バーチャコップ3がアーケードのみらしいけど出てたとは知らなかった…
1994年アーケード稼働
1995年セガサターン版発売
セガのバーチャタイトルの中でも比較的誰でもプレイしやすいゲームだったのではないかな~と思います
バーチャファイター2はセガサターン版で確かに人気あったけど、友達と遊ぶ際、特にゲーム本体は買わなくなった友達と遊ぶ時にバーチャファイターよりコップの方がウケてた記憶ある
二人で出来ましたし
ストーリー
1ヶ月前、ベテラン刑事が武器密造組織を捜査中に何者かに射殺される
彼の死により捜査は幕引きになりそうに…
しかし、同じ第2分署に所属する彼の息子、レイジは父より1枚の写真を受け取っていた
そこには武器密造組織の幹部たちらしき男が…
レイジは相棒のスマーティと捜査に乗り出す
本体付属コントローラーやマウスでもプレイ出来ますが、ここはバーチャガンあるのでバーチャガンでプレイします
画像2
しかし、懐かしい(笑)
モデルはデザートイーグルなのかな!?
でも、マガジンじゃなくて充填出来るの6発。
リボルバーみたいな感じなんですよね(笑)
不思議(笑)
ステージは3つ
初級
(武器闇取引を阻止せよ)
ボス
コング
画像3
中級
(地下兵器庫を壊滅せよ)
ボス
キング
画像4
上級
(敵本拠地に潜入せよ)
ボス
エルドン
画像5
初級から順にクリアしていくとラスト上級でヘリに乗った真のラスボス、テロリストのジョー
画像6
基本、パターン決まってるので一度プレイしたら敵の出現場所解るので
一般人は白い服来てて撃ってしまうとライフマイナス1
画像7
白過ぎてカルト信者みたいだ(笑)
上級あたり人質の後ろから狙ってくる敵いたりして面白いですね
人質移動したらバン!
早射ちみたいな箇所あったりして
敵が現れると狙ってないのに勝手にロックオンサイトが登場して敵攻撃するまでの制限時間の知らせというか
ロックオンサイトが真っ赤になると敵が攻撃してくる目安になってて解りやすいですね
エンディング
画像8
光線銃系はプレステ2のガンサバイバー3のディノクライシスのが面白かった
今やると、ちょっとバーチャコップは敵がトロ過ぎる(笑)
黒ずくめが撃たれるの待ってるみたいで(笑)
連続出現の敵を一撃で倒していく爽快さはありますが…
少なくとも俺にはセガ製ならザ・ハウス・オブ・ザ・デッドの方が…
人撃つよりZの方が(笑)
ウォーキングデッド シーズン6 第2話街襲ったのやっぱウォーカーで無かったな~
あの額にWのやつら普通の人間じゃなくて、ウォーカーから人に戻ったやつとかじゃないんか(笑)
動きが人とちょっと違うというか…
バイオハザード4のガナードみたいだ
これでやられ役たちは消えたから今からどうなるか!だよね~
しかし、悲惨だったな、今回は