月刊少年ジャンプに不定期で掲載されていたホラー漫画で永井豪さんの作品では一番最初に読んだ作品だと思う
この頃はまさかスーパーロボット大戦で知ったマジンガーやゲッターロボを書いた人だとは思いもよらなかった(笑)
全7話のオムニバス形式で霧に纏わる怖い話が掲載されてます
永井さんならではの女性キャラクターにグロをプラスした内容で読んでるとこれは間違いなく永井さんだな~と解る(笑)
霧の一「面」
能面のホラー映画を友達とみた主人公の少女ミコ
ふざけて自分の顔を外そうとするとパキッと音がしてしまう
もしかすると自分も映画のようになるのではと心配するミコ
実はミコの出生には重大な秘密があることを両親は隠しているのであった…
この話はフジテレビの世にも奇妙な物語でも映像化されました
子供部屋が2階でゲームやるときとかそこでやってたんだけど、うちは祖父が能やってたからその面が階段の踊り場に飾ってあって、特に般若の面がね
暗くなったから踊り場の電気つけるとパッとそれからが見えるわけで怖いテレビみた後とかトイレいくの怖かったわ~
この話読んでからは特に(笑)
霧の二「雪」
いじめにより自殺でなくなった丸石君の魂が自殺を後悔し、雪だるまになり自分をいじめた人間からパーツを奪い復活しようとする話
霧の三「乳房の思い出」
ある転校生の女子高生 中川さわ子のストーリー
一年前にいた親友には歳の離れた弟の赤ちゃんがいて、誤って階段から落ちて亡くなってしまう
親友がいうには午前2時になると乳を求めて血だらけの弟がやってくるという
さわ子は親友の家に泊まりその現象を目撃し、逃げるように家を飛び出す
1ヶ月後、親友が自殺
するとその赤ちゃんがさわ子の乳を求めて出てくるようになり、住む場所を変えるために転校したらしいのだ
ラストはその話を聞いたその日から中川さわ子は姿を消し、それ以来消息不明…という彼女の同級生が語る話
霧の四「霧鏡」
霧加神島に映画の撮影に来た一行
撮影中に現れた映画に登場する不死身の忍者に次々とやられてしまう
霧加神島には妙な言い伝えがあり島に発生する霧には人の考えを鏡のように具現化してしまう特性が!
霧の五 「三つの願い」
学校に不満を持つ高松君
先生たちを呪うため丑の刻参り中にUFOに出会う
そこから現れた宇宙人は三つの願いを叶えてくれるという
高松君の一つ目の願い、それは口から出た言葉が現実になる魔法のような願いを叶えてもらう
しかし、些細な事から好きな浅井さんをこの世から消してしまい、2つ目の願いで時間を戻して貰う
高松君の三つ目の願いとは…果たして…
霧の六「変身」
この回は短編が3話掲載
一つ目は蜘蛛好き少年が部屋で飼っていた蜘蛛たちが母親に気持ち悪いと全部潰されてしまい、復讐心に燃えた彼は蜘蛛の亡骸を食べ、巨大蜘蛛になって母親に復讐をとげる
二つ目は山に昆虫採集にきたグループが山小屋を発見し中に入ると、採集された人間の標本が展示されていて、彼らも山小屋オーナーの人間に擬態した昆虫男に襲われる
三つ目は熱帯魚にしか興味無い彼氏を振り向かせるために自分が熱帯魚になるという話
ラストのはどうやって熱帯魚になったか不明
熱帯魚になる!なる!~と、強い思いだけで熱帯魚になったような(笑)
霧の七「水髪」
戦国時代、水神湖と呼ばれる湖の側に構えた山城があった
領主の名は外堂時政
彼には静香姫という娘がいて不思議なことに姫は黒髪を自在に動かすことが出来る能力があったらしい
ある時、時政は農民の納める年貢が少ないと惨殺
それを見た静香姫は父時政に止めるように懇願、すると時政はおまえなど農民の子を両親を殺害して拾ってきた子だ!と叱責
静香姫は怨み末代まで祟ると言葉を残し水神湖に身を投げて亡くなってしまう
時は流れ現代
外道時政の子孫がやってきて水神湖周辺をリゾート開発しようと画策
ボートで湖を廻るととったはずの藻がまたびっしりと湖に生えていた
業者に連絡し、再び藻を撤去するように要請すると、以前取った藻がなだれ込んだだけと判明
外道の子孫は呪いは無かったと安心し、ボートから湖に飛び込みそれきり上がって来なかった…
彼の葬式に集まった仲間がその時の写真をみると彼が飛びこんだその瞬間、湖の水がまるで髪の毛のように彼に絡もうとしている瞬間であった
この当時の心霊番組でこれと似たような話で滝に飛びこむ人に髪の毛が絡んでいるような心霊写真があって、その人はそのまま溺れて亡くなったとか
あの頃の心霊番組て写真に写ってる人が亡くなったとか、消息不明になったとか普通にあったよな~(笑)
この2つのせいで学校のプールにそっと入るのは大丈夫だけど、飛びこむのが怖くなったことがあった気がする
まあ、当時は学校の七不思議てどこの学校にもあったと思うけど
その7つの一つがうちの学校はプールがあって一郎さんが足を引っ張るという噂があったんです
一郎さんとはゆかいな牧場って歌があるじゃないですか、一郎さんの牧場でイヤイヤオー♪てアメリカの歌の日本版
その一郎さんなんだよ(笑)それをプールで歌うと現れるとか!
ゆかいな牧場なのに…
もう無茶苦茶な話なんだけどね(笑)…怖かったんだよな~