Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

[ワールドヒーローズ2] ロム版

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

モッサリがなくなっただけで全然違う!(笑)



1を製作したアルファ電子は改名してアルファベット3文字のADK(エーディーケー)と名を変えます!


SNKの真似したのかな~



キャラクターが前作のボス含め9人+新キャラが6人+ラスボスで16キャラですね
(ネオジオ版はネオギガス、DIOは操作出来ない)



[NEOGEO ROM WORLD HEROES2]146メガ

メガも倍増~(笑)



story


史上最強は誰だ?

その疑問に、終止符が打たれることはなかった


前回から一年

ニューヒーロー6人を加え、今、再び史上最大のバトルが始まる!!





ワールドヒーローズ2登場新キャラクター

キャプテンキッド

エリック

リョウコ

シュラ

マッドマン(ワールドヒーローズ2のCMに登場するマッドマンの振り付けはラッキー池田が担当した)

J・マキシマム


NEO GEEGUS(中ボス)


DIO(ラスボス)



ラスボスの前に中ボス的な存在で、1のラスボス ギガスがネオ ギガスになって復活しますが
1と見た目変わらないので(笑)


今回は主に新キャラ6人にメタモルフォーゼしますね


ハンゾウやフウマ、ジャンヌ、ドラゴンなど軽い系はモッサリした動きは脱出しました


マ神(笑)やJ・カーン、ブロッケン、ラスプーチンなんかは動きモッサリしたままですが
キャラを考えるとモッサリのままでOKかと思えます。



モードは今回もノーマルモードとデスマッチモード!

デスマッチモードがちょっと変わってHPバーが一本になり、綱引きのようにダメージが取ったら取り返し仕様になります(シーソーゲージ)
画像 6


ゲージが詰められ、ダウンすると審判がカウントを取り始める(笑)

スティックとAボタンの連射で起き上がります

ホント、プロレスゲームみたいだ(笑)
マッスルパワーによく似合う(笑)



2からは投げ返しや、飛び道具を当たる寸前でガードすると、出した相手にはねかえせる機能がつきました




ワールドヒーローズ2のラスボス[ディオ]は格闘ゲームの中でもかなり強い部類に入るといわれます


普通に戦ったらまず勝てない
やはりワールドヒーローズ!
ここは投げ連発でいきたいですが(笑)


投げも2は返し機能があるのでDIOも返してきます


ので、まずは投げ返しをマスターしないと全キャラクリアは難しいと思いますね


特に、DIOからの蹴りやパンチをガードするとすぐに彼は投げ動作に入りスキが全くありません(笑)


普通の攻撃も長リーチやダメージ大きいからすぐやられてしまいます
そしてとにかく動きが早い!


ここで、KATSU的DIO攻略!(笑)


投げ返しは6回までできますので、最初に投げコマンドを入れ相手に仕掛けると、6回目は相手ターンで終了することになりますね



DIOはそれが仇になります
どういう事かというと



例えば
DIOの投げ掛け声は[ヒョー]
リョウコは[はっ!]ですね
相手を掴む音がガシッ


DIOから初めに投げに入ったとすると



ガシッ、ヒョー、ガシッ、はっ!、ガシ、ヒョー、ガシッ、はっ!、ガシッ、ヒョー、ガシッ、はっ!


(笑)(自分で書いてて可笑しくなった)



投げの返し可能限界回数の6回目は投げをかけられた方のターンで終了なわけで(笑)


空中コマンド投げ技の空中巴二段投げもあり
比較的投げ技が多いリョウコを使うのが最初はいいでしょう


画像はリョウコの二段背負い投げですが
画像7


コマンド入力が必要な投げだとしても、投げ返しはありますので気が抜けないです!(空中投げ技は大丈夫)



どちらかというと、組んでからのタイミングなのでちょっと違いますが、餓狼伝説のギースの当て身投げ的な戦い方というか…


俺は3D格闘だけど、デッド・オア・アライブとかバーチャファイターが頭に浮かんだ(笑)



うーん、でも一番近いのがスーファミのスーパーファイヤープロレスリングや全日本プロレスなんかの組んでからタイミング合わせるプロレスゲームに近いかな

ワールドヒーローズ2の場合もっと早いですけどね、そのタイミング



つまり新たに追加した機能をプレイヤーに使わせたいというADK開発者の思いが見えますね(笑)



オマケ
リョウコのエンディング
画像8



他機種移植作はスーファミとPCエンジン版やりましたが、全体的な難度が下がってて、ここまでしなくても勝てます…


全キャラ手軽に攻略し、エンディングみたいならスーファミ版がオススメ!


ネオジオ ロム版はeasyでも試してみましたが、やはり投げ返しは必須になりますので!
(DIOの場合どの難度選んでも関係なく感じます)


中々最初はタイミング掴むの難しいと思います


常に進行方向と逆
つまり防御体制にしておいて

ガシッと捕まれたらそのまま十字キーを背方向にいれておいて、Aを連射までいかないけど、押す練習から始めると返しやすいかと
(説明書には投げはCボタンとありますが、十字レバー左右+Aでも可能、更に、投げ返しシステムの有無の記載もありませんので不親切ですね、自分で見つける楽しさはあるかもだけど)



だと、最初はまぐれ当たりかもだけど連続で返し合うタイミングみたいなのそのうち掴むと思います



これがワールドヒーローズ2のラスボスDIOが、数々ある格闘ゲームの中でも何本かの指に入るほど強すぎると言われる由縁なんですが


投げの返しマスターしたらただの雑魚と化します(笑)


逆にそれ以外で普通に戦って勝とうとするとかなりしんどい(笑)


パーフェクト負けしても全然おかしくない強さですから…(笑)(笑)


返し慣れると逆にパーフェクト勝ち連発すると思います(爆)


返しをマスターしたころにはちょうど飽きます!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles