Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

セガCD[ ステラファイヤー]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

32Xのステラアサルトの前作なのかな…


セガサターンでもステラアサルトSSってあったけど…



1993年に販売 SEGA、開発 Dynamixで販売された北米版 メガCD事、SEGA CDで発売された[STELLAR-FIRE ](ステラファイア)



アサルトと同じスターフォックスのようなポリゴンシューティングゲーム




ストーリーは2206年、DRAXON(ドラクソン?)が大群を率いつつ数々の星を制圧しながら地球に向かってきている

君のパイロットテクニックと武器でドラクソンの手から各星を解放しつつ、ドラクソンの星を叩け!


100億の地球の命の運命は君が握っている…


的な(笑)
まあ、よくあるよね



しかし、百億!?人口多すぎ
ドラクソンじゃなくて人が地球滅ぼしそうだな(笑)



全6ステージ構成
1ステージあたり長めに感じたな~


ステージ開始前のインターミッションは洋ゲーって感じのキャラクターが

画像2



背景はドット絵なんだけど、動くもの(敵)やパワーアップアイテムなんかはポリゴン


スーファミのボトムズが床がポリゴンで、ATがドット絵だったかな、その逆な感じかな

画像3



ステラシリーズって好きな人は好きみたいなんだけどね…
俺は……(笑)


スターフォックスの時も言ったけど、自分はカクカクポリゴンが視覚的に苦手なのか、爆発して破片が飛んだりすると何がなんだか識別つかなくなるから(笑)


これは背景がドットだからまだ自分の視覚には優しかったけど


エンディング

画像4



エンディング後のスタッフロールが(笑)

画像5

開発者の顔が次現れ、真顔から表情が変化していって笑顔に写真グラフィックが変わる仕様


当時は技術を見せつけるみたいな意味もあるだろからな~
ここまで出来るようになりました的な(笑)






今年初めにはMSXの勉強しようと思ってたのに…上半期過ぎてもまだ出来てないわ~(笑)

下半期には出来るといいな…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles