Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

X-BOX[ マズルフラッシュ]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

2003年にビクター インタラクティブ ソフトウェアより発売されたタクティカルアクション[MUZZLE FLASH](マズル フラッシュ)



オフラインとオンラインでプレイ出来たみたいですが、オフラインのみの方とオンラインもプレイした人では感想が大分違うみたいですね(笑)



オンラインでやった方は面白い!
オフラインのみやった方はクソゲーと(笑)



自分もプレイした時期的にオフラインのみのプレイになりましたが普通に面白かったです

FPS系では難しめなゲームになるかと思いますが、やりごたえがありました。



ストーリー

南米某国。
頻発する無差別爆弾テロ対策の切り札として、1人の傭兵が起用された。


男の名はレオン・スペンサー


かつて名を馳せた反政府ゲリラの猛者である


砂が舞い銃声が響き渡る戦場で、スペンサーの孤立無援の戦いが始まる…





敵からの狙撃ダメージ結構デカイですね(笑)


購入した時はステージ2の雪原で放置してしまったので続きを今回プレイしましたが…



オンラインが主なのかオフラインはステージ5で終わりでちょっと短いですが…

各ステージが結構長い(笑)
特にステージ2とか何回かムービー挟んでるから



これリアルだな!と思うのが走った後にスナイパーライフル構えると息があがっていて標準が大幅にぶれること

息が整い、ぶれ無くなるまで待たないといけない


弾が壁等に当たると跳ね返り流れ弾になることでしょうか
危ない(笑)



地図に重要箇所や敵の位置が標準されるのでそれを頼りに攻略していきます


一応リアルタイム形式なのでいわゆるスタートボタンでのポーズは出来なくて
地図確認中でも敵は動き攻撃もしてくるのでミッション始まったら終わるまで気は抜けません



最初はモタモタしていると即死しますが(笑)

慣れてくると狙撃も上手くいくので連続で仕留められるようになるとかなり楽しい


と、なってくるとやはりもう少しステージが欲しかったかな~



オンラインもやって見たかったけど…



オフラインのキャンペーンモードを攻略していきました



ステージ1は説明書にマップと多少詳細あるので

慣れるためのステージですね
視点は3人称と1人称(FPS視点)で変更できます



ステージ2


広大な雪原がステージで時々視界が吹雪により遮られます

画像2



ですが、行動する分には吹雪は味方になりますので墜落したヘリコプターやラストの脱出用ヘリコプターにタッチするには有効



ラストのヘリコプターへの移動が不安なら全員やってしまえばいい(笑)
敵は無限にはわいてこないので



塀に捕らわれた仲間を助けると建物から逃げる際に敵に出口が包囲されていますが



仲間を助ける前に出口側のトラックや鉄塔に時限爆弾を仕掛けて置き、開始直後スイッチで起爆させればOK


途中ムービー挟んで4段階に別れてますが…
コンテニュー無いのでやられたらそのステージの最初からになります


このゲームがキツイのはそれ!
巻き戻し作業がかなり辛いけどステージ2は今考えると…めっちゃ簡単です(笑)
慣れるためにも最初は巻き戻し作業も必要かも




ステージ3


林で敵の見分けがつかない、トラックからちょっといくと岩が道をふさいでいますが手前のドラム缶撃つと爆発し、道ができます


そこから橋まではマップ一番右端を通る
途中2、3人の敵に鉄塔のスナイパーを狙撃した後に渡ると楽


橋途中で渡った先にいる監視の二人を狙撃


大回りして一番左端のコテージに行きRG04を手に入れ(右端のコテージにはジャケット)


製造所に乗り込む
画像3


ラストのジャック・スレッジ戦は標的が小さな黒点のホクロみたいな(笑)感じですが左右に動きながら撃てば大丈夫かと




ステージ4


暗い洞穴ステージで内部侵入後は暗視ゴーグル装備が必要になるので1人称でプレイすることになります



降りた後に移動出来ない階段はスティック下に入れながら飛び降りる
これが解らなくてボスの前の階段で進めなくなった(笑)
画像4




解決前に説明書を読み返しなにかないかと見ていたところ…関係ないのだけど

Lトリガーで自動照準だと!?(笑)


マジか…!?!?


ずっとマニュアルでやってた…
難しいゲームだな~と関心してたら…


やはりプレイ前に説明書は読むべきだ(笑)



スナイパーライフルの時だけ望遠に使うのだと思ってたわ…


マシンガンやハンドガンは自動照準…あるんだ…



ここは階段の登り降りがひたすらあるので嫌になってくる(笑)





ステージ5


ラストステージ
ここが一番短いかと

始まりの渡り廊下みたいなとこの下で騒いで敵を集め現れたら次々狙撃

画像5


これでかなり楽に行動出来る




ステージ4で知った驚愕の事実で[KATSUは自動照準を装備した]なので(笑)

目的地までは大した長さがないですが、敵が落としたマシンガンで各所に配備されたスナイパーや敵を掃除しておくといいですね



ラスボスの建物に入る際は入り口の地雷を狙撃して爆破してから入る


ラスボスはクーデター失敗したジャック・スレッジなんですが…


柱に隠れながらの戦いになります
ジャックのマシンガンは強力なので一旦喰らってしまうとかなり減ります


ライフ+防弾ジャケットフル状態でも大体2、3回撃たれたら終わりくらい
マシンガンなので連続で削られますし


柱に隠れながら彼を絶対に見失わないようにすること!
画面暗いので見失うと撃たれます


自分の場合は柱一本隔てたあたりの距離感が楽だった
相手が撃ち終わったら飛び出し3発くらいダダダ!隠れる、ダダダみたいな感じ

接近戦(笑)



エンディング

画像6



相方とDSのドラクエ始めるので自分の趣味のゲームはここまでかな…



ステージ5でマシンガンもMG05ってやつ見つけたのだけど03、04と性能比較したかった03の方がダメージデカイのは解ったけど05試せてないんだよな~




うーん、主人公の初期装備がスナイパーライフルなわけだけど、ボス戦も狙撃生かした闘いにして欲しかったな~


マシンガンをダダダダでも悪くないんですが…
そういうゲームは沢山あるから…


銃系はヒットマンみたいにステルス系の方が好きなのかも知れない


でも、面白かった!!
もう一度最初からやってもいいくらい!


マニュアル照準でやると腕上がると思うからステージ5はかなり楽だったわ(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles