Quantcast
Viewing all 1392 articles
Browse latest View live

ゴールドライン[ ジャバ・ザ・ハット]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

2004年に発売されたゴールドライン版


ハズブロ

[スターウォーズ ウルトラフィギュア ジャバ・ザ・ハット]




ジャバはグリーンカード、エピソード1と結構商品化されてます


グリーンカード版はトリロジーで追加になったシーンのフィギュア化でエピソード4のオビワン、ルークに依頼されハン・ソロたちがミレニアム・ファルコンに乗り込む時に登場


エピソード1版はポッドレース会場のスタートを切ったシーンのフィギュアになっていて


ゴールドラインはエピソード6 ジェダイの帰還のジャバの宮殿でのジャバを再現したものになっています

水パイプ付き


ジャバって皮膚がヌメヌメしてそうなんですが…フィギュアは乾いた感の塗装になってるんでそんなには気持ち悪くない(笑)


あちらでは王座やオーラ・シングなどが付属した、ウォルマート限定でエピソード6のジャバとかも発売になってるみたいで

王座あるのはうらやましいな~



カンティーナとジャバの宮殿は揃えていつかは飾りたいな、と思ってます


ジャバはゴールドラインのウルトラフィギュアシリーズでは一番ボリュームがありますね




ブラックシリーズの6インチのジャバも発売になって、あちらでマイナーキャラクターも発売になるならそっちでもいいなって思うんだけど…


3.75インチで体長20cmあるんで6インチだとジャバだけで結構なデカさになってしまいそう


3.75インチでこそかとも思うんだよね、あのガヤガヤ感が再現出来るの

ゴールドライン[ライカン将軍withホス・タクティカルスクリーン]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

2004年に発売になったゴールドラインシリーズ

ハズブロ

[スターウォーズ ウルトラフィギュア ライカン将軍 with ホス・タクティカルスクリーン]



ウルトラフィギュアシリーズで一番人気なかったろうなこれ(笑)

自分もトイザらスのクリアランスで買った記憶が…




エピソード5 帝国の逆襲の惑星ホスのエコー基地の指令官 カーリスト・ライカン将軍と基地内のタクティカルスクリーンのセット商品



70年代、80年代あたりのSF作品によく出てくる、役にたってるのか?たって無いのかよく解らない、私…仕事してますよ!的なスクリーン(笑)


画像3

マスゲームみたいに何かを動かす演技とかよく見かけますね




タクティカルスクリーンが付属しない、将軍単体のベーシックフィギュアもサーガコレクションシリーズ(2006)あたりに発売


でも、このタクティカル スクリーンあってのライカン将軍かとも思う(笑)


じゃなきゃ、反乱軍の1人にしか見えないというか…(笑)




グリーンカード時代に出た ホス バトル ってプレイセットと絡められるかな

ただ、基地内部は自作しないといけないかもだけど

ブルーカード[ ホス・サバイバル・アクセサリーセット]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

2002年に発売になった

[スターウォーズ フィギュア&アクセサリーセットシリーズ ホス サバイバル アクセサリーセット]



反乱軍の兵士1体に小物が付いたDX版になります


反乱軍兵士は結構出てるのでカード(台紙)違いで沢山集めても良いかも微妙に顔違いますし


この反乱兵は泣きそうな顔してますが(笑)

画像3


たぶんグリーンカードの3.5インチと顔同じでサイズを3.75インチにダウンしてボディだけ新規造形なのかな

約5~6ミリの差があります
3.75インチになったのこのエピソード2のブルーカードのベーシックフィギュアからだったと思うので、混ぜて体格差あると違うメンバーとして使えるかな

出来なんて変わりないし(笑)




付属物


バックパック

ライフル

スキャナー

ガスマスク×2


バッテリー

ホス衛兵ドロイド

ミサイル×2



この戦車のラジコンみたいなドロイドは玩具オリジナルじゃないかな

エピソード5みてみたけど…どこに出てるか解らなかった



グリーンカードDXシリーズのホスソルジャー with レーダーレーザーガンとかと組み合わせると良さそうです

ブルーカード[ デス・スターアクセサリーセット]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

2002年にブルーカードで発売された



ハズブロ

[デス・スター アクセサリー セット]



セット内容


デス・スター トルーパー

マウスドロイド

心理探査機

ライフルラック

ブラスター×2

ライフル×2



デス・スターはデス・スターでも最初のエピソード4 新たなる希望の方のアクセサリーセット



ミレニアム・ファルコンがデス・スターに牽引されてルークとソロがレイアを助けにチューイを連行するふりをして牢に向かってる最中に遭遇するマウスドロイド

画像2


チューイに吠えられ逃げていく様はラジコンそのものですが…

付属するマウスドロイドはチョロQ仕様でプルバックして離すと走ります




ダース・ベイダーがレイアに同盟軍基地の位置を吐かせるために使ったのが心理探査機

画像3


フィギュアはスタンドに支えられてますが(笑)
まあ仕方ないかな



更に、ライフルラック

画像4


これも登場してたんだな~


心理探査機とマウスドロイドは同じくブルーカードの時期に発売になったトイザらスの インペリアル フォース セットにも封入されてます

心理探査機とマウスドロイドはダブってしまうけど



アクセサリーセットだけ出されてもな~
プレイセットがないと…


オールドケナーのデス・スター スペースステーション以来ともいえるかもしれませんが、4月に[変形ジオラマ デス・スター]が発売に



トミカとメタコレシリーズ用なんで多少ベーシックフィギュアには小さいかも知れないですが…

画像5



デス・スターが展開した基地セットなので個室にならないのが残念だけど…


ちょっと、頭に描いてる欲しい!!って思うプレイセットとは違うのですが


両サイドに柱と板で増築出来る別パーツとか別売りでいいからあればな~とも思う

ブルーカード[ アリーナコンフリクトアクセサリーセット]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

2002年発売


ハズブロ

[スターウォーズ ブルーカード アリーナ コンフリクト アクセサリーセット]




バトルドロイド

バックパックランチャー

ミサイル×2

ジェダイクローク

クローン・トルーパーライフル


ジャンゴ・フェットヘルメット&ブラスター×2


ライトセイバー×2

ハンドカフス×3



エピソード2 ジオノーシス バトルアリーナのプレイセット用アクセサリーですね



バトルドロイドのベーシックフィギュア付きで映画版と違って玩具オリジナルのバックパックランチャーが付属してきます

画像2


ジャンゴフェットのバックパックランチャーより強力になってしまうじゃないか?
2発撃てるなら(笑)



ハンドカフスはオビワン、アナキン、パドメ用だと思うけどバトルアリーナに付属しなかったのかな…

画像3


あっち買ったらこちらも買ってね!仕様



バトルドロイドもカード別で色々でましたね~
エピソード1のが何種類もダメージ別で出てたり


ダブっても構わないフィギュアなんである意味親切かな

MSP[峰不二子]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

バンプレストプライズ

[ルパン三世 MASTER STARS PIECE 峰 不二子]



2月中旬出た頃、馴染みのショップ行って置いて無いから聞いたら

売れない…冒険しろってか?


と言われたので(笑)違う店で購入

入荷すらしてなかったのだ(笑)



ルパン三世のフィギュアももう飽和状態なのは解るけどね(笑)


でも、今回のは4期なわけだし
極端にいえばブルージャケットのルパン三世さえ買えば後はいいやって人も多いかとは思う(笑)


でも、バンプレプライズの不二子の出来はかなり良いものが多いのでじわりじわりと需要は出てくるのに…


MSPの峰不二子は今までありそうで無かった革ジャンスタイル


画像2


以前出ていたスタイリッシュ シリーズと出来はほぼ変わらない


大きさも台座は薄いのでその分スタイリッシュシリーズより全高は多少低くなりますが、一緒に並べても別に大丈夫かなと!


台座、安定はしますが、薄く小さいのでちょっとぶつかったりするとバタっといきますね(笑)

画像5


ルパン、次元、不二子と来て五右衛門、レベッカ・ロッセリーニ、不二子ver2と続くみたいで楽しみです!


特にレベッカはルパン三世で主要キャラクター以外が商品化ってあまりないからな~

PS2[マックスペイン]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

2003年にエレクトロニック・アーツから発売されたプレイステーション2用ソフト[MAX PAYNE]


あまり面白くないけど映画化もされました




ストーリー

潜入捜査官のマックス・ペインは巷に溢れる薬[ヴァルキア]の捜査のためパンチネロファミリーに潜りこみ捜査を開始する


そんな中、同僚のアレックスが殺害されてしまう
マックスは同僚殺害の濡れ衣を着せられ、復讐を果たそうとするも薬を打たれ幻覚を見る


それはマックスを捉えて離さない三年前に惨殺された妻と赤ん坊の幻覚

全ての事件の黒幕を探すため、マフィアも警察も敵にまわしたマックス1人の闘いが始まる…




こんな銃撃ミッションクリア型のやつは結構ありますが、そんな中でもプレステに移植されたPC洋ゲーでは自由度が高くやれることが多いですね


トイレの水流したり、自販機押すともの出てきたり、テレビつけたり消したり(笑)

画像2



普通のゲームならそこ通るのかよ!?みたいな箇所もあるし(笑)

画像3


どうすればいいか迷ったら先入観捨てて、今までのゲーム全て忘れてかからないといけないかも…




プレステ2版は日本語吹き替えでストーリームービーはアメコミ調で進みます


画像4


マックスは基本ハードボイルドなんだけど…口が達者で余計な事ミッション中に喋りだすんですよ


もうゲラゲラで(笑)

銀魂の小銭形平次を思い出してしまって(笑)
マックスもかなりいいせんいってると思う(笑)


例えば、パスが必要な扉を触った時

[防犯パネルがあざ笑う…暗証番号が必要だ]

画像5

ハードボイルド~(笑)

いるか?防犯パネルがあざ笑うって(笑)
パネルに恥じらいを感じるというね(笑)(笑)




[銃弾を腹にくらっていれば割れたタバスコの瓶のように長くもちはしないだろう…ただ俺は神だの仏だの信じちゃいないが、天使が怯えたやつに手を差し伸べるって事を忘れない!]



[奴は俺という炎をガソリンで消そうとしたのだ!]パート2 チャプター2
(この時たしか銃撃戦の真っ只中だったかと…)



[俺の作戦はしいていえば、作戦なしだ!]パート2 チャプター5



[手紙が俺をにらんでいた…]
[不気味な紙切れが危険に見えた…]
パート3 プロローグ おかしな幻覚


おかしな幻覚のところはマックスが薬打たれてみた妻と赤ん坊の幻覚なんだけど…

この幻覚が凄く怖いんですよ

ゾンビとか幽霊とか全然大丈夫なんだけど不気味なのって苦手


真っ暗な中を血辿って進むとか
しかもチャプター2とチャプター3のプロローグで2回もある

画像6


しかも、妻のやめて~って断末魔の叫び声と赤ちゃんの泣く声がエンドレスで流れる中を進まないといけない


ここ、自分は音声消して進みました(笑)


映画のトレイン・スポッティングとかでも薬使った幻覚みたいなシーンあったけど…廊下が長く伸びて見えたりするもんなのかね…


なんかずっと悪夢見てるみたいな…


ラストは薬を生産、広めてる会社のおばちゃんなんだけど…


画像7


ここまで銃撃メインで来てたのに、塔を倒して逃げるヘリコプターを墜落させるて…

ラストもてっきりドンパチだと思ってた
ラストミッションが一番簡単だよね、たぶん



エンディング

画像8


面白かった!
ただ、やはり1回目のプレイが一番


ノーマルクリアするとハードボイルド、カウントダウン追加

ハードボイルドクリアでデッドターゲットが追加されます


ノーマルとハードボイルドだけやりました


実は今までゲームやってて初めてメモリーカードのデータ破損してまった…

普通ステージクリアしたら、セーブ、次のステージって感じなんだけど…このゲーム、ステージクリアしてムービー挟んで次のステージ頭でオートセーブなんですよね


いつでもクリアステージはセレクトしてプレイできますが、そこでやりたいステージと違うところ選んで誤ってリセットしたらデータ壊れてしまって


ノーマル2回にハードボイルド1回
初プレイは2日かかったけど、慣れると3~4時間くらいで終わりますね

赤外線センサー爆弾も場所覚えてしまうともう…


ロード長いからこのゲーム(笑)
PC版と違いプレステ版は処理落ちもするし
マックスがカクカクってなって薬でも切れたかとビックリするよ


そこだけちょっとアレでしたが…面白かった(笑)

ルパン三世[ DX組立式ドレスアップ峰不二子フィギュア~メタリックカラードレス~]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

ルパン三世のプライズが最高潮の出来に達したころ

2009年にバンプレストから出た

[ルパン三世 DX組立式 ドレスアップ 峰 不二子 フィギュア ~メタリックカラードレス~]



それまでも造形悪く無かったのですが、スタイリッシュシリーズ同様、後のMSPシリーズの先駆けのような感じで30cm代のルパンフィギュアが登場してきました

画像2


出来も良く大きさがあり迫力があります


このシリーズはバリエーションが豊富でこれはゴールドですが

メタリックカラードレス

ゴールド、パープル、シルバー

チャイナドレス版のブルー、レッドと同じ素体の不二子の衣装だけチェンジしてカラーバリエーションが出されました


大きさの割りに持つと軽いのでプライズギリギリのラインかなと!


スタイリッシュフィギュアシリーズに比べるとMSPの倍くらい足が太めに出来てますが(笑)

いや…肉感的に出来てます

不二子ってセクシーシーンの時はボンキュッボン強調するけど、通常のシーンの時はそうでも無い時あるんですよね(笑)


不思議!


全種類並べてライトアップすると良さそうな感じです!

ルパン三世[ DXバスタイム峰不二子フィギュア]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

2011年にバンプレストから出たプライズ


[ルパン三世 DX バスタイム 峰不二子 フィギュア]


浴槽がピンクとホワイトの二種が出ました


大きさは横幅が20cmくらい


不二子自体はスタイリッシュフィギュアシリーズくらいありますね


これ以前にも[ゆれるセクシー不二子 ~ソーラー電池 ver~]って似たようなのありましたが、あちらはソーラー電池で足がフラワーロックの様に動くギミックがありました


こちらはギミックは無いもののサイズが大きくなって不二子の出来も良くなってます


箱に描かれたルパン三世が赤ジャケットなので二期の新・ルパン三世の不二子かな

PS2[鄭問之三國誌( チェンウェンのさんごくし)]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

2001年にゲームアーツから発売されたプレイステーション2用ソフト[鄭問之三國誌](チェンウェンの三國志)


タイトルが志じゃなくて本来の誌になってますね



このディスクはDVD ROMじゃなくて普通のCD-ROMなんでプレステ1用の古い本体でプレイ

リセット必要になってくるゲームですし…


台湾の漫画家 鄭問さんの描いた三国志の武将や軍師を使ったシミュレーションゲーム


鄭問さんのコミックは[東周英雄伝]しか持ってないんだけど絵が独特ですね、水墨画的なところもあって

特に人物の笑顔とかいきいきした絵で良いですね(笑)




シナリオは五つで

190年 洛陽炎上

200年 官渡之戦

208年 赤壁之戦

219年 漢中王劉備

228年 出師上表





春夏秋冬の4回で一年


更新フェイズ、命令フェイズと戦略フェイズ、作戦フェイズ合わせて1ターンとなる




まず、プレイヤーが迎えるのは天災、暴動、新武将、軍師の仕官などイベント処理の更新フェイズだ

いきなりだけどリセット多発フェイズ(笑)


イベントは完全ランダムでリセットすれば変わるので…例えば

[我、愚かなり…]

画像2


これは武将や軍師が軍を抜けてしまうイベント

特定の武将、軍師は忠誠心上げてもダメ
特に蜀、劉備はやられても流浪になってゲームから消えないからか解らないけど…




武将には戦でやられて戦死の他に寿命があるのですが…それもランダム(笑)


特定の武将や軍師が仕官してくる時期は決まりがありますが、コーエーの三國志シリーズよりは縛り少なくて自由な感じなので容易に他勢力武将や軍師を仲間にして部隊を組みやすい




命令フェイズで内政、軍事増強等を行い全勢力命令フェイズが終わったら戦略フェイズの流れ


内政は、都市(内政)、外交、計略、徴兵、練兵あたりですね

画像3


各命令には点がありそれが無くなると行動不能
これは勢力拡大すると増えるので



戦略フェイズは5隊まで波状攻撃が可能


このゲーム、内政も戦略フェイズも知系が重要になってますね


倒した敵は捕縛
けど、強い武将や軍師はあまり仲間に出来ないので在野にしてランダムで仕官してくるの待つしか…


例えば、194年 秋に戦略フェイズで昌邑を攻めて于禁と許楮を捕縛しましたが、于禁はすんなり仲間に、許楮は3回とも説得失敗からの放逐在野


誰が仲間になるか!的なこと言われた次194年 冬命令フェイズ冒頭でいきなり許楮が仕官してきたり(笑)




ケース裏書きに
[知謀に長けた者だけが、戦国の覇者となる]

ってあるんだけど…

プレイの仕方によっては武将が正直使い捨てというか
軍師の計略は中々上手くいかないのだけど通った時半端ない(笑)

画像4


攻城戦は計略からの強襲、包囲の2つの攻撃方法があり

画像5

強襲は相手城壁にダメージ、包囲は兵糧にダメージを与えどちらかのゲージ0で勝ち


強襲は相手に与えるダメージも多いけど反撃もくるので武将が亡くなりまくる(笑)


兵糧はダメージ少ないけど安全




プレイ感想


攻略は最初は弱勢力の城乗っ取りつつとにかく位を上げて大軍持てるように


早い内に帝、玉璽を手にいれておくことかな
じゃないと上級官位に制限が…

後はやはり軍師
賈ク(言羽)とか知謀30あったりするんで早いうちに仲間にしたいですね
陳宮、荀域や荀久なんかも



後半はどこも大軍になるから確保してきた中、大の街に政治力高めの人物二人置いて農業、軍備で兵作り、どんだけ遠くても道が繋がってれば移動で一瞬で運べるし

小さな街は放置でいいかと(笑)



城壁攻撃でプレイしていくと終わり頃には武将がかなり少なくなるかと思います


包囲で戦う場合、ダメージが少ないので戦略フェイズに出来れば5回丸々使い波状攻撃をかけて兵糧を減らしたい

画像6

その際、1部隊あたり上限8人のうち2人は軍師が理想

波状で回数攻撃すると数打ちゃあたるで(笑)計略の成功率を上げれるので


5隊のうち第1波は武力高めの部隊で一騎討ち等処理して、第2か第3波に主力本体
第4、第5波は主力がしくじった時の削り予備部隊かな、自分は…


でもね~解らないんだよ(笑)
第1~3の主力軍が計略しくじったのに、削り予備部隊の知謀が10そこらで兵も500くらいのやつが計略成功させた時もあったし…(笑)


一騎討ちも最初に攻める時は敵側武将多いから発動する機会多いだろなと、けどいつ発動してもおかしくはないんで



エンディングはあっさりしてるな~(笑)
けど、シミュレーションて攻略までの過程を楽しむゲームだからグラフィックとか別にね(笑)


曹操エンディング

画像7



馬騰、袁術エンディング

画像8


たぶん魏、蜀、呉以外は同じエンディングなんじゃないかな
董卓はどうだろう…

馬騰や袁術は難易度上級で苦労してもエンディング同じはちょっと悲しいな(笑)

ただ、ここまで見ても鄭問さんかなり描いてるからな~


ギャラリーなんかもついてます

画像9

官渡之戦のイラスト好きだわ(笑)



最初は曹操でプレイしましたが、初心者向け


やはり群雄割拠のシナリオ1[洛陽、炎上!]の後漢からやった方が面白いかと


終わり頃出てくる血縁武将で息子たち世代を使いたい場合、階級上げ大変


黄布の乱はオープニングで処理って感じ(笑)
オープニングは鄭問さんの武将たちが次々登場して曲も良いので見てしまうな~(笑)


上級
馬騰は始まったら董卓、劉焉牽制しつつ下方に領土を広げる

袁術は玉璽あるので無人を素早く7つくらい占領すると上級官位につけますし、最初、曹槽倒して魏の武将、軍師充実させると楽ですね、陳宮や呂布なんかも董卓潰せば仲間に出来ますし…

やはり魏を早いうちに潰して仲間に入れると進め易いですね



鄭問さんのイラスト良いので画集買おうかな

周泰とか違うゲームに出てきそうな感じのデザインなんだけど…(笑)

鄭問[東周英雄伝]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

鄭問之三國志のついでに台湾の漫画家、鄭問さんのコミック[東周英雄伝]を!



1994~1995年にかけて講談社漫画文庫から出版された全3巻

大判サイズのやつも出てるみたいですが



これは三國志ではなく主にそれより前、紀元前の春秋時代に活躍した中国の偉人たちの話になります



むかしむかし中国で!のように何処かで訊いたことあるんだけど名前はあやふやな偉人とか(笑)

勿論、始皇帝や孫子、孔子、墨氏などの有名どころも載ってます


鄭問さんもそれを広めたくて日本で出版した最初のコミックがこれにあたるようです


中国っていうか…アジアの偉人の話って極端なの多いよな~(笑)



1巻は後の秦始皇帝、瀛政(エイセイ)の凛々しい姿が表紙

画像1



名を貪った男
(要離)

俺の舌はまだあるか?
(張儀)

天下無双
(信陵君無忌)

三百野人
(秦の穆公)

萬世指表
(孔子)

春秋一覇
(斉の桓公)

仙女下凡
(西施)

恨呑天下
(秦の始皇帝)



気性の激しさと、恨みと不信の子供時代が、天下を呑み干す基盤となった、秦の始皇帝

天女のような並外れた美しさゆえに、犠牲の人生を強いられ、翻弄された西施

門番の老人にも教えを請い、隣国の人望をも集め、天下に比類なしとまで名を轟かせた無忌

才覚で、のし上がり世を動かした者、才能を疎まれせめぎあう策略に利用された者
中国の春秋戦国時代に燃焼するように生きた英雄たちの話全8篇


孔子、西施、始皇帝と有名どころの話も集録された1巻

日本の民話や昔話には中国の話がこちらで変化したものもありますからね

三百野人や西施の話なんかはあるある昔話だろうから




2巻
私通外國とひたいに書かれた孫ピンが表紙

画像2

崔杼弑君
[斉国の大史]

中国兵聖
[孫子(孫武)]

窮刺客
[金且麑]

刎頸の交わり
[藺相如と廉パ]

萬箭穿心
[孫ピンとホウゲン]

龍哭千里
[介子推]

壮絶三勇士
[隰候重・華周・杞梁]

黄泉相見
[頴考叔]



武田信玄やナポレオンにも大きな影響を与えた稀代の兵法家 孫子

屈辱的な要求に屈せず知勇で国を守った藺相如

彼と共に死んでも悔いぬ交友を誓う廉パ

筥国攻略の先陣として、3人でせめこんでいった少年勇士、彼らの求めたものは尊厳と名を残すことだけだった…


春秋時代を生き、歴史を作った者
それを伝え残してきた者、信じる道、目的と理想のために生命にかけた人々の話

現代でもビジネス書として読まれる孫子の兵法の孫武、さらにその孫、孫ピンが登場!


介子推の話は色々なパターンが伝わってますね

晋の国主、恵公夷吾が秦に大戦で破れ捕虜になり釈放されるのだけど
その間を繋いでいた晋の彼の兄 重耳に国主の座を奪われまいと刺客は放ち、重耳は逃げるように流浪の旅に


結果、食べ物が何も無く昏倒してしまう
それをみた随臣 介子推は自分の太ももの肉を削いで公子に与えたって話


これ話の終わり方が色々で
これは結果、秦に頼り、弟を攻め晋の国主に付いた重耳は介子推への恩を忘れてしまい、介子推は母親と山に隠居する事にするんだけど…


介子推に何も恩返ししていなかったと気づいた重耳は彼を探し山に探しに行くのだけど中々見つからない、
そこで一本逃げ道を作り山に火をかければ出てくるのではと、山火事を起こす

しかし、介子推は出てこず、重耳が山狩りをすると母親をかばいながら枯れ木の中で介子推は焼け死んでいたという

そして重耳は自らの過ちを悔むという話


もう1つの終わり方が太ももの肉を与えた褒美に介子推は将軍になるんだけど、母親が公子にその御礼の挨拶をした時、しきりに涙を流しているだけって話で

昇進した祝い事に何故、泣いている?と聞くと母親は

空腹で太ももの肉を削って公子を助けたとなれば、戦場に出た時は公子のために命をも投げ出す覚悟なのでしょう、息子が戦死するのは確実だからでございます

と、ここでおしまいの話もあるんだよな~


鄭問さんの描いた話が史実なんだろうけどね


史実といえば…感慨深いのが崔杼弑君だ
無名の史官の話、竹簡に記録を残す官役の話

歴史は往々にして記される時に都合のいいように既に改竄されてしまっている事だ(笑)





3巻
處女が表紙!

画像3

糞尿将軍
[斐豹]

愛国詩人
[屈原]

貪財将軍
[王翦]

意志なき君主
[衛の懿公]

美しき棘の花
[處女]

痛哭七夜
[申包胥]

工匠思想家
[墨子]

放言の神箭手
[養ヨウ基]



政治的迫害や生活苦にも負けぬ愛国心で多くの名詩を書き残した屈原

君主の心意を知り抜いた戦術・戦略で、秦国の天下統一の中、最大の功績を収めた王翦

越王への恋心に揺れながら三千人の荊棘兵を育て上げた女 處女


旧来の価値観や因習がすべて葬り去られた春秋戦国時代に自分の信念を貫き通し歴史を作り上げてきた英雄たちの話





三國志や項羽と劉封なんかの作品は沢山出てるんですけどね、春秋時代となると封神演義が大半だから


春秋時代の作品として色々な人のこと読めるのは嬉しい

精霊の守り人

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

NHK90周年記念作品として上橋菜穂子さん原作の守り人シリーズがドラマになります最初はアニメ化もされた[精霊の守り人]が3月19日から放送に!


主人公バルサに綾瀬はるか
チャグムに小林颯
二ノ妃に木村文乃
帝に藤原竜也
トロガイに高島礼子


と精霊の守り人は4話分でシリーズ全22回に別けて放送になるみたいで…

高島礼子がトロガイって…なんか想像つかないな(笑)



NHKのファンタジー大河アニメっていうかこの作品は小野さんの十二国記以来ハマってた作品でした


最近、DVD見返してます

十二国記の景麒とシュガって似てるな~見た目(笑)




ストーリー

今まで切った人数分だけ人を助けると誓い旅を続ける短槍使いの女用心棒 バルサ


新・ヨゴ国を訪れると王族の牛車が橋の上で事故を起こし、公子 チャグムが川に落ちてしまう


画像2
(庶民が王族を見ると目が潰れます(笑)、気を付けましょう)



それを助けたバルサは母親の二ノ妃により宮殿に招かれるが、二ノ妃よりチャグムを連れて逃げて欲しいと頼まれる

画像3


なんでも王子には水妖がつき、帝がチャグムを亡きものにしようとしているというのだ!


二ノ妃より報償を頂き、承諾するバルサ


宮に火を放ち焼け亡くなったように見せかけるも、すぐに帝の追ってがせまる
彼らを振り切りつつ約束通りバルサはチャグムを守りきれるのか!

二人の旅が始まる…




ドラマではカットされちゃうシーンもあるだろうからな~


バルサとチャグム以外の主要キャラクター


バルサの幼なじみでもあり薬売りのタンダ
呪術師トロガイ
長銀髪が星詠みのシュガ

画像4


頼まれ屋のトーヤとサヤ

画像5


トーヤとサヤは橋の下に掘っ建て小屋建てて住んでるストリートチルドレンみたいな感じなんだけど、後半にはバルサに貰った金元手に店もつんだよね




個人的に良かった好きなシーンをピックアップ


3話[死闘]


帝より放たれた近衛兵の1人ジン


バルサとチャグムを引き離しチャグムを奪還するも、帝が自ら自分の息子に手を下さなければならないのは苦にあまりあるということで、ジン自らチャグムに手を下そうとするのだけど…


その際、幼いチャグムとたぶん近衛兵になるための修行中のジンだと思うけど、傷つき井戸にもたれ掛かるジンにチャグムはお菓子をあげるシーンが

画像6


その時の包み紙をジンは未だにに大切に懐に忍ばせてあるのを見た時、ジーンときたな~
見てるとただ命令でチャグムを亡きものにしようと思えたからね、それまでは…

ジンの思いがいかばかりか計り知れない…

このジンのシーンは精霊の守り人に完全にハマったきっかけともいえるかも

コミックでジンを扱ったやつ単発で出てるくらいなので近衛兵では一番人気だろな~(笑)




第8話[刀鍛冶]


壊れた短槍を修理して貰うためにジグロ(バルサの養父)と訪れたことのある鍛冶屋に修理を頼みにいくのだけど

バルサがチャグムを拐って逃げたと噂がたっていて刀鍛冶は色々質問するんだよね

画像7

話してると近衛兵たちがやってきて、刀鍛冶、今度は近衛兵たちから今回の事件の話を聞く


双方のいい分を聞いてからバルサの短槍の修理をするか決めたという

普通ならそく近衛兵に通報してもいいんだけどね(笑)

わざとバルサたちの隠れてる部屋に修理した刀が置いてありますって近衛兵を向かわせてバルサを試したんだな~


あれやってしまってたら修理して貰えなかっただろし

ヨゴの武人の間には刀を打つところをみると強くはなれないという噂があるらしい
皇族を見ると目が潰れるとかこういう謂れや伝承話みたいな細かな設定は物語の世界観広げますね






13話[人でなく 虎でなく]


12話[夏至祭]の子供の喧嘩に親がでてくるのかい!も捨てがたかいのだけど(笑)


チャグムが祭でルチャ大会に出たことで、三年前の仕事仇から見つけられたバルサ

彼はバルサへの挑戦状を出し、承けなければ街道を通る人を1日1人切るとの話

バルサは小学校の先生をするために街道を通った旅人を守りながらもう人は切らないと誓った自分との約束を反故にしてしまい、彼を切る

画像8


しかし、バルサが切ったのは彼の業(ごう)であって彼は生きていたのだ


7話の刀鍛冶が本当の名刀とは人でなく人の業を断ち切る刀という旨を語っている
それは使う者と打つ者が一体で作りあげなければ出来ないという

彼のいう名刀と妖刀の違いの話に通じる話だった





15話[夭折]


帝の第1王子 サグム
チャグムの兄の話だ

彼はチャグムを火事で亡くしたと思っていて遺品整理をする


ヨゴ国は第1王子 サグムの世話役ガガイ派と第2王子 チャグムの世話役シュガ派に別れている


これは後継問題も含めだ


ガガイはバルサが宮に火を放ち焼け死んだと噂されるチャグムが夭折したことで後継問題が無くなりそれはそれで良かったのかもと思っていたのだけど…


サグムは体が弱く夭折してしまうんですよね

画像9

人は死ぬ前に走馬灯が見えるというけど、サグムは遺品整理しながらチャグムとの思い出話し、そして亡くなる


見てる人はそれまでバルサ、チャグム視点で物語を見てきている
この夭折でサグム側の人物たちがどのような人物なのか知ることになる


それは何てことなくて、ガガイはサグムの為に懸命に働き、サグムはただただ弟思いの優しい兄であったということだ…



ちょっとのすれ違いとどうしようもない問題がサグムとチャグムを引き裂いている





と、恐らくドラマでは尺的に深くはやらない感じするのでこのあたりは内容薄くなってしまうだろな~


もう一度この作品に焦点あたるのは嬉しいので楽しみにしてます

卵は出来悪いCGが光ってるの予想できちゃうけど(笑)


出来れば原作か、アニメ版が良いかと

自分が購入したのはジェネオン・ユニバーサルから発売された減価版のスリムBOXなんで安く良い作品が買えました

PS2[太閤立志伝]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

2001年にコーエーから発売されたプレイステーション2用ソフト[太閤立志伝4]



スーパーファミコン時代から続いた秀吉の出世を題材にしたシミュレーションゲーム


メモリーカードのデータみると2007年頃プレイしてたみたいで…秀吉だけで70時間もプレイしてる(笑)


新武将カードで作った自分のフルネーム武将が40時間

確かにハマってたのは覚えてるんだけど…JRPGなら二、三本クリア出来てたな~

クリアしたら次移るたちなので(笑)



プレステ2でグランドセフトオート、ファイナルファンタジーに続いてやりこんだソフトかも



一応、タイトルの通りで秀吉が主なんですが、自由度が高くカードを手に入れることで他の武将を主人公にしてプレイすることも可能です


その数650人
プレイ中に新武将カードを手に入れることで自分で武将を製作し、オリジナル武将を主人公にしてプレイすることも可能



エンディングもマルチになっていて朝廷貢献により官位を得るエンディング、武の力で天下統一、はたまた忍びの世界に入り頭目まで昇りつめる忍びエンド、商人になり全国の大名と好を通じ日本一の商人に!と様々なプレイが可能



内政は自分が国主である場合は配下武将に命じる普通のシミュレーションゲームみたいな感じもありますが

画像2


自分で行う場合ミニゲームになっていてその数も多数

画像3(開墾の一筆書きでどれだけ耕せるか)


出来により上がる数値が違います

画像4(剣術)


築城の重さ合わせ、医術の薬の配合など16種類のミニゲームが!




そして、合戦
ターン制ではなく日にち制なんで移動する間も経過します

画像5


合戦はカードバトルで行われるのでシミュレーション初心者でも安心

画像6



プレイ面では簡単なんだけど…カード集めが大変
カード取得が特殊条件な武将もいるし

583枚だわまだ(笑)



嫁候補に阿国とかもいてそれもエンディング分岐になっています…自分のフルネームの武将のデータはあやだった
たしか、忍びの頭目エンドにあや必要だったような…

画像7




朝廷貢献エンディング

画像8




信長の野望は続いてるんだけど、太閤立志伝は5がラストかな~


面白いのに勿体ないな
無双シリーズも悪くないんだけど…シミュレーションを作って欲しいな、コーエーには

エレクトロニックトーキングフィギュア~クワイ=ガン・ジン~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

1999年ハズブロから発売


[スターウォーズ エピソード1 エレクトロニック トーキング フィギュア クワイ=ガン・ジン]



普通の12インチとは別に展開されたシリーズで動作ギミックとサウンドが追加されたシリーズ


ジャージャー・ビングス、ダースモール、C-3PO、TC-14などもラインナップされた



今思うとクワイガンでなくC-3POかTC-14を買えば良かったと思うけど、当時はクワイガンが好きだったので仕方ないか(笑)


遠目に見るとまだ顔も見れるけど
側で見ると怒ったオヤジにしか見えない


近づいたら怒られそうだ(笑)




しかしながら、12インチにギミックがついていてアーテルのトーキングマリオじゃないけど、フィギュアというよりおもちゃ的な楽しみがあるのは嬉しい



箱から開けると髪の毛がナイロン製のためリカちゃんやジェニーのような独特な香り(笑)




背中のレバーを掴むことでライトセイバーを握り左右に腰の運動~(笑)

画像4


アクションに余裕持たせるためか、腕が収縮します

画像5

よってライトセイバー構える位置も高低は多少つけられますね



更にレバー左右にあるボタンを押すとライトセイバーを振った時のスラッシュサウンドが鳴ります

画像6


エピソード1の商品の特長として試験電池内臓で発売されたものが多く、このシリーズもボタン電池3個が入ってますので、人物はともかく、ドロイドは多少需要あるかも(笑)なので、現在購入するなら電池ボックスの確認が必須になりますね


エピソード1のエレクトロニック系玩具はこの試験電池のせいで結構ダメになってるの見かけるので


電池ボックスもドライバー必要なんで、そのままにしちゃう場合多くなりますね、どうしても

エピソード1[ ワトーズボックス]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

1999年にハズブロから発売された3.5インチのベーシックフィギュア



[スターウォーズ エピソード1 シネマシーン Watto’s Box(ワトーズ ボックス)]



3体のセット販売でボックス入り


ポッドレースのシーンでワトーのボックス席で観戦してる二人


裏の説明読んでもワトーのゲストとしか書いてないのでジャンク屋のお得意様か、商売関係、または賭け仲間でしょうか



GRAXOL KELVYYN(グラクソル・ケルヴィーン)

画像2

SHAKKA(シャカ)

画像3

が付属



グラクソル・ケルヴィーンはサイズが普通の3.5インチの倍サイズくらいありますね


ワトーは単品発売の物と配色が違います
羽根も単品発売は上げ、ワトーズボックスは下げ

画像4


単品発売の方が皮膚感リアルですが、目がウルトラセブンのゴドラ星人みたいな(笑)


目はワトーズボックス版の方が似てるかな



コムテックチップはワトーのものが付属してますが、これも単品発売とは別のものが付属してます



ケルヴィンはともかく…

画像5


シャカはアナキン少年が2周目に突入した際に後ろ姿が1秒未満、一瞬登場するだけ(笑)
一応三人がフレーム内に揃うのこのシーンだけだと思うのだけど…
シネマシーンかたってるのに(笑)

画像6


シャカより尺あるキャラクターいるのにな~(笑)



3.5インチであのポッドレース再現するにはNゲージの大きなジオラマ並みに場所必要になりそうなんで(笑)扱いが難しいフィギュアですね

京極夏彦[ 塗仏の宴~宴の支度~]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

春は眠くなりますね~
昼休みとか利用して少しずつ読んでたんだけど、デスク伏せて昼寝してしまうんで中々進まず…(笑)

飯より寝たい(笑)


んで、昨日一気に読みました


以前流し読みしたんだけど、始末読むためにもう一度

1998年に出版された京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズ第6弾
[塗仏の宴 宴の支度]

姑獲烏の夏
魍魎の匣
狂骨の夢
鉄鼠の檻
絡新婦の理


までの事件集大成で登場人物もオールスターって感じですね(笑)


塗仏の宴は前半の支度と後半の始末の2巻に別れていて支度はまさに始末のための準備って感じで(笑)





全613ページ


ぬっぺっぼう


元警官の光保公平が昭和13年まで在中していた伊豆の韮山にある戸人村


彼は出征し、懐かしさもあり帰国後、村を訪ねる


村の風景は何処と無く似てはいるもののその村に居たはずの村人たち、淡い思いを抱いた佐伯家にいた娘等知り合いはただの1人もおらず
変わりに見たこともない村人たちがそこには住んでいた


話をきくと彼らは何十年も前からこの村に住んでいると話す…


光保が出征前に勤務していた村人たちは何処に行ったのか…村人全員が忽然と姿を消した

そもそもそんな村はあったのだろうか!?


その村を取材して欲しいという依頼を受けた関口は伊豆山中へ向かう



[うわん]

狂骨の夢に登場した朱美が主人公
良人の置き薬売りの男と逗子から沼津に移り住む


朱美は木に縄をくくり自殺しようとしていた村上平吉を助けるも2度、3度と自殺未遂を繰り返す平吉


そんな中、良人と同じ置き薬販売員の尾国誠一に出会う


怪しげな宗教団体 成仙道が道を闊歩するも

入院している村上を見舞った朱美
そこに現れた成仙道の信者たち、更に尾国誠一が登場し、彼は言う

村上平吉は犬の吠え声に反応し鬱状態になり自殺したくなる暗示をかけられている…





[ひょうすべ]


前半は京極堂と宮村香奈男によるひょうすべの解説で始まる(支度は妖怪解説が異様に長い(笑)


関口が編集社で会った元編集員 加藤麻美子が登場


祖父と共に幼い頃にひょうすべを見たという
ひょうすべというのは九州に伝わる河童のような妖怪で見ると不幸が起こるといわれている


彼女自身、見た後すぐに父や母を亡くし、結婚し子供を儲けるも浴槽で溺死、離婚、今は職も辞め人生があまり良くないのはそのせいでは?と疑心を持っていて、更に最近またひょうすべを見かけたというのだ


祖父にひょうすべの話をすると、そんなものはいなかったという…

彼女の祖父はみちの教え修身会なる怪しげな団体にひょうすべを見かけた裏山を寄付している


麻美子は祖父は何かを隠しているのでは?と疑うも…

宮村は麻美子を京極堂に引き合わせ話をきく


結婚しアパートで暮らしていた際出入りしていたという薬売り尾国誠一、また彼に紹介された霊媒師 華仙姑処女のことを聞きだす


京極は麻美子に言う

貴女はひょうすべなど見ちゃいない催眠術により記憶を書き換えられたのは祖父ではなく貴女の方だと…




[わいら]

韓流気道会に追われていた女を助けた京極堂の妹 中禅寺 敦子


記者である彼女は以前韓流気道会を取材したことがある
気で人を投げ飛ばすという眉唾ものの話でその際、揉めている


敦子は彼女に話をきくうちに目の前にいる女は霊媒師 香仙姑処女だと解る


韓流気道会の者たちが敦子のアパートに踏み込み香仙姑処女を連れ去ろうとするも通りかかった漢方薬局の宮田と彼の師 通玄に助けられる


敦子と話す香仙姑処女
彼女はいう、もう霊媒師はやりたくない、私には何か欠けたものがあると

彼女の過去になにがあったのか…

彼女はいう、私は佐伯布由ともうします


敦子は他人の過去の情景が見えてしまう探偵 榎木津礼二郎に佐伯布由を引き合わせることにする



[しょうけら]


刑事 木場修太郎が確か狂骨の夢だったかにも登場した飲み屋 猫目洞の女将 お潤との会話から始まる

何でも知り合いの女工 三木春子が工藤という男につきまわとれているから助けてやって欲しいとの事らしい


彼は毎週手紙を送ってくる
その内容がまるで張りついて監視しているかのように自分の日常を事細かに綴られており全て当たっていて怖いのだという

木場は春子に工藤に出会ったきっかけを聞きだす

彼女が工藤に出会ったのは長寿延命講という講座で主催者は 通玄なる人物らしい

通玄が健康診断、その人にあった健康法を伝授し、漢方薬の調剤師が薬を出すシステムらしい

胡散臭さを感じた木場は京極堂に相談


木場は春子に送られた手紙から工藤を逮捕するために春子と彼の職場に向かう


すると工藤は既に窃盗容疑で逮捕され連行される寸前のところであった

そこに霊感少年 藍童子が現れいう
工藤さんも三木さんも彼らによりプログラムされていると…




[おとろし]


絡新婦の理で登場した織作家のただ1人の生き残り 織作 茜

彼女が本当の絡新婦だったのか?は…(笑)

これ読むとそうでもなさそうなんだけどね

でも、怪しい(笑)



羽田隆三は、茜からすると祖父の織作伊兵衛の実の弟にあたり製鉄会社の取り締まり役である

彼は茜が売りに出した織作家を買い取るためにやってきた
それで茜の今後の身の振り方として彼が設立した徐福研究会はどうかと薦められる


茜は連続目潰し魔・絞殺魔事件で見つかった石長比売命と木花咲耶毘売命の像をあるべき場所に返す事
更に徐福研究会の東野という男が羽田織製本社を移転させるという韮山の場所を見に羽田隆三の秘書津村信吾と伊豆に向かう


6月10日、織作茜遺体で発見
同日、高根山中にて裸女殺害容疑で関口 巽逮捕




とりあえずこの塗仏の宴でそれまでの作品とのザッピングが終了ということで
解決まで凄く遠回りしてるイメージが沸きました(笑)

だって、あれとあれが繋がって、こっちとこっちが関連性あってと…繋がり過ぎてる感じする(笑)



ただ、やはりそれまでの作品は楽しく読んできたので過去作品の知れたキャラクターたちが一同に介しているこの作品は良いです



面白くて続けて今、始末読んでるんですが…ああ、もう終わるんだな~と陰摩羅鬼や邪魅はまだあるにはあるけど


やはりこれで一旦は終わるからね~
始末も半分以上終わったから帰って続き読むの楽しみですが(笑)

京極夏彦[ 塗仏の宴~宴の始末~]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

1998年に講談社ノベルより出版


全635ページ


ストーリー

昭和二十八年、裸女を殺害して、木に吊るすという事件が蓮台寺温泉で発生


その犯人として逮捕されたのは、当時世間を騒がせた猟奇犯罪にことごとく関係者として連なっている作家、関口 巽だった


関口は言う。
[多分僕がやった。僕が木に吊して逃げるところを自分で見ていたのだから…]

とまどう捜査陣

事態を混乱させるがごとく、街に溢れる奇怪なる宗教集団


宴の始末はいよいよ明らかに…




獲姑烏の夏の内藤

魍魎の匣の柴田財閥顧問弁護団 増岡則之

狂骨の夢の伊佐間一也、一柳朱美


伊佐間は出番ほんのちょっとだったけどね~(笑)


獲姑烏の久遠寺嘉親とか鉄鼠で出た時イメージ変わって好きなキャラクターだったから出して欲しかったけど…



うーん、最後が思ったより薄いイメージが(笑)
家族で実験&ゲームさせられてた感じか~


それまでの百鬼夜行の集大成ってことで
怪で志村さんのコミックが今、絡新婦やってるから今後、塗仏いくんだろなと思うけど


出来ればラストもっとどんでん返し欲しかった



韮山で各カルト集団が鉢合わせして4つ巴、5つ巴に別れて戸人村を目指すバトルレースみたいになった時の様子が良かったな~(笑)
榎木津はああいうドタバタには必需品だな~(笑)


次から次にキャラクター登場して
にしても、その時成仙道の信者から朱美が出てきた時ウケたわ~

最初名前伏せてありますが、台詞で解る(笑)


そういえば、狂骨の夢の時も
名前伏せても口調がね(笑)


木場の実家が石屋だったとは
雇い職人の留さんとの会話良かった(笑)
べらんめい口調



昨日、何コレ観てたらちょうど塗り仏が(笑)

まさかこのタイミングで見れるなんて(笑)

塗り仏の話も説明載ってます

京極夏彦全作品解説書

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

これは邪魅の雫発売の時、予約特典として配布されたものみたいで


大きな本屋だとフリーペーパーやチラシが置いてある場所に置かれ無料配布された店もあったとか…


その頃はまだ読んで無かったから、100円で売ってたので買った無料配布品を(笑)


これは百鬼夜行シリーズのタイムザッピングがまとめられたもので読む際に傍らにあると大変解りやすく事時が解ります






年表

昭和25年

関口巽、結婚
中禅寺秋彦、古書店[京極堂]を開店


5月30日
関口巽、作家デビュー


7月
久遠寺医院で嬰児失踪(姑獲烏の夏)



昭和26年

1月9日
久遠寺医院の娘婿・久遠寺牧朗、失踪(姑獲烏の夏)



久保竣公、本朝幻想新人賞受賞(魍魎の匣)



昭和27年

2月
榎木津礼二郎、[薔薇十字探偵]開業
木場修太郎、豊島区の所轄から本庁勤務に異動


4月28日
(占領軍による占領終了)


5月2日
連続目潰し魔の被害者第一号が出る
(絡新婦の理)


7月
関口巽[二十箇月生まれない赤ん坊]の話題を持って京極堂を訪ねる

中禅寺秋彦、久遠寺医院で憑き物落とし
(姑獲烏の夏)


8月15日
柚木加菜子が中央線武蔵小金井駅のホームから転落、重症を負う
(魍魎の匣)


8月25日
柚木加菜子の誘拐予告の脅迫状が届く
(魍魎の匣)


8月31日
柚木加菜子、誘拐される
(魍魎の匣)



9月16日
[武蔵野連続バラバラ殺人事件]の被害者が四人になる
(魍魎の匣)


9月20日
双子山山中で集団自殺者が発見される
(狂骨の夢)

鳥口守彦、三鷹の穢封じ御筥様を訪問
(魍魎の匣)


9月22日
[金色髑髏事件]最初の頭蓋骨が目撃される
(狂骨の夢)


9月28日
中禅寺秋彦、榎木津礼二郎と関口巽と共に[穢封じ御筥様]と対決
久保竣公宅で四人の少女の屍体発見
(魍魎の匣)


9月末
聖ベルナール女学院教師・山本純子、生徒の売春をしる
(絡新婦の理)


10月1日
久保竣公の両手足が発見される。
中禅寺秋彦、美馬坂近代医学研究所で憑き物落とし
(魍魎の匣)


10月中旬
目潰し魔による二人目の被害者
(絡新婦の理)


11月1日
伊佐間一成、逗子の海岸で朱美と出会う
(狂骨の夢)



12月1日
関口、敦子、作家・宇多川崇から妻・朱美についての相談を受ける
逗子湾で生首が発見される(狂骨の夢)


12月4日
宇多川崇、他殺体で発見される
(狂骨の夢)


12月15日
中禅寺秋彦、逗子・聖宝院文殊寺で憑き物落とし
(狂骨の夢)


12月末
聖ベルナール女学院教師・山本純子、殺害される
目潰し魔による3人目の被害者
(絡新婦の理)



昭和28年


2月
明彗寺にて[箱根山連続僧侶殺害事件]発生
憑き物落としとともにおきた火災で明彗寺、焼失
焼け跡から和田慈行の焼死体が発見される
(鉄鼠の檻)


連続目潰し魔の四人目の被害者発生
(絡新婦の理)



3月
益田龍一、榎木津礼二郎に弟子入りを志願し、探偵助手になる
中禅寺秋彦、聖ベルナール女学院で憑き物落とし
(絡新婦の理)



4月
中禅寺秋彦、織作家で蜘蛛を指摘
(絡新婦の理)


5月下旬
関口巽、消えた村の調査を依頼される
(塗仏の宴)


5月29日
木場修太郎、消息不明となる
(塗仏の宴)



6月10日
関口、織作茜殺害容疑で逮捕される
(塗仏の宴)


6月14日
韮山で成仙道の一行が行進(塗仏の宴)


6月19日
昭和13年から仕掛けられたゲーム、韮山山中で幕を閉じる
(塗仏の宴)


7月
花嫁を護る依頼を受けた榎木津礼二郎と関口巽
白樺湖の由良伯爵邸を訪れる
婚礼の日の翌朝、花嫁が殺害される
中禅寺秋彦、伯爵邸で憑き物落とし
(陰摩羅鬼の瑕)


8月20日
会社員 澤井健一、江戸川河川敷で中毒死
(邪魅の雫)


8月27日
来宮小百合、大磯海岸で中毒死
(邪魅の雫)

マルチボックス~なんでもハロ~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

2003年にバンダイから発売された機動戦士ガンダムに登場する等身大サイズのハロの小物入れ

全高は25cmくらい


[機動戦士ガンダム マルチボックス なんでもハロ]
定価1980円


後にカラーバリエーション版も発売!



俺はゲーセンで取ったチュッパチャップスとか入れてた時期もある(笑)
来た友達が自由に食べれるように



本体は半分からパカッと割れますし

画像3

上部のボタン押すと左右の羽根?が勢いよく上がります

画像4


外箱利用して仕切りも

画像5

目はシールで自分で貼らないといけません


大きさあるので部屋あると目立ちますね!

ハロコレ’04サマーエディション

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

バンダイから2004年に発売になった[ハロコレ’04 サマーエディション]
全12種+α 各定価180円 1ボックス12個入り


ハイゴッグ

ケンプファー

ガンダムNT1

釈由美子

ビリヤード5番球

水ヨーヨー

うさぎ

ウォーター

パール

花火

ハイビスカス

スカイブルー



+αがなにか解らないけど(笑)
ノーマルコンプ箱


機動戦士ガンダムのモビルスーツがガンコレでハロが様々なデザインになったのがハロコレ


結構シリーズでてましたね

球体いかしてビリヤード球や水ヨーヨーになってるのウケる(笑)


釈由美子さんのは裏にサイン入ってます
画像8


うさぎも可愛い
耳も開閉可能!


当時はある時だけ買ってたんで、フルコンプしなかったんだけど今からでも挑戦したいかな
Viewing all 1392 articles
Browse latest View live