Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

スターウォーズ~ベーシックフィギュアについて~2

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

2005年のエピソード3の後スターウォーズベーシックフィギュアは暗黒時代ダークサイドに突入(笑)

いわゆるオワコン状態になりました


12inchが500円、3.5inchなどは100円で売ってたり(笑)


プレミアついてたビークル系とか確保するには良い時期でした
(リパブリックガンシップが2000円くらいであったり)


今はエピソード7が発表になりちょっと価格戻り始めてる印象があります



2006以降はトイが新シリーズ発売されても投げ売り常連時代を迎えます
(自分自身2009年にファンコから出たクローンウォーズのアソーカを最後に、トイザらス等の投げ売りや過去のベーシックフィギュアをリサイクルショップで見つけては無いキャラを補足する程度になる)




映画系の場合、新作登場するまではオワコン状態になるのは普通ですが(笑)


そういう時期に発売されるのはマニア向けのマイナーキャラクターだったりして後で高騰したりします



新作公開時には自然に売れますし
劇場版に合わせてフィギュアを買う人とソフト版(B/L、DVD)発売になってから観賞し欲しくなりフィギュア買う方ではソフト派の方の方がレア品持ってる可能性が高いという(笑)



2005年
[エピソード3ベーシックフィギュア]発売
画像1左側


ガンダムとかバンダイの大量発売と被ったのでここは結構大変だった時期(笑)


トイザらスいくと壁1面でさすがに凄かった!
何個か買ってバーコード送ると当たるみたいなキャンペーンあった気がする



エピソード3は台紙がダース・ベイダーの頭部型になります
ジェダイとトルーパーの種類多かったな~(笑)



カートゥンネットワーク版アニメのクローン大戦のseason3のフィギュアもこの年発売
画像1右





2006年
[THE SAGA COLLECTION]
画像2


サーガコレクション、これ売れたのだろうか…(笑)

その前にトリロジー版やったのに…


自分はこのシリーズ画像のボバフェットしか買ってません(笑)



このシリーズはボバフェットが売り切れ激しかった事くらいしかイメージない(笑)


ゲームの駒に使うようなミニフィギュアがランダムで1つ封入されてました
画像3



2007年~
[30thコイン付き/SAGA LEGENDS]
画像4


スターウォーズ誕生から30周年で日本だと30周年版と呼ばれることもあります


コインがついてきます
ラインナップはかなりコアになってきてますね~(笑)

ゲーム版やカートゥンネットワーク時代の2Dアニメ版クローン大戦で当時フィギュア出なかったキャラなども発売


クローン大戦のいわゆるやられ役なジェダイって数結構いますね~
マイナージェダイまで集められるのはベーシックフィギュアの良い点だけど、把握するのがこんだけ発売遅かったりすると大変だな~


その他、ブリスターケース付きでトリロジーDVDジャケットデザインにも使われた
[マクォーリーコンセプト]シリーズ
も発売されました!
画像4上部2つ


台紙右下に記載された[サーガレジェンド]の文字
このシリーズになるとコインからフィギュアディスプレイ用台座に変更になったREパックシリーズも発売されましたね
画像4左側下


コインより台座の方がね…(笑)



2008年~
[レガシーコレクション]
画像5


ここから買ってないな~ベーシック
台紙がエピソード3タイプのストームトルーパー
とか3タイプくらいありますね
海外版と違うのかな!?


更に収録内容がマニアックに(笑)
小説、ゲームのキャラクター等含むラインナップ

発売中止になったラインナップもあるみたいですね

エクスパンデットユニバースシリーズを再販したりしてて
だから旧エクスパンデットユニバースシリーズ値段下がったのか!


ソロとレイアの子、ジェイナ、ジェイセンの二人は結局発売されたのか!?




2008年~
[クローンウォーズCG版]画像6


第一作目が映画版で、後にテレビアニメが放送になりました
エピソード7の発表でseason5でテレビ版は終了
作りかけのseason6は出来た分だけ配信と
終わり方がグダグダになった


CG版クローンウォーズの主役級のオリジナルキャラ[アソーカ・タノ]等一部キャラのベーシックフィギュアが高騰してしまってる



2010?
[ヴィンテージコレクション]
画像7


旧3部作、エピソード1~3のキャラもオールドケナー風の台紙にして発売


オールドケナーの3.5inchをそのまま12inchにサイズを大きくして販売されたりもした



2012?
[ムービーヒーローズ]シリーズ
画像8

これがイマイチわからない(笑)

REREREパックなのか!?(笑)

代表格なキャラが多いみたいだけど



2013?~
[ブラック]シリーズ
画像9


日本販売はホットトイズ経由
台紙がブラックでシック!
定価2000円代は高いわ~

新たに6inchフィギュアも展開



2015年
[REBELS]
画像10

アニメ版クローンウォーズ切って始まった[反逆者たち]のシリーズ
1月に発売になったので、今、千円前後で買える集め始めるに最適




ベーシックフィギュア今年でオールドケナーから38年の歴史になるわけですね

うーん、ガンダムでこういうまとめやるとガンプラやSD系も入れないと結構スカスカな歴史になってしまうけど…


ほぼ常に何かは出てるんだもな~スターウォーズベーシックフィギュア



アニメ版やゲーム版スピンオフ的なスターウォーズ体験した方と映画のみの方ではかなり開きが出来てしまった感じだよ


↑もちゃんとこなしたコアファンはメガホンがJJエイブラハムでも気にならずにいけるだろな~(笑)


俺はLOSTもパーソンオブインタレストも肌合わないからちょっと心配(笑)


予告のXウイングファイターの水上飛行はカッコいいけどね(笑)



とりあえず今年は[THE Force Awakens](フォース・ア・ウェイクン)ベーシックフィギュア久しぶりにオモチャ屋さんで買う事になるだろな~


再販あまりないベーシックフィギュアDX、ビークル、プレイセット系狙いで行くつもりですが



ミレニアムファルコン買わなくていいかと思ったけど、ちょっと今回装備違うみたいだ~(笑)
ちょっと違うってのが迷うね(笑)


ただ、3部作だから今回壊れなければ次作も出るだろから、考慮期間はあるので


海洋堂のリボは昔からガレージキット出てたりしたしいいけど
バンダイやスクエニまでスターウォーズフィギュアに参戦してくるとはな~


スクエニのプレイアーツはなかなか良さげ、けど個人的にバンダイがスターウォーズ系に参戦するのは気にいらないです(笑)


バンダイのスターウォーズ系は今のところ買う気無し

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles