よくあるスパロボみたいなシミュレーションRPGになってます
画像2
一応、他と差別化出来るシステムが攻撃支援バーニングサイトと防御支援コネクションガードかな
画像3
バーニングサイトは攻撃した敵の反対側にサークルが出来てそこに仲間を移動させ攻撃すると大ダメージが出るというもの
コネクションガードは仲間のいる前後左右、斜め四方を隣接させることで防御力が高まるというもの
また、スキルストーンは武器スキルは各武器専用のスキルしか使えませんが、魔法、ステータス補助スキルは誰でも装備可能
魔法は魔導師のみとか制限ないので好きに組み込めるところが良かったかな
ストーリーは、一応4章あたりまではファンタジー要素を含んで史実を追う形になっていて、ジャンヌが復活する5章あたりからは完全ファンタジー
これに登場するジャンヌダルクは…うーん…映画版の作品でいうと…バージンブレイドではないな~
ベッソンのミラ・ジョボビッチタイプの性質をもったジャンヌだと思う(笑)
とにかく、坂本ボイスでキレまくる(笑)
この時期だとガンダムSEED DESTINYがあった時だからね
同じドンレミ村から旅立った仲間ロジェがアスランボイス
更にジャンヌの髪がルナマリアとは逆に下に下がるアホ毛と(笑)
ムービーはアニメ仕様
画像4
絵の雰囲気がちょっとテイルズっぽい
まさかリアンが火炙りにされちゃうムービーあるとは思わなかったな~
ちょっとショックだった
1度見たムービーは部隊編成のオプションからいつでもまた観れます
序盤、オルレアンのブルゴーニュ門にいるソードマスターから手に入るアビリティー カウンターは役にたつのでジャンヌ、リアン、ロジェあたり用にフリーバトル何戦かして必要数獲得すると後々楽
4章はジャンヌがパーティーから抜けてリアン・ダルク(笑)になるし、カウンター結構使えるので
後は合成ですね
画像5
レベルとスキルアイテムのために結局は何回かフリーステージやらないといけないので出やすいアイテムは貯まりやすい
早めにHP20、MP10を月の精霊+1と合成してHP30、MP20を沢山作りHP150やMP100とか作っておくと攻略していく上で楽に進められる
あと、太陽の精霊+1と攻撃力3を合成、攻撃力5を沢山作り出来たものを合成繰り返し攻撃力20も
6章のステージ26 王妃イザボーにはマップのキラキラでしか手に入らないジャンヌの宝珠があるので取り忘れない事
全36ステージ初プレイ時のみ強力な武器や盾があることがあるので、コレかローズのお宝索敵スキルでキラキラの場所確認してリセット
ラストは魔王ギルヴァロス戦
画像6
無限に出てくるダークロードはガードが固く攻撃が当たりにくいのでHPリカバリー2ついてるユニット一体で惹き付けておく
自分はLV64のガマール
ダークロードからはお宝頂戴スキルで2ラウンド、クリティカルUP、HPリカバリーなどが取れるのでお得
特に2ラウンドはクリア後のために集めておくと3ラウンドが沢山出来る
一度落としたダークロードでも再度同スキル落とすのでコレットとローズの二匹分を囲って数が増えすぎないように敵もコネクションガードになる配列にさせないようにして倒す
コネクションガード配列になられるとガードされて厄介
数増えすぎたら他メンバーにサイクロン2をつけて一気に消すとかやって数減らす
魔法で倒してもドロップしますし
大体、1ターンに1個の割合かな
27ターンまでやって27個の2ラウンドが手に入った(笑)
人数分の3ラウンドがすぐ出来上がる
ステージ攻略としては闇を紡ぐもの2体を集中攻撃
2体で挟んでバーニング、他はシールドダウンなんかの補助を
それから魔王ギルヴァロスに向かう
ラストステージまでは3連戦で時間がかかって途中で電池が切れた(笑)
一応用心して戦闘前はセーブしないでMAPのみでセーブしてたんで
レベル差20近くあるとダメージ低い処かガードされて攻撃が当たらない(笑)
スキルや魔法ですらガードされてしまう
ラストどうしても勝てない場合はレベル上げれば楽々
しかしな…魔法をガードて…(笑)
ダメージ1とかなら他ゲームでもみたりするけど…
なのでダメージ通るギリギリのレベルでクリアとか自分で難度上げてもいいし、フリーバトルで無敵なるまでレベル上げてもいいし
どちらにしろクリア後の世界やるならレベル上げは必要になるだろから最初低い状態でラスト突入する体験をするのも悪くないかと(笑)
レベル足りないって感じたらフリーバトル専用ステージでバトルすれば宝珠やレア武器、アイテムなんかも手に入るし
基本、プレイヤー側のスキルが有利過ぎてスキルインフレ起こしてるから(笑)
HPリカバリー2、カウンター2、3ラウンドだのとこのあたり積んだユニットだと無双できちゃう(笑)
レベル差には厳しいけど、クリアは容易だとは思うゲームです
エンディング
画像7
イングランド王 ヘンリー6世と和解
なんだかギルヴァロスという共通の敵を触媒にイングランドとフランスがまとまったて感じで…
何気にステージ始めキャラクター配置の時に敵を見て部隊編成に戻って装備変更できるのは良かった
思うのだけど、こういうシミュレーションゲームって一回のステージで出せるユニットに制限があるから使わないキャラは激弱でラストまで使えない場合があるじゃないですか?
各キャラクター固定の経験値蓄積でのレベルシステムやめて、プレイヤーに経験値を与え、そのつどキャラクターに振り分けてプレイ出来るシステムのゲームとかないかな~
ジャンヌダルクの場合フリーバトルがあるし、次レベルまでの必要経験値が100で固定だから育成しやすいのでそこは良いんだけと…
よく使うキャラクターはどんどんレベル上がってしまう
クリア後はラストのパリ城突入前に戻されてやりこみモードが
リアンが眠る!?墓場がMAPに追加されたり、コロッセアム 第二回大会等が開かれる
第二回大会の進行はパリのスラム街に行く際にイングランド兵に襲われていたドミニク君が進行役で登場
画像8
彼、船に乗り込む時早かったよな~(笑)(笑)
1ターンであれだけ動くなんて…コレとローズいらない
地面キラキラ回収要員としてパーティーに欲しかったわ~(笑)
コロシアム2回目は10戦目のルーサーだけ強いけど、出場する五人をレベル90代まで上げれば大丈夫
2回目以降は多少敵の配置が変わりますが、特には
ボーナスステージの第7戦の地面キラキラにはHP300や攻撃30など合成では作れない?強力なスキルストーンや武器がランダムで入手可能
ゲームのヤリコミプレイはしなくなったんだけど、これはやってしまったな~久々だ
ただ、もうプレイ終わりで辞めようって時に神獣(変身時と同じように敵に止めさせば再動可、宝珠持ち以外のキャラも再動可能に)とか、良いスキルストーン手に入ってもね…

もっとやりこむならパリ城三連戦でステータス上げの種集めするしかないかな