Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

[フットボールフレンジー] ロム版

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

1992年にSNKがアーケード、ネオジオ ROMで発売したFOOT BALL FRENZY(フットボールフレンジー)はアメリカンフットボールを題材にしたゲームです


日本ではどうなんだろう…最近だとラグビーが取り上げられたりしてますが


アメリカンフットボールて…基本中々機会ないだろし観ないですよね(笑)


自分も大学時代にアメリカ人のやってた方に教えて貰ったくらいで(笑)
めっちゃ詳しいわけではないですが試合観戦出来るくらいにはなりました


NFLはファンの方も多いですからね、アメリカ
野球やバスケよりダントツで人気あるし



ルール簡単に説明すると
基本アメリカンフットボールというくらいで、イギリス発祥のイングランドフットボール(サッカー)が元になっています



フットボールという競技の中でサッカー、ラグビー、アメリカンフットボール等と種類があると言った方が今は良いかもしれませんね


アメフトはラグビーから進化したスポーツですがルールがちょっと違います


ただオフェンス、ディフェンス等攻めと守りは基本フットボールなので同じなんです

画像2



相手のゾーンに攻め上がる事をゲインするといいます

右サイドにいるチームは左端のエンドゾーンまでボールを運ぶとタッチダウンとなり得点が入ります、相手はその逆

画像3



ラグビーの五郎丸さんが得意としてるのはゴールキックというもので、最初スクラムのようなもの組んだ状態から始まるのは何となく想像出来ると思いますが


アメリカンフットボールではスクリメージと呼びちょっと違います


その状態からゴールキック可能な場合シュートが可能です


五郎丸さんは先にサッカーをなさっていたみたいなので得意なんだろな
ただ、ラグビーもですが、フットボールフレンジーはタッチダウン6点と比べてゴールキックは2点と得点が低いのがちょっと難点になります
(アメフトゲームはゲームにより得点が違う場合があります)



フィールドがサッカーと違い白線(スクリメージライン)が引かれているのには理由があります、ファーストダウンとか細かいルールもあるのですが、ターン制のサッカーとでもいうか(笑)

とにかく相手の妨害をかわし、ゴールラインにたどり着けば得点ということです

ディフェンスは相手がボールを持ち10ヤード進んでしまうとファーストダウンとなり有効なダウンでそのスクリメージラインからスクリメージを組み直し開始になります


相手を前に進まないように妨害し、4回目のダウンで潰されるとオフェンスとディフェンスが交代


他パスを取りそこなったりし、どちらのチームの所有でない状態をファンブルボールといい先に取ったチームでオフェンスとディフェンス側が入れ替わりも



ルールはシンプルですが、フォーメーション、パスワーク等、奥が深いスポーツでもありそれが攻略のカギになります

画像4



フォーメーションがバッチリ当たり、長距離ゲインからのタッチダウンとかかなり気持ちいいです(笑)



面白いので出来れば観戦やゲームでプレイした事ない方にはぜひプレイしてみて頂きたいなと思います


ゲームするくらいなら上記のルール知ってれば可能ですし


モードは

1P VS COM

1P VS 2P


しかありません(笑)


1P VS COMを選択するとトーナメントになり3チームに勝つと優勝になります

画像5




アメフトゲームの場合もサッカーゲームと同じで横画面と縦画面のゲームなど色々出てますが


フットボールフレンジーは横画面になります

アメフトのゲームで横は少ない気がします


バスケットボールと同じで4クォーター制でのゲームになります

2クォーター終わるとハーフタイム

画像6


お決まりのチアリーダーが入ります(笑)



トーナメント決勝勝つと優勝
エンディングになります

画像7


ペットボトルの水を被る選手!
難易度ハードでプレイしてもエンディング変わりないですね



アメフトのゲームの中でもフットボールフレンジーはかなり面白い部類に入ると思います


他機種でもアメフトゲーム沢山出てますので

くにおくんシリーズとか最適だったと思うんだけどな~アメフト(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles