昨年末5が発売されましたかね、その第1作目
D3パブリッシャーといえばシンプルシリーズを初め簡易なゲームが多いけど、続編が数少ないシンプルシリーズから格上げになって発売になってるシリーズですね
更には、海外でアースディフェンスフォース:インセクトアルマゲドンと名付けられたリメイク作品まで
格下げでレギュラー発売からシンプルシリーズに落ちたゲームは結構沢山あるんですけどね
ベスト的な意味もあるんだろうけど
このゲームは特撮、SF好きにはたまらないタイトルですよね(笑)
東宝の映画 地球防衛軍とはなんの関係もないですが、特撮やSFの敵が一同に会し、弾切れおこすことなく、ただひたすらに撃てるこのゲームは夢みたいなもの
ストーリー
21世紀初頭、世界各国で紛争が勃発
紛争解決を目的として、国家の枠にとらわれない超法規軍EDFが設立された
EDFは平和維持活動に貢献
紛争の数は、徐々に減少しつつあった
また人類は、課題であった地球環境との共存に成功
人はゆっくりとではあるが、かつてない平和と繁栄を実現しつつあった
…しかし、破滅は唐突に訪れた
2017年5月7日 謎の飛行物体がワシントン上空に出現
同日 飛行物体の攻撃によりワシントン壊滅
同日 アメリカ空軍、12の主要基地、壊滅
同日 EDF極東本部、EDF欧州本部壊滅
たった数時間で、人類は戦力の大部分を失った
圧倒的な力の差…
ついに、世界の終末が訪れようとしている
極東EDFは、東京に臨時本部を設置
各地で難を逃れた隊員たちに非常事態を通達した
EDF隊員である主人公は、市街地パトロールの途中、事態に直面
侵略者の攻撃から人々を守るべく、絶望的な戦いに身を投じるのだった…
全25ステージ
TPSタイプのアクションゲームになっていて弾切れもなくただひたすらに敵を倒すゲーム
シンプルシリーズですが、ビルや橋撃ってしまうと崩れる演出は良いですね
敵が色々な特撮SF作品が混ざった感じで…
自分が好きな作品に脳内チェンジして楽しむのも悪くないかと(笑)
敵は巨大アリ
画像2
特に評価も無く、やられもしないけど市民が逃げ回って無線やニュースが流れる中、敵と戦います
うーん、わさわさ出てくるアリはスターシップトゥルーパーズって感じかな
でも、クイーンもいるし、赤いヒアリみたいなのも出てくるからな~
エイリアンジェノサイド状態でもある(笑)
三本足の巨大ロボは宇宙戦争のトライポットっぽいかな
画像3
ゴジラがアーマーつけたような怪獣 ソラス
画像4
戦車、ヘリコプター、スターウォーズに登場するスピーダーバイクようなエアバイクと乗り物にも搭乗可
敵を倒すと落とす武器、アーマー(体力最大値増加)、回復アイテム
画像5
武器は難度を上げるほど強力な武器が手に入る
ラストはマザーシップ撃墜が使命
画像6
小型UFOをわさわさ出してきたり、四方に伸びたジェノサイドキャノンからビームが!
インディペンデンスデイと同じように船底のセンターハッチが開いた時が弱点
エンディング
画像7
XBOX360の3も1をリメイクしたような内容ですが、純粋な1はプレステ2のブルーCD-ROMのこれしかないんですよね
第1作、しかもシンプルシリーズなのでステージも敵も種類少ないけど、この敵デザインの安っぽさが良かったところも地球防衛軍にはあったんじゃないかな~とも思う
正直シンプル抜けた地球防衛軍は他のTPSアクションゲームと変わりないというか…
シリーズ重ねたらマンネリなるのでマイナーチェンジしていくのは仕方ないですし、それはそれで面白いのですが
シンプルシリーズのころの地球防衛軍には味があったと思う!