Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

N64[スターウォーズ~帝国の影~]

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

1997年に任天堂から発売になったNintendo64用ソフト[STAR WARS SHADOWS OF THE EMPIRE](スターウォーズ 帝国の影)



エピソード5 帝国の逆襲とエピソード6 ジェダイの帰還の間と話となっています

スターウォーズのスピンオフ作品で一番有名かも!

ゲーム、小説、コミック、ベーシックフィギュア、プラモデル、サントラCDと色々商品展開されました


フィギュアはコンプしたけど、まだビーグル買ってないんだよな~このシリーズ

フィギュア出てないキャラクターもいますね、リーボやグリとか残念だわ…






ストーリー


物語は氷の惑星、ホスから始まる。


時に銀河系は銀河皇帝の絶対的な権力の下で、多くの人たちが苦しんでいた


そんなある日、帝国軍に立ち向かう反乱軍の物質を積んだ貨物船 アウトライダー号が、ホスのエコー基地に到着した。


船長の名はダッシュ・レンダー

彼こそこの物語の主人公である。

画像2




画像のダッシュレンダーの隣のドロイドがリーボ
ハンソロでいうチューバッカの様な副操縦士



随分前に買ったのですが、中々プレイする機会なくて…
おもちゃの安売王 エースの値札貼ってある(笑)



これプレイするとベーシックフィギュアで発売されたビーグルとか意味解った(笑)



ゲームはダッシュを操作
TPS、FPS切り替え可能


画像3


ソフト裸で買った人用にいうとRボタンでドアの開閉します
(正面向いてないと認識しない場合が)
ジェットパックはCボタン左で作動




アクションのみでなくビーグルでシューティングステージもあります

画像4


最初は惑星ホス脱出です、スノウスピーダーでAT-STやAT-ATを撃墜

これ一番楽しかった(笑)

AT-ATの足をワイヤーでぐるぐる!




ダッシュレンダーの愛機アウトライダーでの闘い

画像5


ソロのミレニアムファルコンとはこれでレースとかしてたらしい




この第3章のスウープのところ難しかったな(笑)

画像6


ルークを迎えにいくって目的地に着くまでに敵スウープ全滅させるんだけど、ラスト1~2機が間に合わなくなる(笑)

そんな少数ならルーク余裕で倒せるだろうに(笑)とか思ってしまうくらい嫌気がさすコンテニュー(笑)



ラストは第2のデススターブラック・サンを建造しようとするプリンス・シゾール

画像7


シゾールの計画はダース・ベイダーに感知されてしまい結果帝国、反乱軍の両方を敵に回してしまうことに
帝国と反乱軍の共闘ってこれが最初で最後では…


ラストはアウトライダーでスカイフックに逃れたシゾールをスカイフックごと迎撃して終わり

これもスカイフック中枢までアウトライダーでいって融合炉的なやつを破壊するんだけど、融合炉までいくのがスターウォーズしてるなって思う!


大抵スターウォーズの飛びには障害があって左右に振られる操縦になるけど、あれが体感できます



難易度がノーマルでもエンディング見れるけどダッシュレンダーの生死は不明なまま

ハードでクリアでスカイフック破壊後のダッシュの様子が

画像8



これダッシュ・レンダー視点のみでシャドウ オブ ジ エンパイアの世界を見ていくので全ては描かれてません


ダース・ベイダーとプリンス・シゾールの関係とかね、帝国サイドの話は全く出てこないので


けど、賞金稼ぎ同士のボバ・フェットとIG-88の確執の意味は解る(笑)


プレイ面ではZボタンでその場固定出来てあとはスティックで左右上下狙うと結構楽に進める

照準が敵そばにあると自動で狙ってくれるし

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles