Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

[リーグ・ボウリング] ロム版

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

1990年にアーケード稼働

同年末にはNEO GEO ROMソフト発売



自分にとってこのソフトは思い出のソフトでもあるんです(笑)


中学くらいになるとゲームだけじゃなくて外に遊びにいくようになるんです。
で、定番はボウリング、昼食べてカラオケとか


でも、それだと3時くらいで終わるんだよね(笑)(笑)

金尽きるやつもいるから(笑)


その後は学校の中庭でバスケしたり、後はやはり金無いやつは帰ってゲーセンか友達の家にいってゲームですね



それでね~
俺と遊ぶと金かかるからKATSUは悪友だ!とかいう親御さんも出てきてね(笑)
カラオケは校則で禁止だったのもあるけど…



俺らの頃週休2日とかなったから日曜日はともかく土曜日とか真面目なやつとか、もうゲーム卒業したやつとかも暇になるんだよね(笑)


体育館も午前と午後で部活ごと分けて使ったりするし

基本、部活に一生懸命になるし、ゲームするやつとしないやつで結構差が出てくるから
中学なると俺も車と楽器に趣味移ったし、ゲームもほぼアーケードのみに



その頃によくやってたゲームでして


こういう誰でもすぐ理解出来るボタン押すだけみたいな単純なゲームだと普段ゲームしなくなった人にもウケたりするんだよね




今思うと…確かにアパート暮らしの子とか月小遣い5000円とかいたから割り勘したとしても…


ほとんど悪友(笑)との遊びで消えちゃうわけだわな(笑)


後になると
カラオケなんて2時間で2000円ちょっとだからどうしてもやりたい時は俺出してたけど


ボウリングがね~


そこで遊びきた友達とこれやったらなんかみんな激ハマりして(笑)

人数いると盛り上がれるソフトだった



スーファミのスーパーボウリングもあってみんなネオジオは家ないからそっち買うやつまで出てきて


最終的にスーファミで練習してうちでこのリーグボウリングで試合するみたいなやつもいた(笑)

ルールはほぼ同じだけど、どうだったんだろな~別ゲーだし


俺は向かえる側だったから知らなかったのだが…

うちにくる途中にリーグボウリングで試合して負けたらファミカセ一つな!とか約束してるやつまでいてかなり迷惑だった


自分の知らない所で悪友の名に自動で磨きがかかってしまうしまつだったのだ(笑)


けどそういうのは部活でもあったけどね
先輩とスコア競って負けたらファミカセとか




今ならたぶんXーBOXのキネクトで出てるやつやってただろうな(笑)
ほぼどの機種でも一つは出ますからね、ボウリングのゲーム

ファミコンですらあったのには驚いたけど…




前置き長くなったけど…

主人公はピート
案内役のグラマー金髪はジェシカ


ゲーム内容はゴルフゲームとほぼ同じですね
投げる玉8~15の重さを決めます
画像2


レーンに入ると方向を決めるバーが現れ、続いて強さを決めるバーが現れます
画像3


決定すると後は自動で転げるので操作は終わり
誰でもすぐのみ込める点とかよいですね、こういうゲーム


結構ピン倒れた時の演出が派手めで良いです
そこがアーケードまんまのネオジオの良さでもあるんですけどね
当時の他の家庭用ゲーム機だとそゆの地味だから



スプリット(ピンが左右両端に残る)だけは何故かこのゲーム主人公がオーマイガー!って言って絶対スペア取れない仕様になってるみたいです



終了すると順位
画像4


普通のボウリングの他に


フラッシュ

画面に50点~300点のスコアが表示され左右に動き変動します

欲しい点の時にストライクかスペアを出すとその点が加算されるゲーム

画像5




ストライク90
ストライクを取ると90点入り、スペアで60点加算されるルール



特にストーリーモードとか無くて純粋にビデオゲームでボウリングする感じ
あれば良かったのにな~ストーリーモード



尚、このソフトにもライディングヒーローのように通信対戦可能なんですが…


コントローラを1P、3Pプレイヤー、2P、4Pプレイヤー交代でプレイすれば可能なので本体2台、ソフト二個買わなくてもよいかと思うんだけど(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles