画像1
ジュニアゾイドは本家より小さく全高12cmなのですが、関節に合金を使用し、トランスフォーマーのように角度ロックがかかるおもちゃでしたので絡めて遊ぶには丁度良かった
アイアンコングとウルトラザウルスももってたんだけどな~何故かゴジュラスだけ残ってる
本家は親戚に貰ったのもあったけど動きを眺めてる感じでしたので
遊ぶ際トランスフォーマーVSゾイドのようにしてアイアンコング出陣させてノソノソ動いて、ゼンマイ式とトランスフォーマーでバトルして遊んでると夢中になってアイアンコングとか起動させたの忘れていたりして誰もいないキッチンでウイ~ンウイ~ンしてることもあったな~
本家のゼンマイ式はカメのやつとカタツムリのやつ好きでよく使って遊んだ記憶がある
カメのカッコ良く感じたんだよな~
背中の甲羅にキャノンあって(笑)
ジュニアは言葉通り本家の子供たちという程で遊んでた
ジュニアゾイドのゴジュラスですが
うちにあるのはボロボロでパーツも欠損(笑)
本家はプラモデルだからガシガシ遊ぶとパーツが壊れやすくて、こちらは子供がガシガシ遊んでも大丈夫でしたし…パーツ欠損は仕方ないけど
口は開閉可能、手首も可動
画像2
先の通り足はロック式関節により角度がつけられます
画像3
小さいけど合金なせいか重さもほどよくあって安っぽくはないかな
ジュニアゾイドはプレミアそんなでもないから箱付き今から揃えて買ってもいいかな~とは思う
しかし、その金額出すなら本家の未組み立ての大型一つ買ってもいいかなとも思うし…(笑)
昔ならタカラとトミーで別れてたからあれですが…
絡めて遊んでたからこの2つのシリーズ自分の中では同じくらいのものっていうか…ゾイドといえばトランスフォーマー、トランスフォーマーといえばゾイドって感じで(笑)
あっ、バンダイのタマゴラスもね(笑)
トランスフォーマーも復刻だと今そんなしないんだよね
トランスフォーマーも大型中心にもってましたが、今は0
ビクトリーセイバーだけはオリジナル欲しいんだけど…
昔もってたのでお気に入りだったのが、超神マスターフォースのプリテンダー ブラッドとダウロスと最近判明
あいつらももう一回手にとってみたいんですよね~
この二人はおもちゃよりアニメでお気に入りになったんだと思うけど