Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

セガジェネシス2、セガCD2~本体~

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

北米版 メガドライブ2の[SEGA GENESIS MODEL 2]

画像1



大学時代に買ってきた物なんだけど…
買ったゲームを郵便局から送ったら、あっち扱い雑だからね、投げて運んだりするから箱(笑)


着いた時、段ボールに穴開いててテープでグルグル巻きにされてて


動作確認した時、イマイチ電源系の接触の調子よくなくて
今までそれでプレイしてたんですが…



今回、知り合いのメガドライブ2を修理するのついでに分解してみました


うーん( ̄~ ̄)


どうやら、段ボールが雑に扱われたのは関係無かったみたい(笑)


ACアダプターのコネクタと基盤を繋ぐハンダが緩んでたみたいで、触ると虫歯の酷いのみたいにガクガク
それで電源がついたり消えたり接触不良起こしてたみたいだ

画像2



たぶん前に使ってた人はアダプターの線平行じゃなくて下向きになるように使ってたんだろな~
それで引っ張られてハンダが緩んだ


最初は購入時に付属してたACアダプターが脱線でもしてもうダメなのかと思って、SEGA GENESIS2とGENESIS 32X兼用のACアダプター新たに用意したんだけど…無駄になった(笑)

画像3



でも、GENESIS 32Xに使えるから予備であってもいいんだけどね





中に侵入したほこりが起動熱で焼けてほとんどの電化製品なるけどね、スチールパーツにコビリついてしまってるから掃除

画像4


基盤に直接かからないためのガードパーツでもあるから仕方ないんだけど




修理完了!


おまけ
分解してたら金髪さんが…2本でてきた

画像5


組み立ての時だろうな~侵入したとしたら
カードリッジ差し込み口からはスチールパーツでガードされてるから基盤に落ちるとは考えられないし…



こういうの新品派の人って気にならないのかな(笑)

潔癖な人もいるじゃない?
…入ってますよ!あなたのにも(笑)(笑)





[SEGA CD]本体


日本のファミコン、メガドライブ等のアダプターで大丈夫なのでNEO GEOのアダプターで!

画像6


正常起動

接続も日本のメガドライブ、メガドライブ2とメガCD2と合体させる感じで同じですね




また、今まではブラウン管テレビにRFユニットでつないでたから日本のメガドライブ2のDINケーブルも購入

画像7、8


うん、使える
このあたりは兼用出来るみたいですね



友達のメガドライブ2は基盤のパーツが取れてて、つけてみたけど動作しなかったんで、リサイクルでファミパチ買ってきてパーツ取りした(笑)


自分が修理中に友達にはファミパチ基盤からパーツ取りだししてもらったんでまだ修理は出来るけど…所詮バッタもんのパーツだからな~(笑)


ああいうのって正規品から弾かれた企画外のパーツも使うから…




水曜日にザ・仰天ニュースでガーナのアグボグブロシーの日本含む先進国からでた電化系ゴミの特集みてしまってから、ファミパチはパーツ分解してパーツだけのこして分別処理したわ~


あれは日本人知っておくべきだな

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles