたり
タイトルにもありますがメダルオブオナー(名誉勲章)なんでね
ラスト、主役の座を賭けてではナチス開発の新型爆撃機HO-の奪取が目的とかもあったりで
画像5、6
アメリカのステルス爆撃機は90年代にお披露目になりましたが、よく形状が似てますね
これ絵空事でなくて、HO-(229)って材質はベニヤ板でしたが飛行実験も成功してたらしくて、アメリカ本土爆撃も可能だったかも知れないって話なんですよね
エンディング
画像7
やはり一番ゴールド取るにネックになるのはホルテンの巣の廃鉱山かな~
トロッコ乗りながらだからね
あとは慣れればゴールド簡単に取れますが
実銃のサウンドにデュアルショックの振動
更にマシンガン射つと反動で照準がズレ始めるなどリアルですね、面白い!
けど…FPSって全ステージただ射つだけなんで(笑)操作慣れると段々飽きてくるんだよな~
オープニングテーマ曲がカッコいいし、昔の記録映像みれるのは嬉しいんでそのために起動したりは時々あったけど
敵がランダム出現とかなら嬉しいよね、プレイするたび緊張感あって
せめて3パターンくらいで変えてくれたりするとか
毎回あそこにいる!って解るとなんか申し訳ない気持ちになるというか(笑)
それでも一生懸命隠れたりしようとするCPUのしぐさみるとさ…
ヤラセみたいで(笑)
あと、階段は後ろ向きで昇るのがベストですね、このゲームの場合(笑)