Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

ゲームボーイ[ キテレツ大百科~冒険大江戸ジュラ紀~]

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

1994年にビデオシステムから発売されたゲームボーイ用ソフト[キテレツ大百科 冒険大江戸ジュラ紀]





何故ジュラシックか?
もちろん映画ジュラシックパークの影響ですね~(笑)

子供が好きなもの2つ合わせたみたいな(笑)
ティラノサウルス出さなかっただけ偉い(笑)





コロ助を操り全8ステージをクリアする横スクロールアクションゲーム






ストーリー

キテレツ斎様がライジクウキを実験中、時空を越えてジュラ期にまでエネルギーが発生してしまう


そのエネルギーはプテラノドン、プレシオサウルス、アロサウルスに当たると彼らは姿を消し大江戸へと時空移動してしまった…


ちょうどコロ助は新聞で日本に生息していた3体の恐竜の化石の記事を発見
キテレツたちが休み(何休みだ?ずる休みか?(笑)で航時機(コウジキ)を使いキテレツ斎のいる江戸に遊びに出発するところであった

江戸に着いたキテレツたちは黒船異人兵に捕らえられ更には、キテレツ斎が恐竜たちを捕らえるために発明したロボットも奪われてしまう…






ステージ1
ザ・ニンジャ・プレリュード



ブタゴリラを助けるために50両貯めることになりますが、画面端までいくと出てくるボスを倒すとクリア
ずっと走ってるだけで大丈夫、ボスも端に追い詰めて刀連射でハマる




ステージ2
ザ・ビッグスネーク・ウォールツ

画像2

ただ100m進みきるだけ
途中大蛇やピラニア飛び出ますが刀フリフリしながら進めばOK





ステージ3
ザ・ターピュレンス・フライ

画像3



こちらも雲をジャンプで渡りながら100m進む

途中雷様の敵が3ヶ所配備
ボス、プテラノドンは上、中、下にダイヤ描くように飛びます
中、下に攻撃後、雲に乗り逆サイドに飛んで逃げると楽勝





ステージ4
ザ・シー・ウェット・ネック

画像4


鳥に捕まると通過したチェックポイントの最初まで戻される

亀の背に乗って渡る箇所は先に飛んでくる魚を倒す、コロ助の体が完全に左右向かなくても十字キーさえ入れてれば襲ってくる敵に当たり判定あり



ボス プレシオサウルスの伸びる首はしゃがみで対応





ステージ5
ザ・サプライズ・ウォー

画像5


船にいる水兵と兵士(3回斬る)を全て倒すとボス登場

鳥が出現するマストの先にトンガリがいる






ステージ6
ザ・ヴェッセル・ゴースト
画像6


左に進むとみよちゃんが捕まっている

みよちゃんに会うと出現する15匹のゴーストを倒す

その後、更に下階にいきキテレツ斉を救出






ステージ7
ザ・ジャイアント・デューエル

画像7

ボス戦のみ
しゃがみでボスの突進は何故かかわせる(笑)






ステージ8
ザ・トライアンフ・イナー
画像8

胃液でヌメヌメした中を進むので滑る、サメやワニに注意しながら進む

ラストで出てくるアロサウルスに刺さった骨攻撃し抜く
しゃがみで水滴無効




エンディング

画像9、10


如意光(にょいこう)で小さくなったアロサウルスが檻に収納される…串刺しに見えるけど(笑)


そういえば…キテレツは何やってたんだろう、ゲーム中
ステージ4後にいきなり出てくるけど…



うーん、やはりゲームボーイのアクションゲームだから単純だよね(笑)
1時間くらいで終わるから



コロ助が落ちそうになるとふらふらモーション入って硬直するのであれ要らないな~
ただ、ジャンプでモーションキャンセル出来るので狭い船の中なんかはそれで進むとストレスないです


ステージクリアごとにミニゲームあるのはよいんだけど…機がアップするわけでもなく(別にいらないけど(笑)



ステージ(残体力)とミニゲーム(スコア)合わせて更に8ステージの評価を平均して評価が最後の決まる
(ミニゲームは最高20点プラスまでみたい)



制限時間もないからメチャクチャ気をつけて進めば評価100の真の評価エンディングも見れるかもね

ただ、大体予想つくよね(笑)
エンディング後のアベレージ評価の際のキテレツの絵が変わるとかそんなんだろう(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles