昔、ベースの先生についた時、仙台に一年だけだけど住んでいて、その時にお世話になった(株)マルフジさん!
ほとんど趣味商売でお店営んでいる[G対策本部]であります(笑)
画像1
ほんとね~…
弁当奢って貰ったり…
入り浸って特撮や世間話したり…
コーヒー買いにパシりにされたり(笑)
コンプセット作って定価販売するからガシャポン片っ端から開封する手伝いとかね
感謝がしきれない(笑)
店名が凄いよねG対策本部て(笑)
GはガシャポンのGでも、ゴジラのGでも、ガンダムのGでも何でも後付けで増えるらしい(笑)
自分は昔のガシャポンもブログ記事にしたりしますが、確かに古いし、出来も今のやつと比べるとあまり良くない時もあれば…
店主の佐藤さんも話ていましたが、今見てもこのクオリティーのものがたった2、300円!?なんて感じる一品もあったりするので、一概に[新しいもの]=[良い]とは限らない時代にこのホビーの世界はなったと思います!
あの頃はいい時代だったよな…と言ってたけど確かにそれは俺も感じる
出来が微妙だけど、そこはやはり今までフィギュア集めてきてコレクションの自分史でもあるわけなんですよね
ネット普及する以前の商品て情報が案外無くて
調べるにはムック本や他者からの情報で知ったりするんで自分自身それに困ったのもあって古いのもアップしたりしますが
ガシャの古いのはこのG対策本部さんから当時買った物もあるわけで…
ただの商品じゃなくてそこには店主さんとの思い出もあるわけなんです
店主の趣味もあり店内はほぼゴジラで埋めつくされています(笑)
画像2
マルサンのリモコンゴジラなんかもあり、50cm級のガレージキットのゴジラやガメラが!
画像3
展示してあるもののケースはほぼ非売品展示してあり(値段がついているものの有りそれは購入可能)、販売品は主に最新ガシャポン、カプセルトイのセット売り、プライズ品になります、趣味商売なんで(笑)
画像4、5
店主さんは優しい!けど、マナーにはちょっとこだわるかも(笑)
…客選ぶところあるので
けど、話は解る人!
そもそも、ここでぞんざいに足らわれた経験ある人は客として人がなってない人だと俺は思う
(かと言って俺がしっかりしてるという意味ではないけどね(笑)
集めてるなら売りたくないものだってあるだろうし、個人商店とチェーンのおもちゃを同一視してるようなコレクターはダメだと思う
飾ってあるものみれば解るよ、普通(笑)
余程鈍くない限り(笑)
今回は仙台でG7(財務の方のね)が開かれていてミュータントタートルズのデカめの玩具みつけて買ったのはいいけど…
テロ対策でコインロッカーが使えないという惨劇に見まわれ(笑)見て回るにも重くて耐えきれず
G対策本部に駆け込み、俺と相方の荷物とタートルズ(笑)を置かせていただく事に心良く同意して下さり楽しく過ごせました(笑)
しかも、タートルズはお店から発送して下さると!
それも助かった~感謝感謝だよ、ホント(笑)
店主はくだけてくると昔から下ネタすきだったからな~
画像6
(一番左ね)
これ…今はどうなんだろう…かなり際どいと思うけど(笑)
十年前くらいは20代の女さ、お前飽きたら俺に回せとか言ってたのに…
今回行ったら30代~50代に趣味が変わってるというね(笑)
さすがだわ~(笑)
下ネタ喋ってても奥さん入ってくるとピタッと止まるとか可笑し過ぎて(笑)
今まで出会った玩具店店主で一番好きです!(笑)
ムービーモンスターシリーズでシン・ゴジラ発売になると聞いたんで安心!
一番くじしか知らなかった
相方はさっき帰りましたが、自分は明日まで
まだ副業の仕事あるんで帰れないけど、楽しかったわ~(笑)
久々にくだけた感じだったし!
でも、だいぶ町並み変わったな~仙台