Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

フォースの覚醒[ ラージビークル~Xウイング・スターファイター( ポー・ダメロン機)]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

2015年にハズブロ(日本版タカラトミー)より発売された[ スターウォーズ フォースの覚醒 ラージビークル Xウイング・スターファイター ポー・ダメロン機 ]



最後のジェダイ公開、フォースの覚醒が今日、地上波は初ということでスルーするわけには…(笑)



今回はレジェンズ作品からカノンのアニメ版 反乱者たちにも登場するグランドアドミラル スローンも購入

反乱者たちとはだいぶイメージ違うけど(笑)
たぶんアニメ版もそのうち出るだろね
6インチ版はもう出てるから



レジェンズでスローンが活躍したのはジェダイの帰還から五年後の話でした(小説版スローン三部作)

カノンのファーストオーダー的な位置づけで帝国を継ぐものってことだったけど…反乱者たちのラストでは処遇はどうなるのかちょっと楽しみ






で、XウイングファイターはT-65型のエピソード4~6から30年の月日が経ち、T-70型へとバージョンチェンジしたモデル


画像2


うーん…
以前紹介したゴールドライン版のレッドリーダーのT-65型Xウイングが全長45cm、羽根幅も45cm


T-70型は全長は45cmあるものの、羽根幅は31cmと小型化されています


小型化した方が進化型って感じはでますが、おもちゃとしてはショボくなった感じはある(笑)

ランディングギアはフロントのみ、後方は羽根の突起で着陸体勢になるみたい




ギミックは背中のポッドにいるBB-8(取り外しは出来ません)を押し込むとウイングが開き、その後方にあるボタンを引くと閉じます

画像3


位置や仕様は変わりましたが、これ大元の仕組みは今までと変わらないですね(笑)



ウイングが閉じた時、上下の小翼が互い違いに閉じるのは良いですね

画像4、5

T65だと上下同じ大きさの翼でしたから



機体下方にはミサイル発射ギミック

画像6


四角いボタン押すと発射します



いや~先端ね、機体の(笑)
画像7

低年齢用おもちゃだから仕方ないけど、先端に装着するパーツはゴム製です(笑)




パイロット版 ポー・ダメロンのベーシックフィギュア付き

画像8








LEGO スターウォーズ フリーメーカーの冒険も見た(全13話)

今までレゴシリーズと違って新キャラクターのオリジナルストーリーで面白いですね


ジェダイマスター ベアード・カントゥーがカイバークリスタルから作った最初のライトセイバー
カイバーセイバーをめぐる帝国軍とジャンク屋姉弟の話


エピソード的には4の後の話かな
映画に登場するキャラクターのサイドストーリー的な話でもあり、多少ザッピングのようなネタもあって(笑)

特にバウンティーハンターのデンガーがよく登場するんだけどいいキャラしてると思う(笑)
第2シーズンも製作決定みたいで



今度は以前あったカートゥンネットワーク版クローン大戦の作画みたいなアニメ[ スターウォーズ フォース・オブ・デスティニー ]が昨日BS Dライフでやったやつ録画したから見るつもり!

女性キャラクターにスポットあてた作品みたいですが…アソーカやサビーヌも登場するみたいで!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles