映画[サイドウェイ]
2004年にアメリカで公開され、2005年に日本で劇場公開されたサイドウェイ2009年には小日向文世さん、生瀬勝久さん、鈴木京香さん、菊地凛子らが出演した邦画のリメイク作品...
View Article望月峯太郎[ 座敷女]
最近、本をよく買ってるんですけど、前から読みたかったやつや続巻で抜けてるコミックとか…で、見つけた一冊1993年にヤングマガジンから出た望月峯太郎さんの座敷女...
View Article永井豪[ミストストーリー]
1992年に出版されたジャンプコミックス月刊少年ジャンプに不定期で掲載されていたホラー漫画で永井豪さんの作品では一番最初に読んだ作品だと思うこの頃はまさかスーパーロボット大戦で知ったマジンガーやゲッターロボを書いた人だとは思いもよらなかった(笑)全7話のオムニバス形式で霧に纏わる怖い話が掲載されてます永井さんならではの女性キャラクターにグロをプラスした内容で読んでるとこれは間違いなく永井さんだな~と...
View Article大怪獣シリーズ~バイラス~
全米トイザらス全店舗閉店!去年の破産手続きを踏んでとうとうやってきてしまった…日本トイザらスはまだ営業続けるみたいなんで…でももう新品のおもちゃ買う場所って電気屋くらいしかないからな~自分もおもちゃはネット通販やリサイクルホビーショップなんかが増えちゃったし…今から20年くらい前にハローマック初め日本のおもちゃ屋バンバン潰れたのはトイザらスの影響もあったわけで…トイザらスが破産てのは結構ショックただ...
View Articleエクスプラス[ 大怪獣シリーズ~ジャイガー~]
こちらもトイザらスで2000か2001年辺りに千円弱で発売されていた [XーPLUS/エクスプラス ソフトビニール製 総天然色塗装済み組み立てキット 大怪獣シリーズ...
View Articleロケットプロ[ メガフィギュアシリーズ~ガメラ大怪獣空中決戦~]
2003年にロケットプロ(プレジデントジャパン/エクスプラス)より出たプライズ [メガフィギュアシリーズ ガメラ...
View Articleロケットプロ[ メガフィギュアシリーズ~大悪獣ギロン/プラズマガメラ~]
2003年にロケットプロ(プレジデントジャパン/エクスプラス)より出たプライズ [メガフィギュアシリーズ 大悪獣ギロン/プラズマガメラ]1969年に劇場公開されたガメラ対大悪獣ギロンと1996年に劇場公開されたガメラ2...
View Articleワンピース[ グリッター&グラマラス~ナミ~クリスマススタイル]
2017年末に出たバンプレストプライズ [ONE PIECE GLITTER&GLAMOURS-NAMI CHRISTMAS STYLE-]箱無しで800円クリスマススタイルってことでサンタ衣装レッドとブラックの2種大きさは台座含め26cm画像1、2このシリーズではナミは2作目になりますが以前出たFILM...
View Articleルパン三世[ GROOVY・BABY・SHOT6~峰不二子~]
2018年3月に出たバンプレストプライズ [ルパン三世 GROOVY BABY SHOT VI 峰 不二子 ver LEOPARD]去年でシリーズ終了したかと思いましたが…まさかの第6弾!4月から再び青ジャケット版...
View Articleバンダイのプラモデル棚
新年度の部屋の模様替え!ほんとはフィギュアの飾り棚の配置変えたいけど…時間がなので今年はメタルラックに並べてある未開封や箱戻しおもちゃを押し入れにしまって、プラモコーナーを並べてあるもの変えるだけでもちょっと雰囲気変わりますからね~正直メタルラックは箱入りが多くガンコレ片付けた後ずっと未開封玩具並べたままそのままになってて見飽きたしちょうど廃棄される未使用状態の機動戦士ガンダム...
View Article爆シード004~ウェーブカイザー~
タミヤのミニ四駆全盛期の1988年にハイパーレーサー4WDを二駆、四駆の切り替え可能な類似品として発売2000年代初頭のクラッシュギアシリーズそして近年のゲキドライヴ!と、小型モーター搭載のプラモデルの歴史を重ねたバンダイが2005年頃ガンダムSEED...
View Article映画[ダイアリー・オブ・ザ・デッド]
ロメロ監督、ランド・オブ・ザ・デッドに続く新世紀ゾンビ三部作の第2弾2007年にアメリカで劇場公開、2008年に日本で劇場公開10年前か~寧ろまだ10年前なんだな…もっと昔な気がするストーリー森で卒業制作のホラー映画を撮影していた映画学科の学生たちのもとに、世界各地で死者が蘇っているという衝撃ニュースが飛び込んでくる錯綜する情報に混乱した彼らは、家路を目指すことにだが、町に出た彼らが目にしたのは、蘇...
View Article