Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これもガメラクロニクルと同じでバンダイから同名のガシャポンフィギュア出てるからね~…
また平成ゴジラクロニクルってビオランテ~デストロイアまでをまとめたムック本も出版されてますし(笑)
ソニー版ゴジラクロニクルは限定ではないんだけどシリアルナンバーは入ってるみたいですね
画像2
昭和ガメラと違いゴジラの場合似たようなスチール写真集なんかは沢山出版されていて掲載されてるものがかぶってることなんかは多々ありますが
このゴジラクロニクルをかわきりに各ムック本の特長含め紹介しようかなと
最近はあまり豪華本て出版されなくなったし、今中古で購入するにしても値段はピンキリですが、古いムック本でもまだ結構な価格維持してたりするんで
ゴジラクロニクルの特長としてはやはり…他のムック本より掲載されているスチール写真が大きくみやすいことになるとおもいます
特長と言ってもやはりそういうことになってしまいますが(笑)
章に別れており、
第1章 宣伝スチール写真集
これは主に撮影時に撮影したスチール写真と初代~デストロイアまでの作品紹介、ポスター等の羅列等になってます
第2章がメイキング・スナップ
メイキングは他のムック本で沢山出てるので…
第3章 ゴジラ映画メカ・スナップ集
これもそうですね、よくみかける
なんで第1章からまあまあ珍し系からちょっとだけ
初代 ゴジラ1954の海外版
邦題は[怪獣王ゴジラ]
画像3
雛型をしようした感じのイメージですね
日本でも1957年に公開され同時上映がミッキーの汽車旅行とプルートの牛乳屋(笑)
ディズニー作品と同時上映とか今なら考えられない(笑)
逆襲は特にないかな…
第3作目、昭和ゴジラでは人気ダントツなキングコング対ゴジラから
画像4
これは逆襲版のゴジラとアメリカRKO(1933年版)のキングコングをとりあえずイメージ合成してつくりあげられた写真(笑)
コングが奥にいる絵づらだからまだいいけどゴジラは設定で50m以上、RKO版コングは6、7mの設定のはず(笑)
そしてこちらはこの写真のみの初代ゴジラとキングコングの合成イメージ写真
画像5
初代と逆襲ゴジラしかいない時代ですからね…
モスラ対ゴジラのタイアップポスターに使われたイラスト
画像6
カラー掲載ならモスラのこの躍動あるイラストもっと良かったんだけどね
上手いよな~
三大怪獣 地球最大の決戦から
キングギドラ初登場になるこの作品
画像7
ギドラはほぼイメージ画のまま製作されたみたいですね
特典として出版年と同じ1998年に劇場公開されたGODZILLA(ジラ)のスチールやメイキング写真を掲載した本誌と大体同じ百科事典サイズで封入
画像8
ギリギリ本誌に間に合わず後でつけ足しで特典としてつけたみたいな感じだね
イラストの段階だと色も黒く実際のジラよりは日本のゴジラ寄りだったこともあったみたいですね
画像9
そしてガメラクロニクルにも封入されてましたが復刻物、当時のキングコング対ゴジラのパンフレットの復刻版
画像10
こういうの嬉しいんだな~(笑)
三菱のカラーテレビや、ブロンドジュースの広告とか(笑)
ブロンドジュースて瓶ジュースの情報がないんだけど…今は別会社が出してるのかな~
先日旅行行った時、コカ・コーラZEROの瓶自販機があってね(笑)
うちら子供時代の80、90年代にもゲームコーナーやボーリング場なんかにあるにはあるにはあったのだけど…
珍しくて買ってしまった(笑)
けど、車の振動ですぐ炭酸抜けてしまって(笑)
量少ないし
…なんだけどどことなく懐かしい雰囲気が好きで瓶はまだ取って置いてしまってて(笑)