昨日のバトルクロスに続いてラジコン視点のバイクゲーム
画像2
コナミ版エキサイトバイクというか…
横だけでなく縦にもコースがあるので操作は慣れが必要
しかも、スピードが結構早い
まずこれプレイするなら連射パッドの準備が必要になるかと思います
AがアセクルでBがブレーキ
親指をABボタン両方押した状態で、進む時はAを親指の腹の部分でベタ押し基本アクセルは離しません
親指先でブレーキを押す離すと!
ブレーキと十字キーでブレーキングターン
(外箱表紙のやつね、急速な方向転換可能)
ベタ押しだと最速になった際ウイリーしてしまいそのまま転倒してしまいます
その際は重心を十字キー上下で調節
で、コントローラに対し親指は平行に並んでいるのでそこにOKマーク作るように連射の切り替えのために人差し指で連射スティックに指かける
アセクルはベタ押しじゃないと認識しないので連射モードとそのつど切り替えが必要に
連射は何に使うかというと…転倒した際にA連射で素早く立ち上がれるから
画像3
スタート直後の混走含め相手の背面に接触し転倒したその時のため
他の選手よりだいぶ早く立ち上がれます
が、連射の切り替えの練習も必要になるかも(笑)
なるべく切り替えやすいパッドがあると良いですね
また、ちょっと難しいけど慣れて来たらスタート直後ハンドルを切り、相手を後輪にぶつけさせ2、3人倒してしまうのも良いです
だとバラけて先にいったやつらを追うだけでよくなるので
ぶつけるの無理ならシグナルの最後の音と同時にアクセル押して少し遅れぎみでスタートが安全
その後大抵ウォッシュボードやテーブルトップ(ジャンプ台)くるからそこで抜けば良いので
たぶん説明書無しだと試合モードやった時ミスしてないのにウォッシュボードあたりで追い付かれてしまうことがあるかと思います
画像4
これジャンプしたら着地の瞬間にタイミングよくポンポンポンって感じで十字キーの下を押さないとダメ
普通にやっちゃうと自分だけ急にスピード落ちますからね(笑)
ビックリするわ(笑)
溝は逆ハンドル
こぶは減速かウィリー走行でかわせますが出来ればコース覚えて避けた方がよいかな
ただ、溝はイン取るに役に立つコースもありますし、後半になると大きなジャンプ台の後にこぶが連続であったりします
画像5
その時はウィリー体勢を戻さず細かく上で調節しながら走り抜けないといけない
何故か縦に進む時は全速力でもウィリーにならない不思議(笑)
試合モードは1位になれば次のコースへ
画像6
パスワードコンテニューで、負けても処理早めで何回も挑戦しやすいゲームですね
後半になるにつれコース難度と周回数が増えます
ステージ6までは1日でいけたけど、そこからが厳しかった
敵も予選から転倒とかあまりミスしなくなって、はっきりいうとぶつけ合い(笑)
1 コースとライン取りを覚える
(まずこれが攻略には一番大事)
2 基本アクセルベタ押し、ブレーキングターンを上手く使えるようになるまで練習
(このゲーム、ミス無しで走れるようになるとCPUに結構差をつけて優勝できます、後半はブレーキングターン必須)
3 予選は余裕で1位になり始めたらもう大丈夫、ミスもなくなったころかと
最初、練習するならコース1よりコース2で
全ての要素の基礎が含まれてるので
エンディング
画像7