セガサターン[ バーチャファイター2]
1994年アーケード稼働1995年セガサターンで発売アーケードでやるの好きでサターン版出てからもやってましたね~サターン版出てからは筐体の1プレイあたりの値段安くなったし(笑)ただ、ガキだったからセガ公認の大会には出れなくて、お店が独自に開催した大会にしか出れなかったアーケード版ゲーセンの大会は賞品がメダルゲームのメダルとかで、正直いらなかったわ(笑)けど、相手が大人や大学生だったりして手応えあって...
View Articleセガサターン[ バーチャコップ]
バーチャコップもアーケードでもやったな~バーチャコップ3がアーケードのみらしいけど出てたとは知らなかった…1994年アーケード稼働1995年セガサターン版発売セガのバーチャタイトルの中でも比較的誰でもプレイしやすいゲームだったのではないかな~と思いますバーチャファイター2はセガサターン版で確かに人気あったけど、友達と遊ぶ際、特にゲーム本体は買わなくなった友達と遊ぶ時にバーチャファイターよりコップの方...
View Articleセガサターン[ サウンドノベルツクール2]
1997年、アスキーから発売されたツクールシリーズの[サウンドノベルツクール2]自分でゲームが作れるってゲームでサウンドノベルツクールは弟切草やかまいたちの夜のようなテキストタイプのゲームを作れるソフトでしたスーパーファミコンで1、セガサターン、プレイステーションで2が発売うーん、キーボードで打ち込んで書ければ楽なのですが…画像2文字探すの結構大変(笑)特に濁点とか人物のシルエットがかまいたちの夜に...
View Articleセガサターン[ ゲゲゲの鬼太郎~幻冬怪奇譚~]
サウンドノベル繋がりで…1996年にバンダイから発売ゲゲゲの鬼太郎を題材にしたテキスト型のアドベンチャーゲームです画像2一応バッドエンディングもありますが、基本バンダイ製なんで粛々と進むかと(笑)話自体は面白い!ただ、ちょっと分岐点が少なすぎて…サウンドノベル形式にしては…何回も繰り返しプレイ出来るものにはなってないですね、クリア重ねると選択肢増えるわけでも無いし、誤ったもの選ぶと消去され正解を強制...
View Articleセガサターン[ ヴァンパイアハンター]
アーケード1995年稼働セガサターン版1996年に発売した[ヴァンパイアハンター]タイトルからしてダークストーカーたちを排除して廻るドノヴァンとアニタ、レイレイとリンリン(戦闘時はお札になる)が主人公になるのかなストーリーが書いてないのだけど(笑)ハンターはアニメ化されてそれではアニタの持つ人形が呪われてるかしてドノヴァンが人形の首を飛ばすシーンがあったかとゲームではアニタいきなり首無し人形持ってる...
View Articleセガサターン[ ヴァンパイアセイバー]
ドッドッドッドド、ドッカ~ん♪BYバレッタアーケード版1997年稼働セガサターン版1998年発売した[ヴァンパイアセイバー]拡張ラムカートリッジ 4MB...
View Article